[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

ウイルス対策店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合セキュリティ
アンチウイルス
ファイアウォール
アンチスパイウェア
システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 その他 ネットセキュリティ OS Macintosh
 

シリーズ別

アイテム一覧
211 212 213 214 215 216 217 218 219 220
マカフィー・ウイルススキャン 2005 10ユーザパック ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ ノートン・アンチウイルス 2005 特別優待版 ウイルスセキュリティ 2005 EX ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック ノートン・インターネットセキュリティ 2005 5ユーザー スモールオフィスパック ウイルスセキュリティ 2005 EX (スリムパッケージ版) ノートン・アンチウイルス 2005 5ユーザー・スモールオフィスパック ノートン・インターネットセキュリティ 2005 キャンペーンパッケージ ウイルスセキュリティ 2005 EX 2ユーザーパック
マカフィー・ウイルススキャン .. ウイルスバスター 2005 イ.. ノートン・アンチウイルス 20.. ウイルスセキュリティ 2005.. ウイルスバスター 2005 イ.. ノートン・インターネットセキュ.. ウイルスセキュリティ 2005.. ノートン・アンチウイルス 20.. ノートン・インターネットセキュ.. ウイルスセキュリティ 2005..


マカフィー・ウイルススキャン 2005 10ユーザパック

[ CD-ROM ]
マカフィー・ウイルススキャン 2005 10ユーザパック

【マカフィー】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 37,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・ウイルススキャン 2005 10ユーザパック
 
カスタマー平均評価:   0

ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ
 
カスタマー平均評価:  3
ウイルスバスター2006に更新不可
ウイルスバスター2006にアップデートしようと 思いましたが、インターネットに接続したURL すべてをトレンドマイクロ社に送るという話を 耳にしました。 ですので、アップデートをすることができなく なりました。 結果的に、今年(2006年)も2005年度版のウイ ルスバスターを使うことにします。 1年以上2005年度版のウイルスバスターを使っ ていますが、私としては支障なく使うことが できるので、今年度もウイルスバスター2005 を使うつもりです。 ウイルスバスター2007もURLを送るようでした ら、違うソフトを使いたいと思います。 2005年度版は快適です。
WindowsMeでは使用不可
ウイルスバスター2005からはInternetExplorer6.0が必須条件になりましたが、これをMeに入れるとリソースをかなり食うのですぐフリーズするようになります。というわけでMeで使えるのは2004まですね。
普通にいい
2004から使用してるが、普通にいいですね。
まったく問題が無いし、ウイルスに感染した瞬間に、警告がでて駆除してくれてる。
まったく重くもないし、ネット速度も差はない。
もうすぐ2006がでるので、既に会期延ばしてます。
スパイウェアの駆除が可能
ウイルスバスター2003→Norton Internet Security 2003→ウイルスバスター2004へ移り、無料アップグレードと更新料金を払って現在にわたっています。
Norton製品はAntivirusですら重く、ソフトの起動にかなり時間を要しました。IEがフリーズすることも、Windows自体もフリーズすることもあり、ウイルスバスターに乗り換えてから快適です。
Norton製品はスパイウェアの削除はできますが、フリーソフトに含まれているスパイウェアの部分だけの駆除ができませんが、ウイルスバスター2005では駆除が可能です。
まあ、2005年4月終わりにパターンファイルの不具合がありましたが、実際のところ、Norton製品にも同じ不具合を過去に出しています。たまたまウイルスバスターのユーザーがメディア業界に多かったからすごい事になっていただけのことです。
不具合事件云々よりも、機能面でソフトを選択すべきだと思います。
初心者楽チンです。
最近この値段がちょっと高いなあと思うようになりました。
「何を買っても価格の違いほど、使える機能が縮小されてたりウイルス検出能力、サポート力が見劣ってるワケではない」ような気がして、多分「どれもそれなり」に使用できるんだろうと思ってます。
まあ2年目からは、年間ユーザー更新料は各社そんなに変わらないし、ずっと使い続けてるというか、ずっとパソコンに駐屯し続けてます。

