|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・アンチウイルス 2006
【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-10-14
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2
オーソドックスですが、動作が重い パソコン購入時にプリインストールに入っていたので使っています。
有名ソフトなので、ウィルスのパターンファイルの更新、検索エンジンは問題ありません。しかし、システム動作が重いです。値段も安くは無いので、PCの能力に余裕が無い場合は、他のソフトも検討してはどうでしょうか?
バージョンアップ価格よりパッケージに新規購入価格の方が安いことがしばしばありますので、お店の価格と比較して購入されることをお勧めします。
ウィルスそのもの クズです。
更新期限が近づいてきたのですが、
更新自体は期限が切れてからでもいいやとのんびり構えていました。
期限が切れたとたんにメールソフトが使えなくなりました。
その時点ではまだ、ウィルスに感染しないように自動的にシャットアウトしてくれているんだろうと好意的に解釈していましたが。。。
メールが使えるようにノートンの設定をいじろうにも、
あるいはノートン自体をOFFにしようにも、ソフトが起動しません。
どうにもならないのでアンインストールしようとしましたが、これにも気の遠くなるような時間がかかりました。
もちろんそのあいだパソコンは使えません。
これをウィルスそのものと言わずして何と言うんでしょうか。
早めに更新をうながしてユーザーを囲いたい気持ちはわかりますが、
更新しなかったユーザーに対する嫌がらせみたいな設定はやめてほしいものです。
決め手は定義ファイルの更新が一番頻繁で早い i875P, Pen4 2.8C, 1024MBでやや重くなるがトラブルはなし。インストールしているソフトもOfficeなどのほかはスクリーンセーバーくらいで、ほとんどカスタマイズはしていません。
一時的に無効にしたければタスクトレーのアイコン右クリック一発で簡単。定義ファイル更新と同時にブートレコードなど簡易スキャンを自動で行ってくれるほか、定期スキャンもホームのメインメニューからカスタマイズできスケジュール設定も自由度が高い。言われているほど悪いと思いませんでした。
自分は君子危うきに近寄らずだと思っていますが、無防備な人は身の回りにいるもので、自分だけでも安全策を講ずる必要を感じて導入しました。
重い 本当に重いです。
私の場合、プリインストールだったので気付きませんでしたが、ここのレビューを見てまさかと思いアンインストールしてみました。
アンインストールに1.5時間もかかり(なんだかんだで作業終了がAM4:30…平日だったのでキレました)、その後は快適です。
2度と使いたくありません。
因みに、CPU:celeron2.8GHz、メモリー:512MB です。
重い・・・。 重いです。導入してからパソコンの起動が極端に遅くなりました。ちなみに、私のパソコンのスペックは、
CPUがcelelon 2.6GHzで、メモリは256MBです。機能は充実していると思いますが、数ヶ月使ったら
アンインストールしました。インストールとアンインストールも5分?10分かかり、最後まで重い・・・。
その後は、本当に起動しているの?ってくらい動作が軽い素晴らしいフリーのソフトを見つけたので、
現在はそれを使っています。
購入をご検討なさっている方は、よくお考えになったほうがいいでしょう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Trend Micro ウイルスバスター ビジネスセキュリティ 新規 25ユーザ (キャンペーン版)
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2006-01-12
参考価格: 235,515 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2008 3年版 SP1対応
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-03-14
参考価格: 17,115 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
サポートが… 3台分でお得かもと両親のパソコンに入れていましたが
ウイルスに感染しました。
調べてみたらノートンでは対策がしてあったのに
これでは未対策だったよう。
電話では有料の窓口しか見つけられなかったので
メールで問い合わせましたが
「他のソフトで見つかってもこのソフトで見つからないことはあります。」
と自信満々の応えでした…。
数回やり取りしてその度に指示された操作に数時間かかりますし
そもそも指示されたファイルがなかったり
その旨伝えるとあっさり全く違う指示が来たり…。
指示もある程度慣れている人ならともかく
初心者には絶対無理でしょ?というような指示が多かったです。
サポートの間も暗にリカバリを勧められましたが、
ウイルス感染を防げず、対策も出来ないんじゃ
お金払っている意味ないじゃん、と思います。
リピートはしませんね。
1年版で「様子見」が無難 Windows Vistaが出た当初、多くのアンチウイルスソフトが「おかしくなった」のは記憶に新しい。
