|
[ CD-ROM ]
|
ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 1ユーザ特別版
【マカフィー】
Windows
発売日: 2007-09-14
参考価格: 2,495 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
御三家の中では安い アンチウイルスソフトの御三家とは「トレンドマイクロ(ウイルスバスター)」「ノートン」そして「マカフィー」だろう。
「マカフィー」のこのタイプはウイルス検知と駆除専用で、迷惑メールフィルターなどない。
また、1ライセンスでパソコン1台しかインストールできない。
ついこの前まで、アンラボのソフトを使っていた。特に不具合がなかったが、世間の評価は好ましくない。「マカフィー」は御三家の中では「軽い」のと、先程述べたように「ウイルス検知・駆除」に特価することで極めて安価なので、迷わず購入した。
「パターンファイル」の更新は、ほぼ毎日行われている。ウイルス検索は早いとは言えないが、その期間に軽い作業ぐらいはできるのはありがたい。
それと、サイトアドバイザーは便利。「変なサイト」には近づかないのが一番。
Windows2000でも使用可能 ウイルスバスター2006から、マカフィーに替えました。ウイルスバスター2008がWindows2000に対応していないからです。
VISTAに対応していないウイルスバスター2006と、2000からVISTAまで広く対応している本品とを比較するのはフェアではありませんが、あらゆる動作が重くなったのは事実です。特にパソコン全体をスキャンすると30分はかかります。
使い始めて1ヶ月ですが、特に不具合はありません。ウイルスバスター2006と比較すると、クッキーを拾うことが激減しました。クッキーのほとんどは実害はありませんからこれでよいのでしょう。
サイトアドバイザーは本品の目玉ですが、確かにサイトを(マカフィー社のパソコンで)事前に調べ、信頼できるかどうか知らせてくれる機能は便利です。
トレンドマイクロ(ウイルスバスター)、ノートンと次々とWindows2000への対応を停止していますが、Windows2000自体は後2年(2010年6月まで)はMSはサポートするはず。ぎりぎりまで使う人には、アンチウイルスソフトの「選択肢のひとつ」です。来年もみてくれる保障はありませんが。
困ったらこれにしなさい。 ウイルスキラーゼロはすべてにおいて閉口するぐらい動作が重く、ウイルスセキュリティゼロはある日突然パソコンを原因不明のクラッシュ&ブルースクリーンが襲い、サポートも全く話にならず、ウイルスバスターはウイルスを一旦パソコンに入れたのちスキャンにて検出するという方式で、確かにスキャンで検出されるが、どんどん調子が悪くなり、やっぱり高くてもノートンの時は調子良かったし使っとけば良かったと後悔。しかし高い。そんな時マカフィーを見て、しかも一番安いウイルススキャンプラス with サイトアドバイザをダメ元で入れてみた所、これが良い!しかもノートンのような重さがなく最高!今まで更新料ゼロに踊らされ結局2.3ヶ月で乗り換えるという馬鹿な事を繰り返していた期間はなんだったのか。そして今回安心して更新しました。もちろん不具合なし。
これは良い Windows XP , Vista のパソコンで、個人利用という範囲で
ウイルススキャン機能のみインストールして使っています。
ファイアーウォールはWindowsのものを使用。
余計なものはないほうがいい!
非常に良いと思います。安定性・スピード・軽さ すべて良好です。
知り合いの人たち10名程にも勧めましたが、全員良好・トラブルなしです。
■追加です
2008/09 最近新たに購入した11万円程度の低価格帯のVistaノートパソコンに、全機能(ウイルススキャン、ファイアーウォール、サイトアドバイザー)を入れてみました。最近のパソコンなら、全機能を入れても重さを感じません。
従来どおり全て順調です。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスキラー インターネットセキュリティ ~トキメキファンタジー ラテール~
【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2009-03-19
参考価格: 2,981 円(税込)
販売価格: 1,649 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイル暗号セキュリティ
【デネット】
Windows
発売日: 2005-07-15
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 1,706 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
エフセキュア インターネットセキュリティ 2009 カード版 3PC 1年版 (Amazon.co.jp専売商品)
【エフセキュア】
Windows
発売日: 2009-07-01
参考価格: 4,580 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
速PACK 2006 (説明扉付きスリム辞書ケース版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2006-03-24
参考価格: 3,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,299円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
マシンを選ぶソフトかも 「速Pack (速パック) 2006」は、「驚速パソコン」「驚速メモリ」「驚速ハードディスク」「驚速レスキュー」の4点セット。
いろんな人に薦められて買ったんですが、ある程度パワーのあるマシンでなければ、このソフトはパフォーマンスを発揮しないかもしれません。