ですが数人のパソコン初心者なお友達には、ウイルスバスターを勧めました。
勧める理由は、初心者が設定をイジることなく、ある程度パソコンを守ってくれることです。

インストールしてユーザー登録を済ませれば、初期設定のままでOKでしょうし、
それくらいは電話の向こうでも操作してもらえるし、
何かあっても明瞭な画面だから、多分対処は出来るだろうし、
難しい専門用語の意味解説をしなくても、多分判るだろうし、
何も無いのに、うるさい小窓が開いて警告してくることもないし、

それでも判らなければまた電話を頂戴。
「私もウイルスバスター使ってますんで」などと無責任なことを言ってます。


ノートン・アンチウイルス 2005 特別優待版

[ CD-ROM ]
ノートン・アンチウイルス 2005 特別優待版

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-01-21
参考価格: 4,998 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・アンチウイルス 2005 特別優待版
 
カスタマー平均評価:  3
これはさすがに重すぎます
Norton Internet Secretyがプリインストールで入っていたのですが、期限が切れて延長しようと考えていたころ、延長するよりも安く、2003バージョンと古く、LANを構築したのでこれにしました。 インストールしましたがうまくいかずかなり手間取りました。そのため製品を何度も再インストールしましたが、解決できませんでした。 仕方がないので電話サポートが混んでいたので仕方なくメールサポートで質問した結果、なんとかインストールを完了できました。 ところがインストール後、起動に10分くらいかかるようになってしまいました。そのため、メモリーを256MBから512MBにしたところ、やっと解決しました。 動作スペックギリギリではまともに動かないと思います。
重すぎ!
以前に比べて軽くなったとの評価を見て購入しましたが、インストール後パソコンが極端に重くなり、耐えきれずに1カ月でファイルを削除してしまいました。購入が全くの無駄になり、後悔しきりです。トホホ
特にノートPCにはお勧めできない。
機能の代わりにパフォーマンスが犠牲になってしまった。
同じエンジンで、各種の機能に対応した結果、処理効率を度外視したつくりになったと思われる。とくにモバイルノートPCでのW-LANなどのWiFiまたはセルラーでのインターネットでの用途には向かない。
この重さ、デスクトップには何とか許容できる範囲ではないかと思うが、製品の品質を他社の製品との比較すれば、既存のNortonユーザにすら、買い替えをお勧めせざるを得ない。
とくに、処理の重さの点でノートには向かない。立ち上がりが、CPUやメモリにもよるが、体感的劣化が明らかだ。外出先で、急いで立ち上げて、使いたいニーズには合わない商品だ。
次のバージョンで、処理の重さと機能のバランスを改善した製品を期待したい。価格も高い。
パソコン保険
ウィルスソフトは保険です。
最近では、自分のパソコンの秘密プライベート写真や、会社の重要機密がウィルスのせいで、不特定多数の人にばら撒かれる事件がちょくちょく報道されています。そういったことが起こればまずそのままコレまでどおりの生活はできなくなるでしょう。そうならないための保険4000円です。自動車保険や、ウィルス対策ソフトは、自分は被害者にならないと身勝手に思い込んで導入しない人も多いですが、そういった人に限って交通事故を起こしたり、PCにウィルスが入って問題となるものです。
起動が遅い!!!
使い始めて4ヶ月。安かったものの、起動に毎回5分間かかってます。起動が早くなるか、更新料がかなり安くない限り、1年でおさらばします。セキュリティー能力に関しては信用しています。

ウイルスセキュリティ 2005 EX

[ CD-ROM ]
ウイルスセキュリティ 2005 EX

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-12-02
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスセキュリティ 2005 EX
 
カスタマー平均評価:  3
今後に期待
ウイルスセキュリティ2004を購入したところ、不具合があり、無償で最新版にアップデートできるとのことだったので、アップデートしたら今のところ問題なく動作しています。ノートン、マカフィー、NOD32、ウィルススキャン等使ってきましたが、どれも重い、他ソフトとの相性等の問題があり、これに切り替えました。初期バージョンが発売されて、1、2年の割には完成度は高いと思います。ソースネクストはサポート、開発力などしっかりしていると思いますので、期待できそうです。
ブックマークによって信用度が変わる。
ライトネットユーザー向けのセキュリティソフトです。
父親が使っていて、3年まとめると1年あたりの更新料が1000円ちょっとだったので、自分もfree AVGからの乗換えをしてみました。
(MS指紋認証+ウイルスセキュリティの個人情報流失防止がほんとの狙い)