ウイルスバスターも2006年版までは極めて軽くて使いやすいソフトであったが、Vista対応をうたった2007年版では「下手なウイルスの方が被害が少ない」と揶揄されるほどの「とんでもないソフト」になった。
問題なのは、Vistaで正常に動作しなかったただけでなく、Windows 2000でもXPでも「異様に重かった」こと。
さすがに2008年版では大幅に改善されてはいるが、キャノンは言うに及ばずマカフィーの方がまだ軽い。
ただ、設定や管理のわかりやすさでは、数あるアンチウイルスソフトのトップだろう。すなわち、初心者にとって「敷居」が低い。
今後3年間の間に次期OSのWindows7がリリースされる可能性は高い。トレンドマイクロがVistaで犯した過ちを繰り返さない保証はどこにもない。
一見高くみえるが、1年版で「問題ないこと」を確認しながら(いざとなったら他社に乗り換え)、毎年更新する方が無難である。
軽さを求めるならキャノンでしょ? 軽くなってない。とのレビューが多数よせられていますが、
歴代のものよりから比べると軽くなっています。
このウイルス対策ソフトは常にウイルスを監視し続けるものなので、重いのは仕方がありません。
ですので、軽さをもとめるひとには他のかたがた同様に☆2?3といったところですが、使いやすさ、性能のよさを評価すると今のご時世にはピッタリな性能だとおもいます。
なお、軽さ重視の場合はスキャンで定期的に探す形になります。そのばあいはキャノンの対策ソフトのほうがお勧めです。軽さなら☆5といったところでしょう。安全性は2?3になりますが。使いこなせればなんだ問題はないとおもいます。
重くても安全性をお勧めするので☆5なおかつこの対策ソフトをお勧めします。
やっと安定してきた? 2007の信じられない重さからは解放されたが、2008もなお不満の残る出来だ。でもまあ、少しずつ改良をオンラインアップデートで重ね、発売直後のような細かい不具合はほぼ解消されたようにも見える。起動時、ファイアウォールの構築に失敗することはたまにある。
しかし、ウイルスバスター2008の「3年版」は待ってほしい。製品寿命は最大でも2年間。トレンドマイクロの従来の製品リリースからすると、秋口に新製品が出て、翌々年にはサポート自体が完全に打ち切られるのだ。じゃあ2009なり2010なりの製品アップグレード(無償)で自己対応すれば済むかと思えば、将来”安定した”ウイルス対策ソフトが望めるかが決定的に不安だ。
製品サイクルを2年間ではなく、たとえ枯れていても安定したソフトを供給するのが求められてもいい時勢ではないだろうか。トレンドマイクロは「更新料ゼロ円」の他社勢力にどう経営判断を下すか、そこから再考したほうがよさそう。
使いやすい 他のメーカーから変えましたがPCがものすごく早くなりました3年でこの価格は非常にお得です以前使っていたのはスキャンに半日かかってましたがウイルスバスターはスキャンも早いですね
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 スモールオフィスパック 5ライセンス
【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-10-14
参考価格: 32,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
ノートンインターネットセキュリティ2006スモールオフィスパック5ライセンス ノートンインターネットセキュリティ2006スモールオフィスパック5ライセンスの、5台分のライセンスが一枚のソフトで取得できるというのはすばらしいです。
私は仕事柄複数台のパソコンを管理しているのですが、その複数台のパソコンが一箇所にあるわけではなく、離れた現場に設置してあるので、更新時期等が一括管理できるので大変便利です。セキュリティに関しても安心できるし、わずらわしいポップアップやバナー広告も遮断されて助かっています。
ノートンは数年使い続けていますが、これからも末永く使い続けていきたいと思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ2006 START (説明扉付きスリムパッケージ版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2006-04-07
参考価格: 2,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2
ウィルスセキュリティーはいいけど・・・ はっきり言って、セキュリティアドバイザーは必要なしです。
OSがXPで、自動アップデートを有効にしているなら、
全く無駄なソフトです。
起動するたびにセキュリティーアドバイザーが立ち上がって、
わずらわしさを感じます。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 優待版 2年
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2006-09-22
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
まずは試用版で体感すべき 30日、もしくは90日の無料体験版を試しに使ってみることを強く薦めます。2年間ウイルス対策ソフトを常駐させることになるのですから。