私のIBM ThinkPad X20 (Mobile Pentium III 600MHz + 320MB + HDD20GB + Windows XP Home)では、驚くほど速くなることはありませんでした。
このソフトを試すには、お持ちのマシンが、少なくとも上記のスペックを上回ることをお確かめになったほうがよろしいでしょう。ご参考まで。
結構快適 「驚速ハードディスク」は、パソコンがアイドリング状態になる度にハードディスクを自動的に最適化してくれるので便利。
常駐ソフトが増えたのに起動が若干早くなり、動作が軽くなった感じ。
「SuperXP Utilities Pro 3」と競合しているが問題ないみたい。
インターネットの高速化は、フリーウェアの「NetTune」と大差ないかも。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイナルセキュリティ
【アスク】
Windows
発売日: 2002-07-19
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
付加機能が便利 家族とPCを使っているので重宝しています。 フォルダを隠す機能で勝手に触れられたくないファイルを隠せるのはもちろんですが、設定でInternet Explolerの履歴などがソフト終了時に自動的に消える機能は重宝しています。 セキュリティソフトというと仕事場向けのソフトかと思いましたが、使ってみるとそうではなく、自宅でも役に立つソフトだと感じました。操作も簡単なので特別な知識もなく利用できます。
全く新しい高性能ファイルセキュリティソフト ワンタッチでフォルダをLockして、システム上からその存在を隠します。保護したデータは、システムが認識できない(見えない)ので、新種のウイルスでも攻撃ができず、悪質なハッカーによる攻撃や、同僚・家族などによる興味本位なデータのノゾキ行為に対しても、非常に有効な防御手段となります。 また、ワクチン型ウイルス対策ソフトではありませんので、アップデートをし続ける必要もありません。 その他の機能として、インターネットエクスプローラの履歴や、ウィンドウズの最近使ったファイルリストを自動で消去することができ、同僚や家族からあなたのプライバシーを守ります。 外からも、内からもデータを守るファイナルセキュリティ。新しい必需品です。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2004 (スリムパッケージ)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2003-11-14
参考価格: 2,079 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1
ハッキリ言って使えません^^, 価格が安く,ウイルス駆除とパーソナルファイヤーウォールがあるところは評価出来るのですが,このソフトを入れただけでパソコンの動作がすごく遅くなってしまううえにウイルスチェックにも時間もかかり,ネットにもつながらなくなったり,ホー厶ページに行くたんびに「許可しますか?」というメッセージがうるさいほど出たりとかするので残念ですがハッキリ言ってあまりおすすめできません^^,
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・アンチウィルス 2003 特別優待版 for Windows
【シマンテック】
Windows
発売日: 2003-06-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
信頼性、安全性がいい やはり、シマンテック。信頼性はいいと思います。 噂では、「おもい」ということをよく聞くのですが、私が使っている分にはそうは思いませんし、また、信頼性はいいと思います。 ただ、価格が今まで高かったのですがこの特別優待版は他のウィルスソフトと同程度の価格ですし、お買い得だと思います。
バスターよりは安全 料金はこちらのほうがかかると思いますが、ウイルス対策ソフトの中では最強のソフトです。一番ウイルス定義が多く発見率も高いです。安全性を極めたいのならこのソフトが一番です。(しかし、普通にネットをするのみならば安いバスターでもいいので企業や法人向け、あとは普通ではない使い方をしてる人向けでしょうね)
高くてもコレ 金額や速度の面などで「バ※ター」と比較されますが、 高い買い物にはそれなりの利点があると思います。私は多少金額が高くても安心を手に入れたいと思い、 10年ほど前から「アンチウィルス」を使っています。 特に恐ろしいことに遭遇することもなく時が経ちましたが、 先日予期せぬことが起こりました。 ある会社に居た時の話ですが、 その会社では「バ※ター」を推奨していました。 しばらくして会社全員宛にウィルスメールが届き、 大半のマシンが感染しました。 なぜか「バ※ター」を入れていたマシンも感染したのです。 後で聞いた話では、その時点でそのウィルスに対応していたのは 「アンチウィルス」だけだったとのこと。 当然のことですが、会社は直ちに「アンチウィルス」に切り替えました。 事故に遇う可能性は誰にでもあります。 私はサポートが万全な「アンチウィルス」をオススメします。
安心ソフト バンドル版の有効期限が近くなって来たので購入しました。 インターネットセキュリティーとアンチウイルスと、どちらにするか迷い 値段の安い方に決めましたが…初心者にも判りやすく使い勝手が良いので ケチしないでインターネットセキュリティーにした方が良かったかも…と 思いました。
必要充分。 実は、「Norton Internet Security」と間違えて買ったのですが、 機能的には必要充分。 「Norton AntiVirus」には、 ・自動的にウィルスを駆除 ・電子メールとインスタントメッセージのスキャンとクリーニング ・ウィルス定義ファイルを自動更新し、新しいウイルスからの保護 の機能が備えられていて、 「Norton Internet Security」は、上記の機能に加え、 ・ファイアウォールでハッカーから自分のコンピュータを隠す ・侵入検知機能でインターネットからの攻撃を検出、遮断 ・プライバシー制御機能で個人情報を保護。その他、保護者機能、 広告ブロックなどの便利な付加機能 という機能がプラスされている。(と書いてあった) 今はお金がないので、しばらくこれを愛用して、 余裕ができたら「Internet Security」に代えるつもりです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton Internet Security 2004 2ライセンス 特別優待版
【シマンテック】
Windows 2000
発売日: 2003-10-17
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
入れ替えてみたら・・・ windows xp home で以前 ノートンアンチイルス2002で問題なく動いていたので、ライセンスが切れるのを機に、このソフトを入れた 最初は問題なく動いていたが、あるとき アンチウイルスソフトが機能しなくなった。windowsのupdateもできない状況に陥った。仕方なく windowsの再インストールとこのソフトの再インストールを行ったところ、セキュリティーソフトのみ稼動、アンチウイルスソフトは、動かない。 ホームページを見たら原因不明の状況と表示されていた。 買うんじゃ無かった。 で 星ひとつ
ウィルス対策推奨ソフト このソフトを導入する前は3回もウィルスに感染しました。しかし、導入後は一度も感染或いは受信したことがありません。友人は某社の「〇〇〇〇〇スター2000」を導入していますが、感染したと良く聞きます。 私は、皆さんにこのソフトを推奨します。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン360
【シマンテック】
Windows
発売日: 2007-03-23
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
旧式パソコンには不向き 当方のパソコンは ペン4 2.7GHzでメモリーは1Gです。
NISを使用していましたが、ノートン製品と言うことで信頼し
何も調べないで購入しましたが大失敗でした。
とにかく重い、重い、重い 何をするにも重くストレスが溜まります、
リソースを派手に消費するようでIE7などはISDN以前の時代のようです。
ハードディスクが勝手にカリカリ動き裏で何か作業?をしてるようで
その間は更に重くなる。
ネット関係は言うに及ばず、全ての作業においてパソコン自体の動作が
非常に緩慢となる。
必要としない機能を停止出来ないばかりか、
あったとしても非常に操作レスポンスが悪く全ての面においてストレスを発生させる元凶となっている
非常に質の悪いソフトである。
現在はカスペルスキーで運用しているが、360運用中と比べ遙かに快適です。
PC破壊ソフト 頻繁に再インストールを促すソフトです。最悪の場合はOSを破壊します。また大事なファイルを破壊したりします。このソフトはウィルス対策ソフトでなく、ウィルスそのものと言っていいでしょう。
またサービスの延長でクレジットカードを使用するとソフトを使用していなくても延々と自動で更新延長(お金の引き落とし)をしてくれる大変迷惑なサービスもあります。
・・・とても残念です ずっと、ずーっとノートン派でした。重いといわれようが、実際重たかろうが、その分守られていると信じていました。
しかし、ウィルスやスパイウェアに対して「ざる」だったと発覚。実際、コンピュータがズタボロになって、友人の勧めでCAのウェブサイトで無料診断(診断のみで解決なし)をしたところ、出るわ出るわ。ノートンで検出されないウィルスやスパイウェアがわんさか、と。しかも、危険度「中」「高」も複数。ノートンではまったく検出されなかったのに。
そして正しいかどうかはわかりませんが、ノートンユーティリティーズで今までシステムの不具合を幾度となく回復してもらったと喜んでいたのですが、そもそもノートンを入れることでシステムが不安定になっているのだ、という衝撃の発言が。
私は数回OSの再インストールを行っていますが、友人は「そんなこと、ほとんどしてないよ」とのこと。んー・・・・言葉が出てきません。
無駄な出費になりました XP SP2のパソコンでインターネットセキュリティを更新し続けて今までずっと不都合はありませんでした。が、今回360の方はクラッシュしても大丈夫な機能がついているとのことだったのでダウンロード版で購入してインストール。
非常にネット閲覧が重くなりました。表示されるのに今まで5秒だったものが30秒くらいかかるのです。フィッシング対策をオフにしても変化なし。結局インターネットセキュリティ2008の製品版を買い直しました。5秒が7秒くらいになりましたが、快適に動いています。ちゃんとお試し版を使うとかすればよかったのですが、後の祭りでした。この製品を購入検討中の方は、お試し版でまず試してからにするか、製品版を購入されることをお勧めします。製品版なら返金補償が効きますがダウンロード版にはないそうなので。
MS Widnows xp SP2が、Internet Security 2006より高速に! NECのLaVieにノートン・インターネット・セキュリティー2006を使っていましたが、アップデート更新するよりは、ノートン・システム・ワークスの機能も一部含まれているので、NIS2006を削除して、このノートン360をインストールしました。デフラグなどの処理をバックグランドで行うので、ノート・パソコンの電源を切らずにおいたら、夜間ハードディスクにアクセスして、ウィンドーズ・システムを最適化してくれたようで、以前より目に見えるほど速くなりました。これで、ウィルス検疫機能は、NISやウィルス・バスターズよりも優れているようで、ブラウザーで、アクセスしているウェブサイトの脆弱性などもチェックしています。また、お子さんがいる方なら、有害サイトを遮断する設定もありますので、いろいろ環境設定する幅が広いようで、なかなかの優れもので、お得なパッケージだと思います。複数ユーザ・パッケージや、SOHO用のパッケージを買えば、オフィス用なら一台当たりのコストは、安くなるようです。
お勧めのシステム管理保全システム・ソフトウェアです。
|
|