ほかの人の評価を聞くと問題もあるようですが、自分の環境ではメールから来たウイルスを普通に捕まえてますし、ファイアウォールや迷惑メール対策、スパイウェア、個人情報セキュリティ、URL....。「この値段でここまで出来ればいいかなー」

ただ、ウイルス更新の頻度はAVGよりも少ないようです。ヤフーや楽天などをブックマークにしている人には問題がないように感じるが、いわゆるファイル置き場をためらいなく踏んでしまう人には向かない。
自分もフリーソフトを使っていたので、怪しげなサイトを踏む習慣がなかったが、ヘビーユーザーさんはこの点だけ注意して欲しい。
それと、情報漏洩防止機能は「オーナー」でログインしていると、情報が見えるようになっているため、すべて情報を入れ終わったらログイン時の対象を「別のアカウント」にしてやれば、情報はマスクされる。
URLフィルタリングとネットにつなげられる時間設定の2つも、子供のインターネットトラブルの防止には活躍してくれるはずです。(これも対象をオーナー以外に設定してやればOKです。)

今はまだ、広く浅くというのは否めないが、ユーザーを増やしているので、今後の機能充実には期待できると思う。
安いからいいでしょ
動かなくなったとか、不安定になったなど、色々言われていますが、この金額で快適に使用できれば、これほど良いものはありません。ある意味ラッキーです。
そもそもパソコンソフトごとき、すべてのユーザーの環境で快適に動くなど有り得ません。自分で使いたいソフトに環境をあわせるか、それがいやならやめるしかありません。
逆にノートンなどの高価なソフトを購入して、快適に動かなかったらどうするのでしょうか・・・。
近年のパソコン関係のもの全てに言えますが、ある程度は覚悟し、理解して購入すべきです。
高価なノートンは、私の使用しているパソコンのレジストリを、いいだけ勝手にあれこれと弄繰りたおし、他のソフトや使用環境にまで多大な影響を与えます。
それで不安定になってたら世話ありません。
2005になって
ますます調子がおかしくなりました。無線LANはよく切断するし、outlookはこれをインストールした直後に重大エラーが出るようになりました。パソコンをリカバリーディスクで再インストール後もだめでした。2004も調子が悪かったのですがますます悪くなったような・・。
圧倒的なコストパフォーマンス
良いセキュリティ対策ソフトの条件とは

1.確実に守ってくれること
2.軽くて存在が気にならないこと
3.安く手に入ること

以上3つに集約できると考えています。

最近、それまで使っていた有名ソフトベンダーのウィルス対策ソフトが更新時期を迎えたため、この3つの条件から乗換えを検討しました。結果、最有力候補に上がったのが本製品であり、インストール実績などを確認した上で、乗り換えることにしました。

2月8日にWindows2000/Xp関連に重大なセキュリティホールが見つかりましたが、本ソフトのメッセージ機能は、どこよりも早くその問題を指摘して、アップデートを促してくれました。ウィルスを見張るだけではない気の利いた性能に、納得し満足しています。

パソコンの個人ユーザにとって、今のところ最高のコストパフォーマンスを提供するセキュリティ対策ソフトだと思います。


ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック
 
カスタマー平均評価:  2.5
まあ、メニュー画面の好き好きもあるので、最終的にはお好み次第といえますけど。
我が家には5台パソコンがあるので、ためしに全部別のセキュリティソフトを入れてみました(ヒマ人ともいう)。

結果からいいますと、
「軽さ」が売りのソフトではありますが、設定を自分で変えると、一番重いといわれているノートンとさほど変わらなくなります。(一番軽かったのはマカフィーのインターネットセキュリティスイートでした。)
ネット回線の速度によってはスキャン自体もかなりゆったりします。
ちょっとひっかかったのは、全自動更新式なので更新になるたびパソコンの動作が重たくなること。なので何か作業している最中にそれをやられるとひとたまりもない感じです。CPUもメモリもほとんど全部もってかれちゃう。でもそれをやめたら、このソフト自体のウリがなくなっちゃうんだよなぁ・・・無効にしたら意味ないし。だから会社とか回線の太いところだったらいいんでしょうけど、自宅利用にはむかないと思いました。時代はブロードバンドとはいえ、すべてインフラが整っているわけでもないんで、回線が遅い人には向きません。

設計的にいうと、これはソフト側でウィルスリストを持っていないので、トレンドマイクロ社のサーバにネットでつなげて検証・更新というカタチをとってます。そのぶんノートンより軽い、というのがウリなんですけど、実際のところはうーん・・・??という感じです。使ってるパソコンのスペックや回線速度やハードディスクに入れているモノにもよるでしょうけど、私のパソコンではそんなに軽いとは思いませんでした。だからノートン以外の製品を使ったことがある人には「軽い」といわれても説得力がない。
更新というのはウィルス対策だけでなく、アップデートパッチも含まれるようなので、毎回更新するたびにちょっとずつ設計が変わる方式をとってるんですよね。だから毎回毎回中身も変わるわけで、バージョンアップの料金を取らないのはそのせいだと思います。しかしながら開発側のデバックの際にミスがあると、ソフトウエアそのものがイカレてしまうわけで、そういう意味ではそのときそのときの会社の体制に頼るところが大きく、そのぶんリスクが高いといえます。サポートに力を入れているというのはそのリスクもふまえてるからだともいえ。

シマンテックの定義ファイル更新が週一回なことを考えると、ウィルスバスターはちゃんと随時定義ファイルを更新提供しているのでその点はノートンより点数が高いです(一番対応が早いのはマカフィーだけど)。

スパイウエア対策には専用ソフトを使うことを強くおすすめします。
ソフトウエア会社が持ってる対策リスト数や精度も段違いですし、パソコンに常駐する場所も違うので、セキュリティソフトほどパソコンに大きく負荷がかかることは無いといえますしね。
ちなみにウィルスバスターとスパイウエア専用ソフトを同居させるととたんにパソコンの動作が重くなります。持ってる対策リストは当然ながら専用ソフトのほうが多いので、スパイウエアに対する精度としちゃそれなりでしかないわけだし、同居させることを考えると機能的には微妙。

インストール時に出てくる設定メニューが少ないという意味では「初心者向き」といえるかもしれませんが、自分なりに設定を変えようとすると逆に結構な手間で、そういう意味じゃ「初心者向け」というわけでもないんですよね。機能をオフにすることはできても、一部の機能だけをアンインストールはできないところはノートンと一緒。
そういう面じゃ「むしろ初心者には向かない」製品ともいえます。

この製品のファイアーウォールは「あなたが入力したデータを外に出すか」を聞いてくるだけで、事実上はついてないようなものなので、そのへんは注意。個人情報の暗号化機能も無いので、個人情報漏洩にはほとんど対応していないと考えていいです。
そう考えると、総合セキュリティーソフトのシマンテックの「インターネットセキュリティ」やマカフィーの「インターネットセキュリティスイート」と同列に並べるのは???という感じです。
そういう意味じゃ、ウィルス対策製品としてはやや割高感があります。定義ファイル料金も3150円だし。(ノートンは4200円、マカフィーは1848円)

あと、古いOSには向かないです(^_^;)

個人的には、会社のサポートやソフト側の機能からみると、内容のわりに割高な印象がありますので星三つ・・・だったんだけど、二年前にやらかしてくれた大ポカを今年もやらかしてくれたんで、会社体制に大いに不安と疑問があるという意味で星二つに格下げします。セキュリティソフトの役目はパソコンを守ることなので。