ウイルスバスター本体はとてもよく働いてくれている。ただ、枝葉の部分のスパイウェアや迷惑メール対策は評価を下げる一因である。なぜならスパイウェア対策は他の有名どころのスパイウェアと変に競合するからだ。スパイウェア対策ソフトはウイルス対策ソフトと異なり、原則的に複数を同時にインストールさせても競合しない。スパイウェア(アドウェア・マルウェア)の多種多様な悪さを、同じくトレンドマイクロにのみ任せていいのだろうか。
また、メモリを激しく食う迷惑メール対策は、たとえばプロバイダ(ISP)等が提供するものに委ねるのが賢明だと思う。そもそもマシンスペック、特にメモリ容量と相談する必要があるのは本末転倒な気もする。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用
【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-11-04
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
Norton Internet Security 2Uerの長短所 2006年度版で四年目になりますが、年度ごとの機能の進歩については目覚ましいものがあります。これまで使用の面で最も苦労したのは、XP Service Pack2の後のOSを搭載してる場合、その当時のSecurityを入れようとすると、XPの排他機能とSecurity側のvirus検索機能がお互いに相手の的となり力が拮抗した結果、OSのinstallさえ不可能な症状を見せました。RecoverしてService Pack2にとどめ置くと機能は完全に働きましたが、ここで初めて企業同士の消費者抜きの激しいつぶし合いを見た感じです。Windows側のBUGへの責任の甘さと、pack2以後の構成に配慮しないNorton側の姿勢。電話も通じない、文句を何処へ持って行っていいやらと企業姿勢に不審を抱いたまま今年も使う次第になりました。2Usr Packについても、最初のUserを搭載した時点で、2Uer目を後日いつ別のPCに使おうが、最初入れた使用期日後一年でTime Upで「次のと交換して下さい。」と、売りつけのテロップが現れてしまいます。営業姿勢がとても独善的過ぎます。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2005 2ユーザパック (スリムパッケージ版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-07-08
参考価格: 2,981 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
安価で高性能 PCインストラクターをしてます。1年間で20本ほどいろいろな環境にインストールしましたがウイルスバスターと同等なくらいOS独自のセキュリティをはずしていてもウイルスを遮断でき安心して薦められる商品だと思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・インターネットセキュリティ 2007 3ユーザー
【シマンテック】
Windows
発売日: 2006-09-30
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
保護者機能のデグレード 同一PCで複数のユーザーのアカウントを作成して使用している場合、一人のユーザに対する設定がすべてのアカウントに適用されてしまいます。たとえば保護者機能を子供のアカウントに設定オンとすると、その設定内容はすべてのユーザに適用されてしまいます。これを避ける方法は無いようで、使用時にいちいち保護者機能をオン・オフしながら使うしかないようです。個人的には非常に不便で、ライセンスアグリーメントに60日以内の返却は返金可ということなので返却することにしました。
有効期限 既に書いている方がおられますが、マルチライセンスの有効期限には注意!!
インストール出来る台数は複数なのに、そのすべての有効期限が1台目を
インストールしてから1年間になってしまいます。
私は3台分必要なので購入しましたが、それぞれの期限がバラバラで
数ヶ月先の期限のもありました。
こんな事知ってたら、こんなもの買わなかったのに・・・。
安心感はありますが。 Norton Internet Security 2006から今年はどうしようかと迷いましたが、結局今回もNortonにしてしまいました。2007からは軽くなったいうことなんですが、使ってみて多少軽くなったかなという気がしますが、大きくは変わらない感じです。ウィルスバスターやマカフィ、カスペルスキーなどの体験版を購入前に試しましたが、どれがいいのかいまいちわかりませんでした。とりあえずまた一年ノートンを利用していきます。価格的には高いほうだと思いますし、インストールすると動作も重たくなりますが、しかし、セキュリティソフトで一番利用されているブランドだからでしょうか、なんとなくNortonを入れているという安心感はありますね。
割安感はありますが… 以前ダウンロード版で更新したところうまく更新できず、折角の
更新ライセンを失い、それ以降CD-ROM版で更新する事にしました。
インストールの際にどうしても1台だけインストーラーが正常に
起動しないPCがありました。色々試みたところ、Gobackと関係が
あり、Gobackを消去したところ正常にインストーラーは起動しま
した。Gobackを使用されている方はご注意を!
