|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2005 EX
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-12-02
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
今後に期待 ウイルスセキュリティ2004を購入したところ、不具合があり、無償で最新版にアップデートできるとのことだったので、アップデートしたら今のところ問題なく動作しています。ノートン、マカフィー、NOD32、ウィルススキャン等使ってきましたが、どれも重い、他ソフトとの相性等の問題があり、これに切り替えました。初期バージョンが発売されて、1、2年の割には完成度は高いと思います。ソースネクストはサポート、開発力などしっかりしていると思いますので、期待できそうです。
ブックマークによって信用度が変わる。 ライトネットユーザー向けのセキュリティソフトです。 父親が使っていて、3年まとめると1年あたりの更新料が1000円ちょっとだったので、自分もfree AVGからの乗換えをしてみました。 (MS指紋認証+ウイルスセキュリティの個人情報流失防止がほんとの狙い)ほかの人の評価を聞くと問題もあるようですが、自分の環境ではメールから来たウイルスを普通に捕まえてますし、ファイアウォールや迷惑メール対策、スパイウェア、個人情報セキュリティ、URL....。「この値段でここまで出来ればいいかなー」 ただ、ウイルス更新の頻度はAVGよりも少ないようです。ヤフーや楽天などをブックマークにしている人には問題がないように感じるが、いわゆるファイル置き場をためらいなく踏んでしまう人には向かない。 自分もフリーソフトを使っていたので、怪しげなサイトを踏む習慣がなかったが、ヘビーユーザーさんはこの点だけ注意して欲しい。 それと、情報漏洩防止機能は「オーナー」でログインしていると、情報が見えるようになっているため、すべて情報を入れ終わったらログイン時の対象を「別のアカウント」にしてやれば、情報はマスクされる。 URLフィルタリングとネットにつなげられる時間設定の2つも、子供のインターネットトラブルの防止には活躍してくれるはずです。(これも対象をオーナー以外に設定してやればOKです。) 今はまだ、広く浅くというのは否めないが、ユーザーを増やしているので、今後の機能充実には期待できると思う。
安いからいいでしょ 動かなくなったとか、不安定になったなど、色々言われていますが、この金額で快適に使用できれば、これほど良いものはありません。ある意味ラッキーです。 そもそもパソコンソフトごとき、すべてのユーザーの環境で快適に動くなど有り得ません。自分で使いたいソフトに環境をあわせるか、それがいやならやめるしかありません。 逆にノートンなどの高価なソフトを購入して、快適に動かなかったらどうするのでしょうか・・・。 近年のパソコン関係のもの全てに言えますが、ある程度は覚悟し、理解して購入すべきです。 高価なノートンは、私の使用しているパソコンのレジストリを、いいだけ勝手にあれこれと弄繰りたおし、他のソフトや使用環境にまで多大な影響を与えます。 それで不安定になってたら世話ありません。
2005になって ますます調子がおかしくなりました。無線LANはよく切断するし、outlookはこれをインストールした直後に重大エラーが出るようになりました。パソコンをリカバリーディスクで再インストール後もだめでした。2004も調子が悪かったのですがますます悪くなったような・・。
圧倒的なコストパフォーマンス 良いセキュリティ対策ソフトの条件とは 1.確実に守ってくれること 2.軽くて存在が気にならないこと 3.安く手に入ること 以上3つに集約できると考えています。 最近、それまで使っていた有名ソフトベンダーのウィルス対策ソフトが更新時期を迎えたため、この3つの条件から乗換えを検討しました。結果、最有力候補に上がったのが本製品であり、インストール実績などを確認した上で、乗り換えることにしました。 2月8日にWindows2000/Xp関連に重大なセキュリティホールが見つかりましたが、本ソフトのメッセージ機能は、どこよりも早くその問題を指摘して、アップデートを促してくれました。ウィルスを見張るだけではない気の利いた性能に、納得し満足しています。 パソコンの個人ユーザにとって、今のところ最高のコストパフォーマンスを提供するセキュリティ対策ソフトだと思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
シマンテック アンチウイルス スモールビジネス エディション Ver.8.0 1サーバ + 5クライアントパック
【シマンテック】
Windows
発売日: 2002-10-24
参考価格: 92,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus 2004 10ライセンス
【シマンテック】
Windows ME
発売日: 2003-10-17
参考価格: 53,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・パーソナルファイアウォール 2005
【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
重くなるだけ;; ウイルスの侵入等を防ぐ機能はバッチリだと思うのですが,いかんせんパソコンの動作が遅くなってしまうため使いづらいです;高性能なパソコンでも30%ぐらい動作が遅くなると思います;
