|
[ CD-ROM ]
|
Norton InternetSecurity2005 2ユーザー 特別優待版
【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
Activationに難あり。 2ユーザーパックなので、W2kProと、WXPProに、それぞれ導入したのですが、W2kの方が、Activationをうまく認識しない?らしく、何度アクティベーションをかけても15日すると”試用期限が切れました。”と表示され、アクティベーションを要求してきます。挙句に、まだ有効期限内にもかかわらず”このライセンスは無効です”らしき文面が出て、使用不可になってしまいました。
サポートにTELしようと思ったら有料だし。
2ユーザーを買ったのは大失敗でした。
むしろアクティベーションがない2004バージョンの方が使い勝手が良いです。
(2004バージョンにネットでの継続ライセンスの方が良かったかも)
正規に購入してこの体たらくでは、次回は他メーカーも検討しなくては、と本気で考えています。
もし2006バージョンでも直っていないようなら、今後は他メーカーに切り替えます。
以前からNorton製品には比較的好感を持っていましたが、裏切られたようで、非常に残念です。ウィルス対策費用と、不正ユーザーの増加に悩まされているのは想像できますが、正規ユーザーに対して、言葉が悪いですが、「なめてんのか!!!」といいたくなるくらいの不出来です。
コンピュータが遅くなる この分野でよく名の通ったソフトらしいので導入したが、 CPU負荷が100%になることが多く、相当にコンピュータの 速度が落ちてしまった。 どこだったか、他のところのソフトではこれが問題になって いたが、これも似たような傾向。ぎりぎりセーフ程度。 初めてセキュリティ関係を導入する人はコンピュータが いきなり遅くなるのに戸惑いを覚えるのではないか? スパイウェアに狙われるような危ないサイトに行かない人は もっと軽いソフトの方が良い。 今はすっかりこのソフトをアンインストールして軽いのに 乗り換えたので、コンピュータの動作が軽くなった。 ユーザーだったが、次回からは今導入している軽いソフトの 方でいくつもり。 重いソフトよ、さらば!
シマンテックなんて駄目駄目 安全のためにお金を出せるなら NOD32+(Zone Alarm Pro Ver4.5 OR Outpost Firewall Pro) で決まりです。お金を節約したいなら eプライスシリーズ ウイルスキラー 2005
NIS2003より軽くて高性能/高機能で満足しています。 NIS2003からNIS2005に乗換えましたが、ウェブ閲覧などが2003版よりずっと軽くなっていました。 当方のPCはペンティアムVの1GHzですが、問題なく快適に動作します。新種ウィルスに対する対応も早いです。 ネット上で散見されるアンチ派のネガティブ情報投稿に惑わされずに買って良かったです。 連動するFW機能とアンチウィルス機能にも満足です。 エンドユーザー向けの製品では、もっとも高機能で高性能な製品の一つであることは間違いないと思います。 ソフトウェアが完全に立ち上がるまでに、ワームやウィルスに犯されないよう、自動ブロック機能だけ一足早く有効になるといった具合に、 きめ細かな機能があって有りがたいです。 FWルールも自在に編集、追加できるし、自動更新でシマンテック社から貰うこともできますし。
2ユーザーも要らない この製品を2ユーザー分も購入しても不便になるだけです。 性能も一番ではないし非常に重いし何でこんなに売れるのでしょうか? 後悔しまくりです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
カスペルスキー アンチウイルス5 製品化キー ミニパッケージ
【ライフボート】
Windows XP
発売日: 2006-05-26
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
SoftBank SELECTION Trend アンチウイルス+スパイウェア
【BBソフトサービス】
Windows Vista
発売日: 2007-11-30
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
軽いし、これで十分 ソフトバンクと書いてあったので?でしたが、トレンドマイクロのエンジンを使ったソフトなんですね。
ファイヤーウォールなどがついていると必要以上に遅くなるので、僕には、
ウィルス+スパイウェアでこの価格、ちょうどよいです。
他にもいろいろためしましたが(ソースネクストなど)導入も簡単で軽いしおすすめできます。
快適♪ パソコンを買い替えたので、
セキュリティソフトも今までと違うのにしてみようと思ったのですが、
聞いたこともない会社の商品は何となく不安で、
色々と検索して、このソフトを見つけました。
SoftBankとトレンドマイクロが共同開発???
会社の名前は知ってるし、他と比べて安かったので、購入することにしました。
とても快適に動いてます♪
かいました ウイルスバスターがちょうど期限切れていたし、他の製品よりも安いのにウイルス対策はできるみたいなので、買いました。
やっぱり安いのは魅力ですね!
ファイアーウォール無しの製品を探してました。 どこのメーカーも商品の値段を上げる為にいろんな機能をつけて売っている
様ですが、今使っているXPには元々ファイアーウォール機能がついているので
ちょうどよかったです。
メールとヤフーぐらいしか見ないのであまり高性能なものはいらないです。
もう少し安くなればとも思いましたが、昔と比べれば半額ぐらいの値段なので
まぁ良いかなと。
ユーザーを馬鹿にしているソフトバンク ウイルスバスターからファイアウォールをはずしてしまった商品。
だれが買うのだろうか?
ソフトバンクは価格が安ければ、消費者は機能を削ってもわからず購入するのだろうという安易な考えが丸見えのパソコンソフトウェア。
他メーカーでは当たり前の重要な機能のひとつファイアウォール機能を削られ、
唯一のメイン機能のウイルス対策では、ウイルス検出の評価の低いトレンドマイクロを使用。
この商品のどこにお金を払う理由を見つけることが出来るのだろうか?
ユーザー軽視の姿勢が良く見て取れる商品である。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・パーソナルファイアウォール 2005 10ユーザー・スモールオフィスパック
【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 53,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Trend Micro Client/Server Security 10ユーザパッケージ
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-06-18
参考価格: 94,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-03-14
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
更新注意! 最近まで使っていたウイルスバスター2008は、2006の更新2回目のもの。
パソコン電源ON時の立上りが遅い、ウイルス検索が遅いという欠点はあるが、特に問題なく動いていた。
今年の4月30日にサポート期限がくるので、ダイレクトメールの指示どおり更新しようとしたが、なんと振込用紙が2年分と3年分のもの!
パッケージ版のウイルスバスター2008(むろん新品)をたまたま持っていいたので、現在インストールされているのをアンインストールし、新しいのをクリーンインストールした。
結果はだめ。新しいウイルスバスターがいつになっても立ち上がらない!
True Imageを使って、環境をもとに戻して再度トライしたが、結果は同じ。
サポート期限がせまっているので、やむなく1台はマカフィー、もう1台はソフトバンク(ウイルスバスターの簡易版)に入れ替えた。
双方とも全く問題なし。
私のパソコンの環境が悪いのかもしれないが、2台とも同じ現象が出ているのが不思議。
2007版の「激重」といい、今回の「更新トラブル」といい、メジャーなソフトでなぜ「このようなつまらない不具合」が出るのか!
2009.4.15追記
ウイルスバスター2008のパッケージを買ったのは2008年3月1日。その後にXPはSP3に、VISTAはSP1にアップグレードされている。正しくインストールできなかった理由はこれらしい。
その証拠に、XP SP2パソコンには難なくインストールできた。
なお、VISTA SP1パソコンは、トライ&エラーで何とか立ち上がるようにしてから、ウイルスバスター2009に無料バージョンアップした。その後は、正常に動いている。
更新しろというポップアップがひどい 私はウイルスバスターを購入し普通に使っていたのですが
最近不定期に「あと少しで期限が切れます。更新しませんか?
今なら○ヶ月無料」というようなポップアップが右下に登場します。
私は問題なく代金を支払い有効期限内で使用しているのにもかかわらずいちいち出てきます。
ポップアップの中の"後で行う"をクリックしても
また突然そのポップアップが表示さてどうしようもありません。
ネットゲームをフルスクリーンで遊んでいる時などは
その表示がちらちら写りゲームどころではありません。
軽い…ような気がします マカフィのウィルススキャンからの乗り換えです。
当方XP-SP2 メモリ1Gの環境ですが特に問題なく動きます。
前に比べて起動時間も早いように感じます。
設定は非常に分かりやすいです。
初心者でも特に問題なし。
パソコンに疎い70代の両親もすぐにインストールすることができました。
1つのソフトで3台まで無料ということで家族内で回して使用しました。
結果的に随分安上がりになってよかったです。
おおよそのセキュリティはしてくれるので、☆4つです。
ファイアウォールが強力すぎ? ウィルスバスター2007ではさんざんな目にあったのですが、ウィルスバスターは使いやすいと思っていますので、2008を導入してみました。
何よりまず、動作が軽快になりました。特にインストールにかかる時間が短くなり、十数台のPCにセキュリティソフトをインストールする立場としては、大変うれしいかぎりです(ESET Smart SecurityやNOD32の方が、もっとインストール時間が短いですが)。
しかし、当方の環境ではファイアウォールで問題が発生しました。サーバーに実行ファイルがインストールされており、クライアントでその実行ファイルを起動しているのですが(ネットワークドライブとしてサーバーが存在している)、外部からの攻撃と判断されて遮断されてしまうのです。
通常、通信を許可するか、遮断するかのダイアログが表示されると思うのですが、そうではなくいきなり遮断でした。ファイアウォールにルールを手動で設定してもだめでした。ファイアウォールをオフにすると正常に動作しましたので、ウィルスバスター2008のファイアウォールに問題があることは間違いないようです。結局、ウィルスバスターはアンインストールして、別のセキュリティソフトを使用しています。
なお、他のセキュリティソフト(ノートン、ESET Smart Security)で、このようなことはありません。
2007よりは確かに良いが、ライバルを凌駕しているかは微妙 ウイルスバスターは2006まではまともでしたが、2007でこけた(パソコンの起動、パターンファイル更新、スキャンとも異常に時間がかかる!)ことは有名です。
私も「緊急避難」で「マカフィー ウイルススキャンプラス」に乗り換えました(Windows2000をサポートしているのは有名どころではマカフィーぐらい)。
新しく購入したパソコンはXPなので、ウイルスバスター2008を試験的に使用しています。もう1台のXPマシンはマカフィーです。
ウイルスバスター2007との比較ですが、2007(初期版)は欠陥商品なので比較は無意味です。2007の改良版は相当まともになっています(いろいろな機能をデフォルトでオフにしているだけという指摘もある)が、それでもまだまだ重い! これと比べたら2008は圧倒的に軽い!
マカフィー ウイルススキャンプラスとの比較は難しいですね。こっちはウイルス検知・駆除に特化しているので、価格は安い。機能がシンプルな分、マカフィーの方が起動は早いし、パターンファイル更新、ファイルのスキャンも早い。
ノートンは最新版2008は未体験、ただしいくらなんでも高すぎる!
バスター、マカフィーとも、通常のウイルス(たいして実害のないものあるだろうが)は自動的に駆除できます。
「質の悪いウイルス」駆除の使い勝手は、現時点ではともに「感染」していませんので、今後の課題です。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・アンチウイルス 2005 Home Protection Pack (2ユーザー・パッケージ)
【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 11,340 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
買取金額こっそり値下げ ぱそこん遅くならないし全然問題なぁし♪買って使ってちょ〜〜あんしんですぅ
こういうソフトはまず試用してからです。 PC2台を所有しているので、2ライセンスパッケージを購入してインストールしたら2台ともPCの動きが遅くなってしまいました。 去年購入したばかりのPCなのに、昔使っていた古いPCと同じ動きになった気がして憂鬱になりました。 何回かインストールとアンインストールを繰り返すとまた問題も出てOSを入れ替えたりしないといけなくなるのでさらに憂鬱です。 高いお金を出して何をしているのか、購入した事を後悔しています。 ウイルス駆除ソフトは試用出来るので試用してから購入してください。ノートンの代わりにウイルスバスターとマカフィーとNOD32を試用してみました。 NOD32はPCの動きも遅くならないし一番安全そうでしたので来年はNOD32を購入しようと思います。 今年1年はノートンと付き合わないといけないと思うと憂鬱です。
インストールでトラブル 今まで長くノートン・アンチウィルスを使ってきたが、今回初めてインストールでトラブルがあった。 インストールの途中でメッセージもなく、終了してしまった。再度最初からやろうとするが今度はインストールすら進まない。説明書などを見てもFAQなどにも記載されていない。 サイトでやっと同様のトラブルを見つけるが、レジストリをいじらなければならない。ある程度Windowsの操作に慣れている人ならいいが、初心者などには難しいだろう。カスタマーサポートも平日しかやっていないので使えない・・・。 製品はいいものなので、もう少しこういったあたりを改善してもらえると、もっと安心して使えるのですが。
|
|
[ CD-ROM ]
|
InterScan for Lotus Notes 2.6 Microsoft Windows NT/2000版 50ユーザーパッケージ
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-06-18
参考価格: 312,900 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2008 3年版 SP1対応
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-03-14
参考価格: 17,115 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
サポートが… 3台分でお得かもと両親のパソコンに入れていましたが
ウイルスに感染しました。
調べてみたらノートンでは対策がしてあったのに
これでは未対策だったよう。
電話では有料の窓口しか見つけられなかったので
メールで問い合わせましたが
「他のソフトで見つかってもこのソフトで見つからないことはあります。」
と自信満々の応えでした…。
数回やり取りしてその度に指示された操作に数時間かかりますし
そもそも指示されたファイルがなかったり
その旨伝えるとあっさり全く違う指示が来たり…。
指示もある程度慣れている人ならともかく
初心者には絶対無理でしょ?というような指示が多かったです。
サポートの間も暗にリカバリを勧められましたが、
ウイルス感染を防げず、対策も出来ないんじゃ
お金払っている意味ないじゃん、と思います。
リピートはしませんね。
1年版で「様子見」が無難 Windows Vistaが出た当初、多くのアンチウイルスソフトが「おかしくなった」のは記憶に新しい。
ウイルスバスターも2006年版までは極めて軽くて使いやすいソフトであったが、Vista対応をうたった2007年版では「下手なウイルスの方が被害が少ない」と揶揄されるほどの「とんでもないソフト」になった。
問題なのは、Vistaで正常に動作しなかったただけでなく、Windows 2000でもXPでも「異様に重かった」こと。
さすがに2008年版では大幅に改善されてはいるが、キャノンは言うに及ばずマカフィーの方がまだ軽い。
ただ、設定や管理のわかりやすさでは、数あるアンチウイルスソフトのトップだろう。すなわち、初心者にとって「敷居」が低い。
今後3年間の間に次期OSのWindows7がリリースされる可能性は高い。トレンドマイクロがVistaで犯した過ちを繰り返さない保証はどこにもない。
一見高くみえるが、1年版で「問題ないこと」を確認しながら(いざとなったら他社に乗り換え)、毎年更新する方が無難である。
軽さを求めるならキャノンでしょ? 軽くなってない。とのレビューが多数よせられていますが、
歴代のものよりから比べると軽くなっています。
このウイルス対策ソフトは常にウイルスを監視し続けるものなので、重いのは仕方がありません。
ですので、軽さをもとめるひとには他のかたがた同様に☆2?3といったところですが、使いやすさ、性能のよさを評価すると今のご時世にはピッタリな性能だとおもいます。
なお、軽さ重視の場合はスキャンで定期的に探す形になります。そのばあいはキャノンの対策ソフトのほうがお勧めです。軽さなら☆5といったところでしょう。安全性は2?3になりますが。使いこなせればなんだ問題はないとおもいます。
重くても安全性をお勧めするので☆5なおかつこの対策ソフトをお勧めします。
やっと安定してきた? 2007の信じられない重さからは解放されたが、2008もなお不満の残る出来だ。でもまあ、少しずつ改良をオンラインアップデートで重ね、発売直後のような細かい不具合はほぼ解消されたようにも見える。起動時、ファイアウォールの構築に失敗することはたまにある。
しかし、ウイルスバスター2008の「3年版」は待ってほしい。製品寿命は最大でも2年間。トレンドマイクロの従来の製品リリースからすると、秋口に新製品が出て、翌々年にはサポート自体が完全に打ち切られるのだ。じゃあ2009なり2010なりの製品アップグレード(無償)で自己対応すれば済むかと思えば、将来”安定した”ウイルス対策ソフトが望めるかが決定的に不安だ。
製品サイクルを2年間ではなく、たとえ枯れていても安定したソフトを供給するのが求められてもいい時勢ではないだろうか。トレンドマイクロは「更新料ゼロ円」の他社勢力にどう経営判断を下すか、そこから再考したほうがよさそう。
使いやすい 他のメーカーから変えましたがPCがものすごく早くなりました3年でこの価格は非常にお得です以前使っていたのはスキャンに半日かかってましたがウイルスバスターはスキャンも早いですね
|
|
[ CD-ROM ]
|
HD革命/Win Protector Ver.1 std
【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2004-10-29
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|