アドオンで追加できる機能(XPのみ対応)は、Norton AntiSpam、
Norton Parental Control、機密情報保護機能、広告ブロックです。
アドオンパックの事は、同封の説明書には何一つ書かれていません。
なんて不親切!… 3台分いちいちダウンロードするのも面倒だった
ので、最初の1台で使ったインストーラーを使いまわしました。
もちろん何の問題もなく、インストールできました。
「保護者機能・スパム対策・個人情報漏洩対策」が別途ダウンロード、
しかも説明書にすらアナウンスが十分行き渡っていないというのは、
不快感を覚えます。
アドオンパックは下記にて入手できます。
(http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945)
サポートセンターは、不親切とか何とか以前に(最近どこのメーカー
でも多いのですが)外国人の方が応対され、こちらが言っている事を
完全には理解してもらえなく、こちらが同じ事をゆっくり丁寧に言い
直す…という感じでした(汗
マルチライセンスパックにおける有効期限は、最初にインストールした
1台目の日から1年とされ、残るライセンスも一括されてしまうようです。
数日後に2台目、3台目とインストールすると損する… ということ
がレビューにあったので、一気に3台インストールしました。
来年からは間違いなくカスペルスキーに乗り換えます。
3ユーザーパックしかなかったので。 2006年版は2ユーザーパックを使用していましたが、今回は2ユーザーパック
がなくなってしまいました。価格的には3ユーザーでも十分お得なのですが、
家庭で使う分には少し抵抗があり無駄だな?と思います。
機能的にはいろいろ言われていますが、コンパクトに最低限の機能は詰まって
いるので、ブランドの安心感を買ったと思えばまずまずなのではないでしょうか。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 2ユーザー用 特別優待版
【シマンテック】
Windows
発売日: 2005-11-04
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
ユーザー無視のソフト 今まで、インターネットセキュリティー(2ユーザ)を使ってきましたが、2006のユーザー無視の姿勢には驚く限りです。以前のバージョンで、脅しのような残り日数が表示されインストールしました。すると、残りの期間が無くなり、その日から365日になってしまいました。当然使うことのできる前のバージョンの日数が20日以上も損をしてしまいました。さらに驚くのは、もう1台のPCに4ヶ月後にインストールしたところ、最初の1台目に入れた日から計算された残り日数(240日)になってしまいます。当然、2台のPCに入れることができますので、その日から365日は保障されるべきだと思いますが。カスタマーサポートに問い合わせたところ、「不正使用を阻止するため」という回答でした。不正使用ユーザを排除するために、正式ユーザのソフト使用権を奪う、ユーザ無視の最低のソフトと思えてなりません。また、365日使用できないと言うことは、正式に買った私を不正使用者という回答ではないでしょうか。皆さん、2006の2ユーザの購入には大きなリスクが伴うことをご承知でお買い求めください。私は、来年はユーザを大切にしてくれる別のソフトに買い換えます。
軽量ノートの場合は少し重め 2003年版からの乗換えで買いましたが、1.8インチハードディスクの載った軽量ノートでは、少し動作が重めです。
(CPU:Pentium-M 1GHz RAM:512MB)
それから、この製品、IPv4のみの対応で、IPv6には対応していないのでIPv6を利用されている方の場合は注意が必要です。
(NTT西日本のフレッツ光プレミアムなどのIPv6環境を利用される方など...)
機能的には、ほぼ満足いくレベルですが、バージョンアップごとに動作が重くなっていくのは、少し困りものかも...
びっくり マルチパックライセンス製品の更新期限は全てのライセンスにおいて
1台目のPCにインストールされた日から1年間だそうです。
2台目インストールしたら更新期限が330日になっていてびっくりしました。
一般向け製品なのに更新期限だけコーポレート製品並、と言うことでしょうか。
このバージョンからか、シリアル番号で更新期限が管理されているようです。
使い方によってはお得でも何でも無くなってしまうので
注意した方が良いですね。
比べてください! このソフト、ノートでは使い物にならないというレビューもありますが私の場合、CPU 2.4GHz:メモリー256MBですがそんなにストレスなく使えています。 おまけにしっかり守ってくれていますから星5つです。
|
|