ところが・・・ 私のコンピューター環境(Pen4,1.6G,1G)ではゾーンアラームよりノートン・パーソナルファイアーウォールのほうが安定して、速度も速いのです。評価を見ても両者はどっこいどっこい。カナダやフランスで評価が出れば、おそらくノートン。私が一番気にしているのはシマンテックくらいの速さでイーフロンティアがウイルスやその他の情報をキャッチして、対策プログラムをダウンロードさせることができるかどうかです。
より良い製品 これを使うなら、 Outpost Firewall Pro Zone Alarm Pro Ver4.5 日本語版 を試してください。 重くなるだけの性能も高くないシマンテックなんて使わなくなります。
マカフィーのほうが良いと思います シマンテックよりマカフィーのほうが快適に使えると思います。
お,重いっ;; ノートンの製品は特にそうなのですがどれも動作が遅くて困りますね^^,もっともその動作の遅さに見合うだけの性能と機能があり,ウイルスの侵入もほぼ完全に防げるので高性能用パソコンのソフトと言えるでしょう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton Internet Security 2003 5ライセンス
【シマンテック】
Windows
発売日: 2002-10-17
参考価格: 35,070 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
eTrust Antivirus v7 1user E
【日本CA】
No Operating System
発売日: 2003-06-02
参考価格: 8,610 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・ウイルススキャン 2005 優待版
【マカフィー】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
パッケージ版は更新できない 昔からある定番のウイルススキャンソフト。 検出力も他のソフトに負けず劣らず信頼性は問題ないと思います。ただし重大な欠点がいくつか。 まず今世間で騒がれているウイルスやスパイウェア騒動。 IEのActiveXなど有効にしていると感染しやすいというのはご存じかと思います。 このソフト、なぜかActiveXとCookieを有効にしていないと使えない代物です。 セキュリティをウリにしているメーカーとは思えません。 ちなみに質問をマカフィーに送ったのですが、数ヶ月たっても解答が一切来ません。 あと、バックグラウンドで更新チェックが走るのですが、その頻度が変えられずフルスクリーンゲームなどで支障をきたします。 設定で換えられないのでその辺は融通が利きません。 最後に、このソフトもうすぐ2006と言う最新版が出るのですが、 パッケージで購入した場合には最新版にアップデートできないそうです。 私は先月(7月)に購入したばかりなのでどうも納得できません。 ウイルスソフトというのは1年間の更新期間中は最高のセキュリティを提供するのが普通だと思います。 現にウイルスバスターなどは最新版が出ても更新期間中であればアップデート出来たはずです。 その辺他のソフトに比べて非常に劣っている部分だと思います。 これらが改善されない限り次もこれを買うつもりはありません。
マカフィーは良いソフト マカフィーは良いソフトですが、 マカフィーを買ってもウイルスに犯されることはあるので HD革命WinProtectorV2を購入して、マカフィーが守れないウイルスに感染しても再起動するだけでWindowsが直るソフトも検討したほうが良いです。
対応最悪 とにかく、対応最悪。購入後、HPでソフトの質問をしても、返信なし。シカトですか!?こんな最悪なメーカー、初めてです。
存在感が無いのが良い 私はPentium3+WindowsXPという環境で使用しています。メインはMacを使っているので、Windows用のソフトには詳しくなく、PC購入時に期間限定版が付属していたノートンを更新しながら使っていました。ところがしばらくすると、ノートンの存在感(動作していること)が感じられるようになってきて、作業が妨げられる事もあり、少々不満になってきたので他を探しているうちにこのソフトを知りました。今のところ不満なく使用できています。
CPU100%使用中フリーズしたり正常にシャットダウン不能 4月中旬の最新アップデート(ウィルススキャン9.1.07、エンジン4.00、定義ファイル4474、2005/4/21更新)以来、フリーズしたり、勝手に自動更新したり、CPU使用100%ファン回転しっぱなし、シャットダウンすると青色画面が出てしまい、いつもPCが壊れ無いことを祈りながら電源スイッチを強制オフにしています。問い合わせをし、2日後に回答が来るものの“Windows98/ME固有の問題で只今調査中・・・製品の更新までお待ちください。”の回答が来ていますが、もう1週間ですが未解決の状態です。購入後4年ちょっとのPC(Me)ですが、もうマカフィーのサポート限界と言う事のようです。先週末のT社の騒ぎ(OSはXPsp2のみで発生)と良く似ていると言うことでしょうか?ちなみにS社ウィルスソフトをインストールしている他PC(XPsp2使用)では問題なく動作しています。
|
|
[ CD-ROM ]
|
WinWrapper 3 Corporate Edition
【アスキー・ネットワーク・テクノロジー】
Windows
発売日: 2003-02-21
参考価格: 207,900 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2003 リアルセキュリティ 2ユーザパック
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2002-11-01
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
物臭な人間にぴったり。 今までノートン先生を使っていたが、やたらと重いし、ウイルス検索の時点でソフト自体が勝手にフリーズするなど、何のためにあるウイルスソフトなんだ?といった感じだったのでこちらに乗り換えました。ウチはLANなので必然的に2ユーザー必要でしたんで、これもお得でした。セットアップも簡単、自分がしなくてはならないことでややこしいことは殆どなく、面倒くさがり、ソフトの使い方がいつも良く判らない人、とにかく簡単にウイルスをブロックしたい人などにピッタリです。新しいパッチが出たらすぐにアップデートしてくれるのもありがたい。ファイアーウォールなどあまり知識がなくても設置できるし、ウイルス情報などはHPに載るし、これひとつで便利なことこの上ないです。
ウイルスソフト いっまではマカフィーを使用してきました。この場合はウイルスソフトオンラインです。最近の緊急事態にプライヴァシーサービスと、ファイヤーオールをインストールしました。そのファイヤーオールが原因でパソコンがウイルスに犯された状態になり、ソフトをアインストールした結果元にもどりました。マハフィーも電話はつじません。この際ウイルスソフトわウイルスバスターズに変更したい。 これについてのアドヴァイスをお願いしたい。
いろいろなウィルス対策ソフトを使いましたが・・・ 今までの経験から言うと他のアプリケーションとの相性やソフトウェアとしての安定性、またウィルス検索するときの速度、どれも一番でした。 メニューや設定については確かに簡素なところは昔から変わりませんが、普通にインターネットを使用して、普通にE-Mailを使用して、普通にパソコンを利用している方には充分だと思います。また、ウィルスバスターであれば1年毎の更新料を支払っていれば、ソフトのバージョンアップも無償でできます。 「アンチ***」などは更新料を支払ってもソフトのバージョンアップはできず、別料金となります。
いろいろなウィルス対策ソフトを使いましたが・・・ 今までの経験から言うと他のアプリケーションとの相性やソフトウェアとしての安定性、またウィルス検索するときの速度、どれも一番でした。 メニューや設定については確かに簡素なところは昔から変わりませんが、普通にインターネットを使用して、普通にE-Mailを使用して、普通にパソコンを利用している方には充分だと思います。また、ウィルスバスターであれば1年毎の更新料を支払っていれば、ソフトのバージョンアップも無償でできます。 「アンチ***」などは更新料を支払ってもソフトのバージョンアップはできず、別料金となります。
ウィルススキャンはコレで決まりです。 ウィルスバスターを使い10年になります。 今まで色々なスキャンソフトを買いましたが、コレが一番です。 リアルタイムは、もちろんファイヤーウォール設定があるので IPが外に漏れることも無く、外部からも自分のPCを隠すことが できシンプル操作もあるのでPC初心者の方も安心して使えます。 迷っている方は、コレを買っとけばいいでしょう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 5ユーザパック
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2
パターンファイルをテストせずに配布していたソフト 皮肉なことに17万のPCにダメージを与えた今年日本で最も猛威を振るったウイルスとなったのが、このウイルスバスターでした。私も休日返上で復旧にあたりましたが、その後の対応は使用期間を数ヶ月延長するだけ。 使用期限を更新して数ヶ月でしたが、買い換えました。 ネームバリューでソフトは選んではいけないということを改めて学ばされました。
ウイルスバスター 2005を選びました。 5ユーザパックはスモールオフィスに最適なソフトだと思います。 ネットを使用した取引も増え、取引先さんからも ウイルスチェックソフトを導入しチェックソフトの 名称も報告するよう求められる事があります。 オフィスで使用するならばメジャーなソフトで 次年度更新費用もお手頃なウイルスバスター2005はお勧めです。
買って後悔 昔は快適だった印象がありましたが、最近は変わってきています。 性能は低い、値段は高い。 よく考えて買ったほうが良いですよ。 イメージ先行だけで売れているようですがソースネクストやノートンと同じでした。
実用に耐えないと思いますが このソフトウェアはウイルスを検知しますか? しないと思いますが。 2004のころはウイルスの検知率は7%(3%だったかな?)位という結果が第3者機関から発表されていましたが、2005になってどの程度改善されたのでしょうか? このPFWはそんなに立派な仕事をしていますか? WindowsXPSP2のPFWと同じだと思いませんか? WindowsUpdateを使った更新は毎月第2週目の火曜日(アメリカでの話しなので日本なら水曜日)に行うとMicrosoftが公式に発表しています。 高いお金を出すほどの性能は無いと思います。 信頼性が重要な企業ユースでの使用なら 軽さとウイルス駆除の検知率を両方狙うNOD32を購入した方が良いと思いませんか?
|
|