個人ユースは好みで判断してもいいけど、
会社として導入の相談を受けたら、自分は控えるようアドバイスします。
問題なし
定番ソフトでまったく問題なぁし♪どんどん買いましょ~~~vv
2005年4月23日から印象が変わった
2ユーザ版ですが、単品(1ユーザ版)で購入しておけば後日「もう1ライセンス買いませんか?」のダウンロード販売が可能になるので、緊急を要し2台同時に買い揃える場面でない限りは、購入を控えた方がよさそうです。もちろんパッケージ版ですので、手元にメディア(CD-ROM)があるという安心感を買う意味もありますが。気になる点はVB2004よりもファイアウオールの挙動がおとなしいので、けっこう不安になります、ただし細かく設定可能です。

それよりも、旧ナンバー「J98-」から始まる頃からの愛用者ですが、ろくなチェックもせずパターンファイル2.594をリリースしてしまった「事件」、その被害を受けたものとしては、今回の「事件」でウイルスバスターの印象が180度変わりました。安心を買う意味でのウイルス対策ソフトに裏切られた気持ちでいっぱいです。信頼を失うのは一瞬、トレンドマイクロには猛省を促します。今後は絶対の自信を持って望むことを期待して購入するか、でなければ他社のソフトも視野に入れていいでしょう。
重い
軽い印象があるが本当は重い。
本当にこのソフトについている機能で使える機能は1つ2つしかないと思います。
購入する必要は無い。
インストールすると、電源を切るときに、ナントカエラー(表示されるメッセージは意味不明。)と言うメッセージが出て電源が切れなくなりました。
スキャンする速度も、遅くはなくても特別速くは無いです。
メジャーなウイルス駆除ソフト間の性能比較ではバスターの性能は低い結果が発表されています。
Windowsに標準でついている機能とダブる機能がいくつかあります。
購入金額が安いソフトウェアではありません。

以上を総合判断するとバスターを購入するメリットは特にありません。
他のソフトも検討してみましたが検討の結果NOD32というウイルス駆除ソフトが一番良いのでをNOD32を購入することにしました。


ノートン・インターネットセキュリティ 2005 5ユーザー スモールオフィスパック

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 5ユーザー スモールオフィスパック

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-03-18
参考価格: 32,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 5ユーザー スモールオフィスパック
 
カスタマー平均評価:   0

ウイルスセキュリティ 2005 EX (スリムパッケージ版)

[ CD-ROM ]
ウイルスセキュリティ 2005 EX (スリムパッケージ版)

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-12-02
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスセキュリティ 2005 EX (スリムパッケージ版)
 
カスタマー平均評価:  3
批評者は某ソフト信者の仕業でしょう。
それに妬まれるほど、このソフトは軽さ、性能、多機能で低価格は今までの有料セキュリティソフトで革命的な出来事でしょう。特に表示コンソールなどを飾り気なく地味にする事で徹底的な軽動作を実現しています。また題名はウイルス専用だと思いますがセキュリティに関しては、ほぼ全ての必要な機能が入っています。メーカーが日本企業なので何かとサポートも安心です。バージョンアップに金を払う事なく無料でアップデートが出来るのも特筆する点でしょう。つまりノートンのように旧バージョンでサポート終了及びバージョン乗り換えを払う事なく永久的にサポートを受ける事が出来ます。日本が誇る日本人の為に作られたセキュリティソフトです。
体験版もありますよ
このソフトは以前に酷評を受けていたウイルスセキュリティの最新版ではありますがそんなに酷評を受けるほど扱いづらくはないですよ^^パソコンでの動作も以前よりも快適です。しかしながらパソコンによる相性問題や無線LANに対応していないファイヤーウォールなどまだまだ問題があるので無線LANを導入している方や信頼性を重視するのでしたら無線LANでもバッチリのウイルスバスターのほうがオススメですよ^^
だまされないで下さい
2005になって良くなったと言っている人がいますが実際には何も変わっていません;ネットに繋がらなくなるのとかPCがやたらと動作が重くなってWindowsの起動だけでなくてシャットダウンまで明らかに遅くなる始末。他のメーカーでアンチウイルスソフトの試用版が出ているにもかかわらずなぜこのソフトは試用版が無いか買う前にゆく考えてからでも遅くはないと思います。
危険なソフト;
値段だけ安くてもネットにつながらなくなったりパソコンの動作が重くなったりネット接続許可を求めてくる画面がしつこいとかサポートセンターに電話がつながらないとかいろんな災難があって大変でした。体験版もありませんから事前にどんなソフトか試すことすら出来ませんしこのソフトを買った時点で負け組確実です;
衝撃的なコストパフォーマンス
今までNortonのインターネットセキュリティを使っていましたが、理解が不能なくらい起動後の動作が遅くなっていました。それで動作の軽いセキュリティ対策ソフトはないかということで、これを試したところ、動いているかどうか分からないぐらい動作が軽かったんです。
その1点だけでも買いですが、なんといってもこの値段ですね。
機能的には、ファイアウォールとウィルスセキュリティがあれば、通常の使用では問題ないので、不満はありません。

ブランド力の差でうさんくさく見えますが、決してそんなことはありません。おすすめです。


ノートン・アンチウイルス 2005 5ユーザー・スモールオフィスパック

[ CD-ROM ]
ノートン・アンチウイルス 2005 5ユーザー・スモールオフィスパック

【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 27,930 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・アンチウイルス 2005 5ユーザー・スモールオフィスパック
 
カスタマー平均評価:  1
こっそり買取金額値下げ
全然ぱそこん本体遅くならないし安くて安心ですぅvv
購入前に良く検討した方が良いと思われます。
小規模な会社用ですが、規模の小さな企業で全てのPCにこれを入れるとPCの動作が非常に遅くなるので、トラブルやストレスの元が多くなり、大変だと思います。
小規模な企業ならPCを本業と兼業で管理もしないといけませんので、軽いウイルス駆除ソフトなどを検討した方が、絶対に良いです。

では何が良いか、と言うことをお考えの方に推薦しておきます。
この手のソフトウェアではNOD32というウイルス駆除ソフトが一番安全だと思われます。


ノートン・インターネットセキュリティ 2005 キャンペーンパッケージ

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 キャンペーンパッケージ

【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-06-03
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 キャンペーンパッケージ
 
カスタマー平均評価:  2.5
まあまあでは
メモリーが少ない(120MBとか)と最悪ですが、512MB以上あれば問題ないようです、ただしやっぱりほかと比べると遅いです、インストール、アンインストールの問題は2005では今のところあまりないですが、一度ありました、もーこうなると、lOS再インストールしないと直りませんね。次は、カスペルスキーインターネットセキュリチィー5を買うつもりです、ノートンインターネットセキュリチィーは2002 2003 2004 2005と四度購入してきたのでちょっと心苦しいのですが、(^^;なんにせよ、ノートンもメモリーを増やせばけっこういいと思いますよ。
最悪
インストールした直後からフリーズ頻発。最近は1日1回はブルースクリーンが出るようになった。システムが破壊されかねないので、仕方なくアンインストールしようとすると、アンインストールの最中にもブルースクリーンが出る始末。冷や汗かきながらなんとか削除に成功し、本日ウィルスバスター買って来ました。 これ製品として未完成じゃないのかと思う
そんなに悪いソフトではない
いろいろと問題点を指摘されているソフトですが、環境によるのでしょうが私の場合は何のトラブルも起こしたことがありません。
CPU:Celeron 2.4GHz
MEM:756MB
確かに動作は確実に遅くなりますが、時間に余裕の無い人以外にはほとんどの場合はさほど問題にはならないと思います。

また、アンチウィルスの性能も決して低くはありません。むしろ上位のほうではないのでしょうか?
スキャン時間に関してはN○D32が早いとか言われてますが、N○D32もフルスキャンすると結構時間がかかりますよ。
どうしてもノートンだけじゃ心配orN○D32の方が優秀なのではと思う方は
常駐機能のないフリーの某有名アンチウィルスソフトがありますので、そちらの方もインストールするといいかもしれません。
(もちろん自己責任でですが。知識が中途半端な私には絶対に不具合が出ないとは言い切れませんし)
完璧なセキュリティソフトなんてまず存在しませんから。
PFWに関しては十分な機能がそろっていて、個人情報の送信などを防いでくれています。
他の利点は使いやすいということですかね。

と言うように利点を挙げてみましたが、やはり動作が他のソフトより遅くなったり、定義ファイルの更新は別として対応が悪かったりもするので星3つとさせていただきました。
これは不味い
ハッキリ言って使えません。
常駐状態だとメモリを食い過ぎます。改善されるどころかバージョンアップ毎にどんどん悪くなってる気がします。私は他社製品をお勧めします。
買う前にもっとレビューを見れば良かったです。
使用経験あり
ノートンの短所としては、まず動作が重い。起動に非常に時間がかかり、起動後も常に重さが気になります。スキャンにもかなりの時間がかかります。相性もあるかもしれませんので、購入を検討されている方はあらかじめ試用版を使ってみることをおすすめします。
そして、メールの添付ファイルを何の確認もなく削除してしまう。これには非常に腹が立ちます。それがウィルスだった場合なら大変助かるのですが...
ただし、私はこのソフトに何度も助けられてきました。ワームやトロイの木馬などから守ってくれたことが数多くあり、このソフトのセキュリティに対しては十分信用できます。使用ユーザが多いのもその信用の証でしょう。


ウイルスセキュリティ 2005 EX 2ユーザーパック

[ CD-ROM ]
ウイルスセキュリティ 2005 EX 2ユーザーパック

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-12-02
参考価格: 2,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスセキュリティ 2005 EX 2ユーザーパック
 
カスタマー平均評価:  1.5
こんなもんじゃないですかね?
自分は、登録したメールアドレスは無料版hotmailでOKでしたし、ウイルスのせいでOSもまともに立ち上がらない状態だった中、完全未接続状態でウイルス駆除も出来ました。
現在、とりあえず支障なく使用出来てます。
難を言うならば、画像の削除が全く設定出来ないことですかね。
今まで画像サイズで弾いていたんですが、それを出来ないのが結構鬱陶しいです。
オフラインだと使用不可
PCがネットにつながっていない,または有料で使っているメールアドレスがないとPCにインストールして使うことすら出来ません。もちろんそういうソフトはこのウイルスセキュリティくらいなもので他のアンチウイルスソフトはネットにつながっていなくてもPCにインストールして使うことが出来ます。私ならこのソフトはススメないですね。
いらないソフト
このソフトを導入したとたんにPCの動作が重くなったり無線LANにするとウイルスに感染していてウイルスチェックしても全然発見出来なかったり突然ネットにつながらなくなったりしてまさにダメソフト!それを2ユーザー分欲しがる人がいるのか?
まずは信頼を取り戻すところから
まったく使えないわけではないのですがネットにつながらなくなるだとか有料のPCメールアドレス無いとインストールすることも出来ないだとかPCの動作も重くなるだとかあまり評判も良くないこのソフトを果たして2ユーザー分欲しがる人がいるのかどうか疑問ですね^^,三○自動車や明○牛○ではありませんが1度失われた信頼を取り戻すというのは人間だけでなく企業にとっても大変なものだと思います。
2ユーザー分もいらないです;
このソフトを導入したとたんにPCの動作が重くなったり無線LANにするとウイルスに感染していてウイルスチェックしても全然発見出来なかったり突然ネットにつながらなくなったりしてまさに値段相応なソフトです。それで2ユーザー分欲しがる人がいるのかどうか疑問ですが^^,

  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 
22 / 28

特集
Windows Live OneCare
アンチウイルス
ウイルスセキュリティZERO
ウイルスバスター
カスペルスキー
ノートン
マカフィー・ウイルススキャン

サブカテゴリ
ウイルス対策・セキュリティ
シリーズ別
ノートン・アンチウイルス
ノートン・インターネットセキュリティ
ウイルスバスター
マカフィー・ウイルススキャン
ウイルスセキュリティ








リンクフリー ■ サイト名 : ウイルス対策店 ■ URL : http://virus.ehoh.net/
■ 説明 : ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ウイルス対策店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク