ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

ウイルス対策店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合セキュリティ
アンチウイルス
ファイアウォール
アンチスパイウェア
システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 その他 ネットセキュリティ OS Macintosh
 

総合セキュリティ

アイテム一覧
511 512 513 514 515 516 517 518 519 520
インターネットセキュリティバリアX4 プラチナエディション G DATA InternetSecurity TotalCare 12+3ヶ月 特別優待版 Norton 360 Small Office Pack's 5UserPack F-Secure インターネットセキュリティ 2007 Norton 360 Small Office Pack's 10UserPack Norton SystemWorks Standard Edition 10.0 G DATA InternetSecurity TotalCare Norton SystemWorks Premier Edition 10.0 10user G DATA トータルケア2008 1ユーザー ウイルスキラー2007 2ユーザーパック
インターネットセキュリティバリ.. G DATA Internet.. Norton 360 Smal.. F-Secure インターネッ.. Norton 360 Smal.. Norton SystemWo.. G DATA Internet.. Norton SystemWo.. G DATA トータルケア20.. ウイルスキラー2007 2ユー..


インターネットセキュリティバリアX4 プラチナエディション

[ CD-ROM ]
インターネットセキュリティバリアX4 プラチナエディション

【アクト・ツー】
Macintosh
発売日: 2006-12-08
参考価格: 19,801 円(税込)
販売価格: 品切れ中
インターネットセキュリティバリアX4 プラチナエディション
 
カスタマー平均評価:   0

G DATA InternetSecurity TotalCare 12+3ヶ月 特別優待版

[ CD-ROM ]
G DATA InternetSecurity TotalCare 12+3ヶ月 特別優待版

【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2007-05-11
参考価格: 8,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
G DATA InternetSecurity TotalCare 12+3ヶ月 特別優待版
 
カスタマー平均評価:  3
とにかく重い
 かなり安い値段で購入できたのはいいのですが 作動がとにかく思います。  PCの立ち上がりも以上に時間がかかり(ペンD830) 使い物になりませんでした。
とてもよい
今まで、ノートンでしたがあまりの重さにウンザリしていました。 そこで色々探していると、ノートン以上のウイルス検出力で、ヨーロッパでも一番多くの賞を受賞していると書いてあるこのソフトに出会いました。 バックアップもオンラインストレージで1GBも使えるし、 不要なレジストリ、一時ファイル、クッキーも自動で削除する機能があり、 PC内部の個人情報も安心かなあと。 おまけに1時間に1回も、パターンファイル更新してくれていました。 実際、ノートンで見逃していたウイルスファイルも削除できましたし、重さも解消されとても満足しています。 日本ではまだメジャーではありませんが、お奨めです。 バックアップ機能だけ、初心者は若干難しいかも? それ以外は設定いらずで快適です。

Norton 360 Small Office Pack

[ CD-ROM ]
Norton 360 Small Office Pack's 5UserPack

【シマンテック】
Windows
発売日: 2007-03-23
参考価格: 19,950 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Norton 360 Small Office Pack's 5UserPack
 
カスタマー平均評価:   0

F-Secure インターネットセキュリティ 2007

[ CD-ROM ]
F-Secure インターネットセキュリティ 2007

【日本エフ・セキュア株式会社】
Windows
発売日: 2006-11-18
参考価格: 6,720 円(税込)
販売価格: 品切れ中
F-Secure インターネットセキュリティ 2007
 
カスタマー平均評価:  4
手動ですると、パターンファイルのサーバーアクセスが失敗ばかり?
以前はウィルスバスターを使っていました。 設定は自動更新にしていますが、普段、メール受信前に必ず手動でパターンファイルにアクセスして、更新データをチェックしています。 ウィルスバスターは、タスクバーのアイコンを右クリックして、手動更新が可能でした。 ところが、F-Secureにはその機能がありませんでした。 メイン画面を立ち上げて、「自動更新」を選択し、「今すぐ更新」をクリックする仕組みです。 それでまず面倒だなと感じました。 しかも、パターンファイルのサーバーが弱いのか、何度もアクセスに失敗します。 この2点が不満な点です。 ブラウジングの速度は、ウィルスバスターより少しだけ早いかな?という印象でした。
使ってみた感想
Norton 2005、2007からの乗り換えでカスペルスキーと迷いましたが、性能の高さやリーズナブルなどの理由により最終的にはこちらにしました。 使い勝手は見やすく、すっきりしたデザインで操作も簡単で使いやすいです。 ただ、負荷はNortonとどっこいなのですが、カスペルスキーのようにネットの速度が著しく低下するといった現象は見られません。 あと、ヘルプメニューの文字化けがありますのでヘルプメニューをきちんと表示させるには、公式サイトから日本語パッチをダウンロードして修正する必要があります。 最後にムーミン版についての感想ですが、ほかの方が仰るほど気になるようなものではないと思うのですが・・・。
高性能だがしかし…
セキュリティソフトとして目新しいので,体験版導入してみました。(Core2DuoT5500,2GBメモリ)メインウィンドウはカスペルスキーと似たすっきりとしたデザインで,用語もわかりやすく,一覧性はより高いので,直感的に操作しやすいです。フルスキャンしてみましたがカスペルスキーでも検出しなかったスパイウェアを検出隔離し,検出性能はかなり高いとみてよさそうです。常駐時の負荷やメモリの占有もこの手のソフトとしては標準的で,常駐させたままいつもの作業をする分には,メモリが特に少なくなければ問題ないと思います。 一方,気になる点としては,たとえばファイアーウォールの設定項目はかなり専門的で,設定変更しようとするには相応の知識が必要に思われます。私を含め初級程度のユーザはデフォルトのままが無難かな。ところが,デフォルトだとマルウェア検出時に処理の選択を要求されるのでちょっと面倒ですね。自動処理がないのが痛い気がします。なお,私の場合,自動で天気情報を取得するソフトがデフォルトではブロックされてしまうので手動で許可にする必要もありました。 性能とトレードオフかもしれませんが,完全スキャン時の負荷はそれなりにあるようで,他の作業(ウェブブラウズ,オフィス系アプリの起動と操作など)にもたつきが見られました。相当高スペックなPCでないとフルスキャン時の並行作業を快適にとはいかないようです。 総括すると,高性能と引き替えにユーザとPCスペックを選ぶような気がします。デフォルトでも十分な保護機能はあると思われますが,ユーザとPC環境によっては敷居が高そうです。
AntiVirusの老舗F-Secure
 法人向けAntiVirus製品の老舗F-Secureの個人向けトータルセキュリティパッケージがこのF-Secureインターネットセキュリティである。  基本機能のアンチウィルスは、複数のエンジンを内蔵して検出レベルは十分。 システム制御機能が、リスクウェア等によるシステムへの影響を抑えるのにかなり有効だが、GameGuard等のセキュリティシステムを妨害するため、設定等は個別に行わなければならないので、この機能を利用するにはある程度の知識が必要。  ファイアウォール機能もかなり良い出来で、パケットロギングが可能等、サーバファイアウォールのような作りになっている。 制限は、プロトコル・ポート別、プログラム別が可能。  アンチスパムのフィルタリングは、ネットワーククエリの利用で高精度な検出が可能。  ただし、全体として負荷が高めな感があるのが難点だろう。 PentiumM2.1GHzのノートマシンでも体感できるレベルで応答が低下した。  また、法人向けが主力のメーカーらしく、ライセンス形態が一般的なソフトと異なる点に注意(一般的なアンチウィルスソフトがアップデート権の期限であるのに対して、利用権の期限契約であるため、期限切れで動作しなくなる。 従って更新を忘れると、完全に保護が停止してしまう)  ただし、逆に、ライセンス期間内であれば新バージョンのソフトウェアを追加費用なしに利用できることが殆どであるので、利点でもあるが(たとえば、2006の有効なライセンスがあれば、追加費用なしに2007が利用できる)  全体としては、保護レベルはかなり高く、安心して利用できる製品だが、高度な保護を利用するにはそれなりの知識が必要で、また、負荷が高く、モバイルや旧式マシンではちょっと使いにくいだろう。
ムーミンを置くかどうかはインストール時に選べます。
2007になってとても使いやすくなりました。 カスペルスキーが良いとも言いますが、個人的にはこちらのほうが気に入っています。 これはF-secureが宣伝しているように設定はとても簡単ですから何も迷うことはありません。 これひとつで4つ(ウイルス3+スパイウェア1)の異なるセキュリティソフトを入れて いるのと同じ効果ということなので色々なセキュリティ ソフトをインストールするならこれだけで十分だと思い ます。 また、このメーカーの「誰でも簡単に導入出来るソフト 」という宣伝が良いです。個人用のセキュリティソフ トは敷居が低いほうが絶対に良いですし、それでいて性 能も自由度も高いので気に入っています。 サポートもしっかりしていて「2004年、2005年 の日経コンピュータ顧客満足度調査では2年連続でサポ ート満足度第1位の評価をいただきました。」と言う事 です。

Norton 360 Small Office Pack

[ CD-ROM ]
Norton 360 Small Office Pack's 10UserPack

【シマンテック】
Windows
発売日: 2007-03-23
参考価格: 37,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Norton 360 Small Office Pack's 10UserPack
 
カスタマー平均評価:   0

Norton SystemWorks Standard Edition 10.0

[ CD-ROM ]
Norton SystemWorks Standard Edition 10.0

【シマンテック】
Windows
発売日: 2006-12-22
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Norton SystemWorks Standard Edition 10.0
 
カスタマー平均評価:  4
やはり必須のソフト
以前、NSW2006のインストールしてあるマシンに入れようとしたらなぜか時間がかかりすぎて途中であきらめてしまいましたが、改めてOS以外あまりソフトを入れてなくまだ使用時間も短いXPの自作機にインストールしてみました。今度はうまくいき十数分でできました。その後チェックやらして一時間ほどでスムースに動作するようになりほっとしました。前の失敗した原因はわからないですがメインで使用していたPCなのでいろんなソフトをインストール、アンインストールをかなり行っていたためにどこかに邪魔をするファイルが残っていたのかもしれません。シマンテック関係ならRemovable ToolというのがWebに出ているようです。他のソフトではなんとも無いのですが。理想的には初期化、リカバリ直後またはそれに近い状態で導入するのが良いかとも思います。ノートン・ユーティリティーズはなくてはならないソフトだと感じていますし、このStandard Edition はインターフェイスも良く出来ています。ただ、アンチ・ウィルスはファイルサイズが140MBもあり、もっと軽くする必要はありそうです。

G DATA InternetSecurity TotalCare

[ CD-ROM ]
G DATA InternetSecurity TotalCare

【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2007-05-11
参考価格: 11,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
G DATA InternetSecurity TotalCare
 
カスタマー平均評価:   0

Norton SystemWorks Premier Edition 10.0 10user

[ CD-ROM ]
Norton SystemWorks Premier Edition 10.0 10user

【シマンテック】
Windows
発売日: 2006-12-22
参考価格: 80,535 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Norton SystemWorks Premier Edition 10.0 10user
 
カスタマー平均評価:   0

G DATA トータルケア2008 1ユーザー

[ CD-ROM ]
G DATA トータルケア2008 1ユーザー

【サイバーリンク トランスデジタル】
Windows
発売日: 2007-11-30
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
G DATA トータルケア2008 1ユーザー
 
カスタマー平均評価:  4
今体験版を使っていますが・・・・
検知力は素晴らしいと思う!!他ソフトより優れているのは認める 某セキュリティーソフトにはスパム的な機能を持った物が同梱されているらしいですが、それもちゃんと駆除可能!!ですがウェブフィルタがうるさい。 2ちゃんねるを遮断する(しょうがないのか?) 少し重くなったりするとPCが落ちる。 使ってて最初は良かったがあとから使いにくさが見えてくる。他ソフト使った方がいいと思う。 (検知力はすごい!!が凄すぎて違うやつも・・・)
吟味して選んだだけに少し残念 今後に期待します
オンラインゲーム対応とあるが、nProtect GameGuardが導入されているコンテンツにて対応が追い付いていない。 対応表に載っているゲームでも普通にファイアウォールを無効にしないとPLAYできないケースがある。 DUAL SCANという事である程度は覚悟していたが、約1Tのシステムに導入時のSCANに約8時間程掛かりました。(古いシステムとはいえWinXPsp2 CPU2.2Ghz MEM2GBです。) 他にTotalCareEditionの機能の一つとしてPCの最適化チューナー機能がありますが、 デフォルト設定だと一度に変更する項目が多過ぎPCが無反応になってしまう場合があります。 その他メモリ使用量が今迄使っていた他社のセキュリティーソフトに比べ2?3倍程に増えました。 実際バックグラウンドで動いている分にはシステムが重くなるといったような事もありませんが、低スペックPCでは全体的に辛いモノがあるかも・・・ 私がコレを選んだ一番の理由がオンラインゲームのオートパイロット機能だっただけに、残念です。 その都度G DATAのファイアウォールを無効にし、OS標準のファイアウォールをONにしなければならないといった手間が増えてしまいましたから・・・ セキュリティー的な品質には満足しているので今後の開発に期待しています。
飯喰って帰るとシステムチェックが終わってる。夢みたいだ。
他社製ウイルス対策ソフトを使っていましたが、システム全体チェックにいつも時間がかかったり途中で止まったり難儀していたのですが、GDATAにしてから毎週のチェックが可能になりました。初心者にはめんどくさく見えますが、外部アクセス許可をその都度コントロールできるのはかなり便利です(他社製は勝手に遮断してくれちゃうんだなコレが)。
セキュリティソフトで唯一オンラインゲーム対応とてもいいです。
オンラインゲームに対応している事で、購入に踏み切りました。 ウイルスキラーの安さも魅力でしたが乗り換えました。 メジャーなオンラインゲームは対応しているようなので、オンラ インゲームをする人にはおすすめかと思います。 FWのポップアップや、通信できなくなったりとかもろもろめんど くさいこともありましたが、ボタンひとつでそのわずらわしさか ら解放されます。 2007のときは重いとか不具合もあったようですが、この2008はそ のような問題は全くといっていいほど感じられません。 1年でかなり良くなっているのではないでしょうか?

ウイルスキラー2007 2ユーザーパック

[ CD-ROM ]
ウイルスキラー2007 2ユーザーパック

【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2007-03-02
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスキラー2007 2ユーザーパック
 
カスタマー平均評価:  4
それなりかな・・・?
この値段で2年使えるのはうれしいです。ただ、難点もいくつかありました。 ・インストールが少々めんどくさい。 ・windowsの起動時にセーフモード(?)のような画面がチラっと出る。 ・アップデートをするときに常駐保護が一時的にオフになる(不安になります。) ただ、動作は非常に軽く、邪魔になりません。低スペックのPCを使っている人や、ヘビーユーザーでない限りこのソフトはオススメです。

  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 
52 / 55

特集
Windows Live OneCare
アンチウイルス
ウイルスセキュリティZERO
ウイルスバスター
カスペルスキー
ノートン
マカフィー・ウイルススキャン

サブカテゴリ
ウイルス対策・セキュリティ
総合セキュリティ








リンクフリー ■ サイト名 : ウイルス対策店 ■ URL : http://virus.ehoh.net/
■ 説明 : ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ウイルス対策店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク