ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

ウイルス対策店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合セキュリティ
アンチウイルス
ファイアウォール
アンチスパイウェア
システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 その他 ネットセキュリティ OS Macintosh
 

ファイアウォール

アイテム一覧
171 172 173 174 175 176 177 178 179 180
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 3ユーザ ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 ノートン・インターネットセキュリティ 2006 特別優待版 マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 優待版 ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 特別優待版 ノートン・インターネットセキュリティ 2006 マカフィー・トータルプロテクション 2007 悪質サイトブロック NAV 10.0 + NPF 3.0 security pack for Macintosh マカフィー・トータルプロテクション 2007 3ユーザ
マカフィー・ウイルススキャンプ.. ノートン・インターネットセキュ.. ノートン・インターネットセキュ.. マカフィー・ウイルススキャンプ.. ノートン・インターネットセキュ.. ノートン・インターネットセキュ.. マカフィー・トータルプロテクシ.. 悪質サイトブロック NAV 10.0 + NPF .. マカフィー・トータルプロテクシ..


マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 3ユーザ

[ CD-ROM ]
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 3ユーザ

【マカフィー】
Windows
発売日: 2006-09-30
参考価格: 8,694 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 3ユーザ
 
カスタマー平均評価:   0

ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-11-04
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用
 
カスタマー平均評価:  3
Norton Internet Security 2Uerの長短所
2006年度版で四年目になりますが、年度ごとの機能の進歩については目覚ましいものがあります。これまで使用の面で最も苦労したのは、XP Service Pack2の後のOSを搭載してる場合、その当時のSecurityを入れようとすると、XPの排他機能とSecurity側のvirus検索機能がお互いに相手の的となり力が拮抗した結果、OSのinstallさえ不可能な症状を見せました。RecoverしてService Pack2にとどめ置くと機能は完全に働きましたが、ここで初めて企業同士の消費者抜きの激しいつぶし合いを見た感じです。Windows側のBUGへの責任の甘さと、pack2以後の構成に配慮しないNorton側の姿勢。電話も通じない、文句を何処へ持って行っていいやらと企業姿勢に不審を抱いたまま今年も使う次第になりました。2Usr Packについても、最初のUserを搭載した時点で、2Uer目を後日いつ別のPCに使おうが、最初入れた使用期日後一年でTime Upで「次のと交換して下さい。」と、売りつけのテロップが現れてしまいます。営業姿勢がとても独善的過ぎます。 

ノートン・インターネットセキュリティ 2006 特別優待版

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 特別優待版

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-10-14
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 特別優待版
 
カスタマー平均評価:  3
毎日いらいらしています
一番悪いのはウィルスを撒き散らす奴に決まっている。 セキュリティにコストがかかるのも致し方ない。 しかし、この重さと使いにくさは毎日のことだから負担感は大きい。 なんのために光にしたのかわからないほどのろい。 いらいら感を克服する忍耐力を鍛えたい人向け。 しかも、更新してからというもの久々にパソコンが鈍くなり、動作ができなくなると言う現象に悩んでいる。 更新は考えていない。 次回はよく調べて導入する。
ノートン自体がスパイウェアになってしまった
いつもノートンに対して言われている「重い」のは、本来の機能を維持するためだけではない。彼らの知的所有権を保持するための膨大なデータの監視システムが組み込まれているせいでもある。つまり「本末転倒」。 保守期間が近づいてきた時に現れる「今すぐ更新申込みしますか(推奨)」は更新するまで毎日毎日出現する。アンインストールしようとしても、知的所有権を保持するための結構多いデータは温存し、全てが綺麗に取りさらわれる訳でもない。パソコンを立ち上げる度に一々ノートンのHPに勝手にアクセスして保守期間内であるかどうか確認する様子は、まさにスパイウェアの行為そのものである。 ミイラ取りがミイラになった。これがノートンの現状である。
確かに重いのだが
確かに動作は重い。私はさらにシステムワークスもインストールしているから動作がさらに重くなっている。しかし私はこのソフトを使用していて決定的な打撃を受けたことがない。もう5年もノートン一筋です。課題といえばスパイウェアがあまり強くないことでしょうか。フリーのスパイウェア検知ソフトでいくつかスパイウェアが検知されました。大した問題ではありませんでしたが...。 ウィルス対策であまりお金を掛けたくないという方もいると思いますがウィルスに感染して復旧までの時間&費用を考えるなら安いと思います。
このソフトは駄目でした!
Windows XPでCPUがペンティアム3の850Mhz、メモリーが256MBですが起動時間が間違いなく遅くなります。なんと10分です。最初はインストールミスだと思い再インストールしたら今度はユーザー数が登録数を越えているので再インストールも出来ずただお金を取られておしまい。みなさんこのソフトは今使っている、ペンティアム4の2G以上のスペックでないとまともに使えません。古いパソコンには(1.7G以下)には絶対使用しないほうがいいです。
ちょっと重い
XP Pro SP2で、メモリ1GBで、他のアプリ等多重起動してないときでもちょっと重い。2005のときに起こった強制終了とかはない。でも、たまに起動すると(NMain.exe)、画面は出るものの画面中のメニュー全て出ない、空白で、アプリの強制終了等一切きかないのでリセットボタンを押す羽目になるのと、Windowsを終了・再起動する時にccapp.exeのエラーが出るのが苛々くる。でもあとは不満なし。

マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 優待版

[ CD-ROM ]
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 優待版

【マカフィー】
Windows
発売日: 2006-09-30
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 優待版
 
カスタマー平均評価:  3
使い勝手が悪くなった・・・
2006からの更新でしたが、電子決済を完了したまでは良かったのですが、 更新のファイルをダウンロードするのにいちいちログインしないといけないし、 店頭購入はダウンロード出来ないだとか、登録したメールアドレスに記号が並ん でいるとログイン出来ないからフリーのメアドを取得して登録してくれとか、 それでもログインできないのでアカウントの統合をするとか・・・ 全然ユーザーに優しくないメーカーです。 確かに他のメーカーよりは動作が軽い事が多いのですが、更新や追加ソフトの 案内がうるさいことなどトレンドマイクロのウィルスバスターのように登録 ユーザーには無料で更新ファイルのダウンロードをさせてほしいものです。 最近はマカフィーだけではなく、他のメーカーも機能の増大から不具合を多く 抱えるようになっているので、いっそのこと企業向けのコーポレートエディション 並に軽くて気にならないレベルにしてもらいたいと願いますね。 メーカにも希望としてメールしましたが。
コストを考えれば上出来
あまり評判が芳しくないので本当にそうなのか試してみました(ThinkPad G41,Win XP Pro, Pen4 3.06GHz, PC-2700 DDR 768MBメモリ環境です。)。 ☆ウイルス対策,ファイアーウォール,スパイウェア対策という基本機能が盛り込まれており,機能的には十分かなと思います。付属ツールとしてマカフィーシュレッダーは個人的に気に入ってますが,QuickCleanとか,デフラグ・タスクスケジューラ連携のツールははっきり言って不要です。 ☆私の環境ではインストールからアップデート,その後の動作など大きな問題はなく,安定しています。ただし,Spybotの免疫機能,ブラウザヘルパー機能との相性がよくないようで,これらの関する設定をしようとすると不安定になるようです。 ☆重い,重いとさんざん酷評されていますが,確かに旧バージョンと比べると常駐時のメモリ使用量はかなり増えているようです。それでも,自分の環境では2006版とさほど体感的な差は感じません。CPU負荷はほとんど問題ない程度ですし,メモリはさすがに256MBでは厳しいと思いますが,512MB以上あればストレスはないのではと思います。完全スキャン時に他の作業をしようとするときの若干の重さは仕方ないでしょう。 ☆老舗として信頼しうる基本機能+付属ツールでこの実勢価格ならいいんじゃないかと思います。あまり人気のないのが不思議です。
使い方次第
デフォルトでインストールする。(PCはPen-M 1.3G Mem768MB XPsp2) デフォルト設定で検証する。06版より確かに重くなり、起動に時間がかかる、ブラウザ(FireFox)での動作は特に問題無し、ちょっと遅い気もする。 メーラ(OUTLOOK2002)での動作も特に問題無し。 自分の環境では、PersonalFirewallは不要。またSiteAdvisorは不要と考える為、アンインストール。 結果、起動時以外は06版とほぼ同じの体感速度となり、満足です。 本ソフトは設定項目が多いため、本ソフトは使い方次第と思います。
及第点のソフト
重くなるのはここまでのレビュー通りなんですが、一応インスト後に定義ファイル等 更新しておけば一応そのままでも大丈夫なんで手軽と言えば手軽ではあります(でも この辺は最近のセキュリティーソフトは全部そうですが)。 ただ何かとレジストリが、、とか出てくるポップアップウィンドウは確かにうざい。 通常の動作に影響を及ぼすほどには重くはならない。メインウィンドウのセキュリティー センターのインターフェースは非常に分かりにくい。もっと練るべきだと思う。
スペックのないパソコンではオススメできない。
2006からアップグレード。 2007になってまず感じたのは、とにかく「重くなった」ということ。 特にブート時の負荷は劇的に増したようで、起動に時間がかかる。 ユニークな機能とインターフェースを備えているが、 それが分かり辛さに繋がっている点は否定できないと感じる。 Personal FireWallのネットワーク検出の際にポップアップが表示され 「XXX.XXX.XXX.XXX(IP)のネットワークが検出されました。信頼しますか?」 などと聞かれても、エンドユーザーは難解に感じると思う。 これを”いいえ”にしてしまうとセグメントごとフィルタされてしまい、ネットワーク通信に支障が出る。 一般のエンドユーザーに現象解析は難しいと思うし、 わかっている人でもインターフェースに癖がある為、設定はやや煩わしく感じると思う。 アプリケーションインストール時など、レジストリ変更のたびに逐一確認の ポップアップが表示されるのも、少々過剰な感がある。 本来の目的であるウィルス検出能力が高い事や、 SiteAdvisor(クリック前にブラウザからサイト安全性が確認できる機能)など、 機能面でいい所もある。ただ常駐するプログラムだけに動作の重さは当然ストレスになるかと思う。 スペック、特にメモリに余裕のないPCでの動作はやや厳しい。 推奨256MB以上となっているが、XP環境でウィルススキャンプラスの 各機能を快適に動作させるには、512MB程度が必要と思われる。 ※3/27追記 アップデートを重ね、現時点では起動時負荷は軽減されています。

ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 特別優待版

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 特別優待版

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-11-04
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 特別優待版
 
カスタマー平均評価:  3
ユーザー無視のソフト
今まで、インターネットセキュリティー(2ユーザ)を使ってきましたが、2006のユーザー無視の姿勢には驚く限りです。以前のバージョンで、脅しのような残り日数が表示されインストールしました。すると、残りの期間が無くなり、その日から365日になってしまいました。当然使うことのできる前のバージョンの日数が20日以上も損をしてしまいました。さらに驚くのは、もう1台のPCに4ヶ月後にインストールしたところ、最初の1台目に入れた日から計算された残り日数(240日)になってしまいます。当然、2台のPCに入れることができますので、その日から365日は保障されるべきだと思いますが。カスタマーサポートに問い合わせたところ、「不正使用を阻止するため」という回答でした。不正使用ユーザを排除するために、正式ユーザのソフト使用権を奪う、ユーザ無視の最低のソフトと思えてなりません。また、365日使用できないと言うことは、正式に買った私を不正使用者という回答ではないでしょうか。皆さん、2006の2ユーザの購入には大きなリスクが伴うことをご承知でお買い求めください。私は、来年はユーザを大切にしてくれる別のソフトに買い換えます。
軽量ノートの場合は少し重め
2003年版からの乗換えで買いましたが、1.8インチハードディスクの載った軽量ノートでは、少し動作が重めです。 (CPU:Pentium-M 1GHz RAM:512MB) それから、この製品、IPv4のみの対応で、IPv6には対応していないのでIPv6を利用されている方の場合は注意が必要です。 (NTT西日本のフレッツ光プレミアムなどのIPv6環境を利用される方など...) 機能的には、ほぼ満足いくレベルですが、バージョンアップごとに動作が重くなっていくのは、少し困りものかも...
びっくり
マルチパックライセンス製品の更新期限は全てのライセンスにおいて 1台目のPCにインストールされた日から1年間だそうです。 2台目インストールしたら更新期限が330日になっていてびっくりしました。 一般向け製品なのに更新期限だけコーポレート製品並、と言うことでしょうか。 このバージョンからか、シリアル番号で更新期限が管理されているようです。 使い方によってはお得でも何でも無くなってしまうので 注意した方が良いですね。
比べてください!
このソフト、ノートでは使い物にならないというレビューもありますが私の場合、CPU 2.4GHz:メモリー256MBですがそんなにストレスなく使えています。
おまけにしっかり守ってくれていますから星5つです。

ノートン・インターネットセキュリティ 2006

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2006

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-10-14
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2006
 
カスタマー平均評価:  2.5
最悪です
これまでインターネットセキュリティー2004を使っていたのですが、 一度ライセンス延長を行った後、今回2006を購入しました。 ところが、インストールした途端に、ワープロや表計算ソフトで、 「名前を付けて保存」を実行する際に、保存するフォルダを指定するため、 プルダウンボックスをクリックした途端に画面がフリーズ。 (ちなみに、WIN2000なので、通常、画面がフリーズなんてことはまず起きません。) 数種類のソフトで何度も試しましたが、毎回100%フリーズ。 仕方なくアンインストールしたら、正常に戻りました。 テクニカルサポートに問い合わせると、「常駐ソフトを減らしてください」 「リソースが云々」と、的はずれな回答が…。 結局、ウィルスバスターをインストールして使っています。 もう、シマンテックの製品はこりごりです。
設定次第でなんとか・・・
毎年このソフトを購入し、更新していますが、概ね満足しています。
確かにデフォルトで使うと重いですが、設定次第でなんとか・・・
というレベルだと思います。
きっちり設定した後の安心感はピカイチですね。

マニュアルは相変わらず分かりにくいですが、
FAQを見たりぐぐったりとかすれば、
大抵のことは何とかなります。

なお、余計なお世話のプロテクションセンターですが、
マイコンピュータ右クリック→管理→サービスとアプリケーション
→サービス から、
「Norton Protection Center Service」を「無効」にすると
停止することができるようです。

ただし、アンチウィルス機能やファイアウォール機能に
及ぼす影響はわかりませんが。

プロテクションセンターもそうですが、
「ユーザーの自由度を制限すればセキュリティが保たれる」
という考え方は分かりますが、
正直、各機能の常駐の有無、アイコン表示の有無など、
リソースを消費する部分については、
ユーザーに選択肢を持たせて欲しいと思いました。
一長一短
今回の目玉は「Norton Protection Center」の搭載のようです。
これは、これまでのNIS本体と平行してシステムトレイに常駐し、
・ウィルス防止活動
・ファイアウォールの状態
・ウィンドウズのセキュリティ設定
等を一括して監視、問題が有れば警告してくれるものです。
なかなか便利で、OS付属のセキュリティセンター機能を
完全に代替することを目指しているように思えます。

しかし。
このプロテクションセンターですが、システムトレイ又は
タスクバーに常に居座ります。さらに、NISやOS本体の自動アップデート
をオフにすると、それだけで延々と赤い罰点を付けたままになります。
設定で警告ポップアップは停止できますが、このなにやらおっかない
バツ印は消せないようです。

たとえば、モバイルで使用するノートPCなどでは、不意に
アップデートを開始されては不都合な場合もあり、手動で行うように
している人もいると思います。
その他にも、自分で設定した内容がノートンのお気に召さない場合は
もれなく赤いバツ印と永久に過ごすことになります。
メーカー推奨設定以外は認めない、というような雰囲気で
あまり愉快なものではありません。
この辺の設定、せめてアイコンを出す・出さない程度はユーザーに
任せた方がよろしいでしょう。

また、もう一つのウリとして「わかりやすくなった」という部分が
有るそうです。
ヘルプやマニュアルは相変わらず難解ですので、その辺は変わったとは
思いませんでした。
長年のNISユーザーですので、安心感に星3つ、使い勝手は
星1つです。


マカフィー・トータルプロテクション 2007

[ CD-ROM ]
マカフィー・トータルプロテクション 2007

【マカフィー】
Windows
発売日: 2006-09-30
参考価格: 9,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・トータルプロテクション 2007
 
カスタマー平均評価:   0

悪質サイトブロック

[ CD-ROM ]
悪質サイトブロック

【サイバーリンク トランスデジタル】
Windows
発売日: 2005-12-16
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
悪質サイトブロック
 
カスタマー平均評価:  5
すべて簡単、安心の一品です
PC初心者なのですが、インストールや操作方法も簡単で、きっちりフィルタリングもしてくれるので安心してインタネットを家族で楽しめています。
親との切り替えが簡単。しかも、軽い。
かわいい画面なので、子供も気に入って使っている。インターネットのフィルタリングというと、自分が使いづらくなると思ったけど、国旗を選択するだけで簡単に親モードと子供モードが切り替えられる。 最近、インターネットに絡んだ子供事件が増えているので、安心の一本だと思います。

NAV 10.0 + NPF 3.0 security pack for Macintosh

[ CD-ROM ]
NAV 10.0 + NPF 3.0 security pack for Macintosh

【シマンテック】
Macintosh
発売日: 2005-10-29
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
NAV 10.0 + NPF 3.0 security pack for Macintosh
 
カスタマー平均評価:  2.5
先行きは不安だけれども無いよりは遥かにまし
 Tigerへの対応はInternet Securityもいずれとの公式サイトでの発表ですが、それが出る前にこのパックが出ました。以前のUtilityに当たるソフトは他社製のものを入れざるを得なかったTigerインストール済みのiBookを持っている私としては、新しいInternet Securityを待つか他社のソフトを買うか迷っていたのですが、今だメインで使っているOS9のiMacの方にPersonal Firewallが欲しくなったので、古いバージョンが入っているという事が決め手でこのパックにしました。もともとポップアップの目立つサイトが突然ISDN回線(トホホ)を切ってもまたつなぎにかかるような仕掛けをするようになり、ソフトを入れる前はリセットで凌いでいましたが、そういうのにビシバシ反応してくれちゃんとソフトが自分の仕事をしております。旧バージョンに比べて機能が増え、Windows用のウイルスにも未知のウイルスにも対応してくれるのがうれしいです。将来的にはマック対応のソフトはIntel Macとの絡みで期待できないのでしょうが、今現在のニーズに応えてくれるのは目の前にあるものから選択するしか無いのですから、ソフトに対する細かい知識がない私としてはとりあえず一息つけます。 (上記の時より後に出た最新の情報では、Internet Securityは開発中止となり、しかもIntel MacはAntiVirusのみ対応になるそうです....。)
遅すぎる対応!
Macからドンドン撤退するノートンシリーズ。 その中で現在対応しているのがこのNortonPersonalFireWallとNorton AntiVirus。 個人的にFire wall機能は、MacOS X標準の機能を使い、ウイルス対策はNorton AntiVirusを使っている状態です。 どうもNortonPersonalFireWallは動作が重そうで。。。 今回のNorton AntiVirus10は、ウイルス検索の対象フォルダが指定できるのでその辺は良いですね。 むやみに全てのファイルを毎回検索するのは無駄ですしね。 ただ、MacOS X10.4が登場したすぐに対応して欲しかったです。 こんなに遅いと、、、ねぇ。 ウイルスパターンの更新はQuickMenuからのLiveUpdateか、シマンテックのサイトからダウンロードする方法が使えます。 LiveUpdateだと、差分のみのダウンロードが可能ですが、たま?に更新に失敗したりします。 その時は、サイズは大きいですがシマンテックのサイトからウイルスパターンと検索エンジンがセットになったファイルをダウンロードして適用(ダウンロードしたファイルを起動する)すればOK! Updateのプログラムは英語版ですが、日本語環境でも問題ないです。 ノートンシリーズは、動作が軽いとは言い難いですが、今のネット社会では必要不可欠のセキュリティ対策製品ですし、ノートンシリーズは世界中でも実績を積んでいる製品なので、安心を買うと思って。。。
困りました。
MAC購入と同時にネット環境をMACに変えるべく、このソフトを購入しましたが、ウイルスパターンのアップができず、大変困ってます。 サポート手順に従っても全く改善せず、再度質問中ですから買うか買わないかは?????です。 MAC用のウイルスソフトはノートン以外なさそうだし、う?ん困った。結局Winでネットをしてます。 サポート対応の早さのみ星1です。

マカフィー・トータルプロテクション 2007 3ユーザ

[ CD-ROM ]
マカフィー・トータルプロテクション 2007 3ユーザ

【マカフィー】
Windows
発売日: 2006-09-30
参考価格: 13,125 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・トータルプロテクション 2007 3ユーザ
 
カスタマー平均評価:   0

  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
18 / 22

特集
Windows Live OneCare
アンチウイルス
ウイルスセキュリティZERO
ウイルスバスター
カスペルスキー
ノートン
マカフィー・ウイルススキャン

サブカテゴリ
ウイルス対策・セキュリティ
ファイアウォール








リンクフリー ■ サイト名 : ウイルス対策店 ■ URL : http://virus.ehoh.net/
■ 説明 : ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ウイルス対策店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク