|
[ CD-ROM ]
|
Kaspersky Anti-Virus 2009 優待版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2008-10-03
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,266 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,385円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
順当な進化 Kaspersky 7.0から使い続けていますが、順調に進化しているように感じます。
私が使い始めた当初は設定も複雑で、初心者にはとてもお勧めできないものでしたが、
2009ではウィザード形式の設定画面が用意され、初心者も簡単に使うことが出来ると思います。
全体的に処理は軽くなっているのですが、Windowsログイン時に若干もたつく印象はあります。
速度面についてはそれ以外、特に不満は感じません。
Ver.7までのウイルスを発見した際の悲鳴のようなサウンドがもう少し落ち着いたものに変更されました。
餅は餅屋の製品が良い ジャストは餅屋じゃないんです
「KAVをインストールするとブルースクリーンが頻発する」と言ったらサポートは右往左往
「ユーザー様で常駐物をすべて無効にして原因を特定してくれ」
とか...
「じゃぁブルースクリーン時のメモリダンプをDVDに焼いて送るから解析して」と言った時点でようやく重い腰を上げて,「この解析ツールで結果をメールしてくれ」って...
客をなんだと思ってるんですかね
動作は軽くなった。 7.0に比べて、軽くなったと体感でき、WindowsXP SP3でトラブルなく使用できています。
スキャンも早くなったのですが、全力でスキャンしに行ってる感じで、7.0と比べスキャン中はPCの動作がややもたつく感じです。
設定画面は慣れの問題かもしれませんが、やや使いづらく感じます。滅多に設定を変えることはないので気になりませんが。
Nortonが3台のPCにインストールOKなのに、Kasperskyは1台のみなので、値段は割高感がありますね。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Symantec Event Manager for Antivirus 2年更10314700-JP
【シマンテック】
Windows XP
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2007-04-05
参考価格: 3,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,275円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
軽いけれどエラー発生 軽くて気に入っていたソフトなのですが、
今年に入って2度、
突然システム防御が無効になって、有効にしようとしたら
K7SysMon.Exeがアプリケーションエラーを起こし、
「"0x********" の命令が "0x********" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることができませんでした。
本製品を一旦削除(アンインストール)し、ホームページから最新版をダウンロードして、
再インストールをお試しください」 のエラーダイアログが出る
という現象が起きました。
1度目は再インストールで解決。2度目はそれでも解決しなくて
Spybotの常駐ダウンロードブロック(SDHelper)を切ったらエラーが起こらなくなりました。
心配 スキャンをすると次々とファイルが隔離か削除されていき、大丈夫なのか心配になりました。それに、DAEMONToolsをインストールしたとたんに.exeファイルが隔離されてしまいました。それからというもの何度も同じことが起きたため、いつも、ウイルス自動検知機能は無効にしています。
そろそろ、ノートンに乗り換えを検討してます。
再インストール多発 ソフトウェアの評価は難しいです。私の使っている環境のせいかもしれないし……。
ただ、我が家2台のPCで起きているので、可能性は高いです。
・WinXP
・全く関係ない作業中、突然ブラックアウトして、英語のメッセージが表示された後、
リスタート。
・起動後、ZEROのアイコンに異変。黄色いXマークが。
・設定画面を開くと、肝心なウイルス自動検知機能が停止している。
・一旦「すべての機能を無効」にし、改めて「有効」にすると、「有効にできません。
一度アンインストールして、再インストールしてください」のメッセージ
・NEC/LaVieで一回、富士通/LOOXで二回発生
安かろう悪かろうかもしれないので、よくお考えを。
リカバリーCDが必要な代物 単純明快なインストールでマシン負荷も少なく、更新料がタダな点は非常に重宝します。
しかし、一旦インストール中に停電などで異常終了すると、アンインストールもインストールも修復インストールもできなくなることがあります。これがこのソフトの致命的なところです。
OSを守る意味でも、OSが入っているドライブにインストールされるのですが、インストール後に自ら再起動に入る際、パソコンが途中で異常を起こすと、書き込み中のファイルやレジストリが中途半端になり、そのドライブに異常なファイルエントリができてしまい、最悪の場合はOSの主要なファイルを破損させてしまいます。
このような再起動の失敗が起こると、レジストリにはインストールされた記録があったり、プログラムの登録が残っているため、修復のために上書きインストールしようにも「すでにインストールされています」と言われ、ではアンインストールしようにも「Windowsインストーラーの不具合」として正常に除去処理できません。こうなったら、OS 丸ごと新規インストールする羽目に陥ります。
現状ではインターネット接続しないと見られない対処方法やヘルプが沢山あり、正常起動できなくなったパソコンではネット上のヘルプを見ることもできず、手の打ちようがありません。
このようなファイルシステムやレジストリの異常に対して、本製品ではそれを修復する機能や異常を踏まえた上での修復インストールなどの機能が備わっていないことから、別途リカバリーCDなどを準備することが求められるでしょう。
この製品は、メーカー製パソコンなどに正常動作を保証された状態でプリインストールしてあるか、そのリカバリCDにすでにインストール済みの状態で販売されるほうが幸せな製品と思われます。個別にインストールするには、想定外の状況やインストール異常、他のソフトとの競合などに対応しきれず、ソフトもインストールするユーザーも疲弊するだけで、このソフトを生かしきれずもったいないと思われます。今後の改善に期待します。
安くて軽いだけ 噂には聞いていましたが、
インストール後、ネットに接続できなくなりました。
Firefoxだけは無事でした。
いろいろ設定をいじっていたらルーターの設定まで変わってしまい、
数時間苦闘を強いられ、
ソースネクストのサポセンは待たされそうなので
NTT東日本のサポセンに問い合わせたらやたら詳しい人で、
なんとかなったと思ったら再起動後にまたエラー。
でも、NTT東日本に教わった知識でなんとか自力解決。
kingsoftの広告が邪魔だから、
完全フリーよりも初期費用のみの方がいいかなと思いましたが、
こんな思いをするならkingsoftで十分。
英語ができる人は、ランキング二位のフリーソフト、
検出率はカスペルスキー並のものを使うとよいでしょう。
ソースネクストの場合、返金処理もしてくれますが、
しばらくは試そうと思っています。
でも、とても人には勧められません。
|
|
[ CD-ROM ]
|
エフセキュア アンチウイルス 2009 1PC 1年版
【エフセキュア】
Windows
発売日: 2008-09-20
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 3,222 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2003 リアルセキュリティ
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2002-11-01
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,000円~
|
|
カスタマー平均評価: 3
複雑なのは嫌いな人向け…だが インストールや操作画面はシンプルかつ解説つきで分かりやすい。 他のウィルス対策ソフトと比べて、操作性では一番楽だと思う。問題はバグ。SMTPサーバを勝手にlocalhostに書き換えるバグは、 トレンドマイクロも認識しているにも関わらず修正されない。 メール送受信のためにいちいち設定を戻さなければならないという 話にならないバグがいつまでも解決されない点は疑問だし、 「自分で書き換えてくれ」という対処法は企業体質を疑う。 この点が、操作性が良いという利点をぶち壊しにしている。 初心者も多く使っているだろうだけに、このような問題が解決出来ず つまづいている人も多いのではないか、と思う。 操作性の点で優れているだけに、初心者に薦めたいところだが、 初心者に解決???きなさそうなバグがあるだけに残念である。
はっきりいって個人用としては使うには問題あり!!個人ユーザーは他社の製品をを選びましょ ac§?e?aeo≪a?a?"a?Ra??a??a??a?'a??c"¨a?-a?|a??a??a??a?c?\a??a??a??a?≪a? ̄a±oa?-a?|a??a?§a??a?§a??a?aa??a?a??a??a?e?≫ec±a?μa??a??a??a??a?a13a-\AM9:30i??12:00 PM13:00i??17:30a?¨a?a? ̄a?£a??a??e¨a?£a?|a??a??a?|a??a??aooa?§a? ̄e??a,,a?≪a?μa??a??a??a?'a?-a?'a?≪a??a??c?¶a3?i??a?¨a??a??a??a?a?Re?a?≪a??a??a?|a??a??aooa?§a? ̄a??a??a?-a?'a??a??a?aa??i??a?a?-a??a??a?a,,a??e?≫ec±a?μa??a??a??a? ̄a・・e?'c?¶a3?a?Ra??a??a?§a?a?'a??a?≪a??a??a??a??a?...a?!a??e-"30a??a? ̄a??a??e|?a??a?-a?|a??a??a??a?≫a??a??a??a??i??a??a?Re-"a?a?±ao¬a??a?§a?Re?≫ec±a≫£a? ̄a?"a?!a??a??e2?a?...i??a?a??a??a?E-a?!a??a?≪a?≪a??a??e3aa??a??a?§a??a??a??a??a??a??a?Re?a?≪a?¢a?-a?|a??a??a??a??a??a?!a??a?≪a?¢a??a?¬a?1e?aa?"e|?a??a?'a??a??a?aa??i??e??a??a??a?|a??a??a??a?Ra??a??i??a?a?|a?£a?≪a?1a??a??a??a?-a?3a?°a?aa?ca?a?aooa?|a??a?¶a??a?≪a?¨a?£a?|a? ̄a-ca\a?≪a ̄?a?|a?-a??a??a??e!?a??a??a?a?"a?Ra??c??a?≪a?¨a?£a?|a? ̄a?ecRa? ̄aooao?a?aa?Ra??a?aa?¨a??a??a??a??a??a??a??a?a?c?!c"¨a?aa≫?ao?a?'a¢-a??a?-a?|a??a??a??a?aa?a?"a?"a?ae¨e'?a??a??a?"a??a?|a??a??a??a??a?a?"a?"a?aa?"a?¨a?aa??a?a? ̄a??a??a??a??a??a\-a?'a?'a??a?'a?≪e2ca£2a?-a?|a?a?aooa?'a?'a?≪a? ̄e2ca£2a?-a?aa?'a??a?°a??a!??a?Ra?§a? ̄a?aa??a??a? aa??a??c??a??a?"a?a?"a?Ra??a??a??a?'e2・a??a??a?¨a?-a?|a??a??a?aa??a?a-ca??a??a??a??a??e¨?a?-a?|a??a??a?!a?a??a??a?§a??a?a≫-a?≪a??a?£a?¨e? ̄a??a??a??a??a? ̄a??a??a? ̄a??a?§a??a??a?
正露丸みたいなかんじです 性能とか機能とか詳しいことは、 とんと疎いたちだけど、 ネット接続をする以上対策は必須ということで セレクトしたのがこのソフトです。 雑誌等の初心者にも使いやすいという触れ込みを信じて 服用してみましたが、噂に違わず使い易くて助かっています。 今後も我が家の常備薬にしたいと思います。
設定などは簡単だけど・・・・・・ パソコン購入時より、「バスター」を使っています。 ウィルスについて、右も左も分からないときに、量販店で奨められたのがきっかけでした。 当時は「ウィルスバスター2000」でした。 で、2001・2002・20003と更新し、今月で更新期間が切れます。 バージョンアップするごとに、重くなり、更に不具合が出まくりです。 ファイアウォールも、付けていると思わしくないので外しています。 来月2004が発売になるそうですが信用できません。 何年か前にはやった「BADTRANS.B」も感染してからトレンドマイクロから警告メールとアップデートが来ました。遅すぎです。 良いところを挙げるなら、 ・老舗の大手なので、つぶれることはないかな~。 ・インストールや設定は簡単です。 ・お知らせメールをまめに送ってきてくれる。
古い。 会社で使ってますがおもちゃ感覚で今ひとつです。最近、自宅のパソコン用にウイルスチェイサーなる格安ソフトを導入。こちらのほうがお勧めです。とにかくソフト自体が軽い。ロシア政府機関、KGBなども使っているようで安心できると思います。スキャン速度も高速です。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・アンチウイルス 2003
【シマンテック】
Windows
発売日: 2002-10-17
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,000円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
Windows Updateに支障が出る可能性 アンチウイルスは動作が軽くて使いやすいので本当に好きだったのですが、 2003を入れた途端にWindows Updateが出来なくなりました。 サポート情報も見つつ、どうあがいても直せなかったため、結局OSを クリーンインストールしました。今は前のバージョンを入れています。 どうやらアンチウイルスにはWindows Updateと競合しているところがあるようで、たまにこういった例があるようです。 とはいってもこればっかりは入れてみないと分からないですが…
なかなか便利です これをインストールすれば、起動時にウィルス定義ファイルが更新されているか自動的にチェックして最新にしてくれるだけでなく、メールの送受信時に自動的にウィルスチェックを行ってくれるので、手間が要りません。イントラネット版ではウィルス定義ファイルが更新されているかどうかを自分でクリックして確認しないといけないし、メールのウィルスチェックもやってくれないので不便を感じています。 唯一気になるのが、画面の右下の方に地球の左半分のような半球がゴミのように引っかかっている所でしょうか。何か目障りなんですが。
ノートン アンチウィルス 2003 Norton AntiVirus 2003,のソフトは、Cd-Rom は勿論のこと、操作説明書も、未開封のままで、エネルギーを持ったアトムのごとく、お客様に 使っていただきたいと、いまや早しと眠り続けております。 誰かこの親をなくしたアトムを起こし、コンピュータのユーティリティーを改善し、環境を壊すウィルスを撃退して、世のため人のため働く 立派なアトム・メカ、すなわちアストロボーイとして、使って下さるようお願い致します。!
私は「Norton Antivirus2003」を使っています、あなたも買って!新品よ~~ 「Norton Antivirus 2003」は、ウイルスを防止、検出、除去するための機能がある、ウイルス対策ソフトで、 ウイルスに感染したら、ファイルを見つけて修復する機能もあり、ウイルス定義ファイルは自動的に更新されます。!。「Auto-Protect機能」と「スクリプト遮断機能」も付加されていて、メールのウィルスも警告告知してくれ、削除をすれば解決します。まだ、未開封で、まったく問題はありません。!。自動更新すれば長期の使用にも耐えられるのが強みですね。この格安セールの機会に、ぜひ、お勧めします。!!!
~閉口~ このシリーズのソフトウェアを数年というスパンで継続的に使っていくのは大変困難を伴う。パソコンの基本OSが数年に一度、そしてこちらのソフトも数年に一度バージョンアップがなされるからである。せっかく買っても、パソコンの基本OSが新しくなっていて、何かちゃんと動いていないようである。そもそもネットワーク経由のウィルスを見つけて、消すことに知的好奇心を掻き立てられる人は少数派であろう。そうしたソフトウェアの性質でありながら、この金儲け主義、とあっては閉口せざるを得ない。しゅっちゅう登録ユーザーに送られてくる勧誘の電子メールも逆効果ではないかと思える
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスキラーゼロ
【イーフロンティア】
Windows Vista
発売日: 2007-03-02
参考価格: 3,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
勧められず。 作動障害あり、返品不可と返答して様々な指示を与えたあげく、最終的に起動障害となり修理を要した時点でようやく返品となりました。額が額なら訴訟ものです。製品としてはもちろん会社としての対応にかなり問題有り、エーフロンティア製品は十分な評価を得てからでないと勧められない。
売り方が不器用だけど… 安いのと無期限更新なのでサブマシン用として購入しました。
環境にもよるのでしょうが、何の問題もなく使えてます。
と、いうかかなり軽くてお気に入りです。
買ってから興味を持って調べてみたら国際認証WCL Checkmark AntiVirus Level 2
までちゃんと取っているのね。
Level1しか取っていないのに大騒ぎして売り込むメーカはどうかと思うけど、
もっと自信を持って売り込んでいいんじゃないかな?
(アレは正直コリました)
サブマシンなんで手抜きメンテしたいんで買ったのだけど、メインマシンの
ワクチンが切れたら乗り換えようかな?と真剣に思ってます。
これは、もっと注目されていいソフトだと思いますよ。
カスタマイズ性があり、不要機能を停止できるのがいい まず、カスタマイズ性があるという点から、初心者向けではないと言えます。
ウイルスセキュリティゼロでは、不必要な機能を停止することは出来ても機能しないようにすることは出来ませんでした(再起動すれば無効にしている機能も有効になると言う点)
複数台パソコンを持っているのですが、メールは特定のパソコンで行っていますので、ウイルスキラーゼロを入れたパソコンはテレビ録画用として動作しているものなので、メール機能は不要なのです。
余計な機能を停止させることが出来るのはありがたいです。
それと気に入ったポイントは、セキュリティアドバイザ。
導入したパソコンの脆弱性をスキャンし、対処方法をアナウンスしてくれます。
ただ、英語でのアナウンスなので、多少の理解力を必要としますが…。
Microsoftからの修正パッチがあたってない状態を知らせてくれて、更に自動でダウンロードしてくれるのですから、これは有り難い機能です。
ただ、現状Vistaとの相性が非常に悪いようですね。Add-on packというファイアーウォール機能はCD-ROMから導入せず、メーカーサイトからダウンロードして使う必要があるようです。
iフィルターを使っているパソコンに導入するとパソコンが再起動出来なくなるというトラブルもあるみたいですので、購入前にポイントを調べておく必要がありますね。
ウイルスセキュリティゼロよりも評価が悪いのは、少し中級者向けに設定された製品だからなのかも知れませんね。
動作は軽快、性能もそこそこ 以前からSymantec製品を利用していたが、2007ですらあまりの遅さに耐えきれず乗り換えました。
防御性能はまずまずですが、デフォルトでは、「何か起こったら15秒以内に対応を迫られる」ことになります。まぁ、設定で変更できますのでいっそ、「選択肢なく即駆除・削除」な設定にしたほうがよいかもしれません。
マルウェアには(トロイとして反応することもありますが)基本的には対応していませんので、そちらには別途対応が必要となります。
なお、OSに完全対応してから発売しているわけではなく、見切り発車の対応の様子で、Vistaにインストールすると、不具合の嵐を喰らう可能性があります。Vistaの方は、(人柱の上に安定したバージョンが築かれるまで)当面は選ばない方が得策かもしれません。
XP以前の方は十分におすすめできるとおもいます。
ただし、システムが表示するメッセージはSymantec製品や他社有名どころほど初心者に分かりやすくはありませんので、「他社製品をかつて使用して、防御性能・システム負荷・価格面のバランスで納得した中?上級者」あるいは「中?上級者が身近にいる人」向けかと思います。
ユーザーにデバックをさせる気なのか Windows Vistaで「管理者として実行」しないと手動のアップデートができない。
少なくともWindows Vistaでレジストリ保護が機能しません。
少なくともWindows VistaでInternet Explorer7のスタートページを変更してもなんの警告も出ませんでした。
発売元のサポートWebサイトも説明不足。
ログイン前スキャンをオンにするとWindows Vista起動時にWindows Vista標準搭載のウェルカムセンターが起動しません。起動する設定になっているのに。
ログイン前スキャン・スタートアップスキャンの片方または両方をオンにするとWindows Vista起動時にWindows Vista標準搭載のボリューム・Windows Vista標準搭載のネットワーク(無線LANなど)の両方が高い確率でタスクトレイに現れないことがあります。表示する設定になっているのに。
発売元のデバック体制を疑わずにはいられません。
出荷前にちゃんとWindows Vista上で何度も動作確認したのか、ちゃんとWindows Vista上でいろいろなケースを試して動作に問題がないか確認したのか、Windows Vista対応を謳っておきながらWindows Vista標準搭載の機能と相性問題を起こすなんてお粗末すぎるぞイーフロンティア。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・アンチウィルス 2002
【シマンテック】
Windows
発売日: 2001-10-12
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,999円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
これからの必須アイテムです。 はじめて自分のマシンにセキュリティツールを導入を考えているユーザーの中には、ソフト選びに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお奨めしたいのが、このNorton AntiVirus 2002です。 すでにこのジャンルのソフトウェアの定番に上げられることが多いのも納得できる性能です。常駐させると少々リソースを使ってしまうのが難点ですが、ウィルス定義も自動更新してくれるので不精な方でも安心かも・・・。 ぜひ使用してみてください。
|
|
[ CD-ROM ]
|
インターネットセキュリティスイート with サイトアドバイザ 標準版
【マカフィー】
Windows
発売日: 2007-09-14
参考価格: 7,275 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
かなり良いと思います 以前2005年版を使用していましたが、
VGAドライバとの競合、MCEとの相性等で余りにも不具合が多く、
また誇張抜きに鉛のように重い動作に辟易して他社製品に乗り換えていました。
今回様々なサイトの情報で2008年版はかなり良くなっているというのを見て
お試し版を試用してみました。
私のPCは2005年版を使用していた時と全く変わっていませんが、
まず動作に関しては相当軽いと思います。 びっくり。
2005年版とインターフェイスが全然変わっていないので何の新味もありませんが(笑)
カスペのお試し版も試用してましたが、軽さに関しては遜色ありません。
試して10日程になりますが、特に問題となるような不具合も今のところありません。
ただサイトアドバイザー機能が、Googleの検索では有効なのに
Windows Live Searchでは表示されません。
2005年版では表示されていたように思うのですが。
ネットの速度が遅くなると言った事も無くかなり乗り換えに傾いています。
さすがマカフィー! ウィルス対策は無論、迷惑メール対策もファイアーウォールももちろん完備。しかも、データのバックアップと復元機能、PCクリーンアップ機能まで付いてるオールラウンドセキュリティ。カスタムインストールで、不要な機能のアンインストールもでき、パフォーマンスの軽量化も図れます。「サイトアドバイザ」で、サイト検索時の検索結果に安全性の評価もつき、安心してネットサーフィンができます。前年のバージョンに比べ、メモリ使用量も大幅削減。サポートも365日体制で安心。他のメーカーのソフトとちがって、いつでも全自動で最新バージョンを提供してくれるのも、親切でいい!個人的には、2年版がオススメ☆
おすすめできない 仕事柄、セキュリティソフトの設定もやるのですが、経験上マカフィーは正直おすす
めできません。製品登録時に上手くいかなかったり、アップデート後におかしくなっ
たり、ファイアーウォールが正常に動かないなど泣かされることが多いです。
そしてなにより重いです。なにもわからず機能をフルインストールするとそのもっさ
りした動作が非常にいらいらします。(PCの性能にもよるのですべてとは言いませ
ん)
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2006 2台用 (説明扉付きスリムパッケージ版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2005-12-16
参考価格: 2,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,970円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
エンジンの優秀さと定義ファイルの弱さ このソフトの特筆すべきところは、まず安価なのに豊富な機能を持っている。と言うところにあると思います。
ファイアーウォール、スパムメールブロック、閲覧制限、個人情報保護と、多岐にわたりそのどれもがキチンと機能するところに驚かれると思います。
その中でもレジストリ監視は恐ろしく小さな変更でも拾ってくれ、次の起動時に確認して処置することができます。
検知速度も速く、ストレスは全くありません。
ですが良い事ばかりではないのが残念なところです。
スパイウェア検知は、正直全く機能していないと言うレベルで全く反応しません。おそらく世界レベルで大騒ぎになるような有名ウェアのみ拾う様な設定になっていると思われます。広告サイトや怪しいクッキーはほぼすべて素通りします。
圧縮ファイルの送信時に、ウィルスと判断して、メールソフトの通信を止めてしまうと言うバグもまだ残っています。
定義ファイルの更新の遅さや、HPでの情報提供のいい加減さなどこのままだらだらした雰囲気だとユーザーが離れていくような気もしますが、このあたりは徐々に改善されていくのではないかと思います。
また、2006の配信開始数日間の接続が出来なくなるといったトラブルは、一部メーカーのパソコンで初期リビジョンだけで現れたもので、現在は全く問題有りません。
大きい圧縮ファイルを送信時誤診断すると言うことはありますが、起動不可のようなレベルの致命的な不具合は有りません。
複数台のPCにインストールするのにちょうど良い価格です。
|
|