|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・ウイルススキャン 2006
【マカフィー】
Windows
発売日: 2005-09-23
参考価格: 5,754 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
無料体験版がダウンロードできます ウィルスソフトは常時パソコンを監視している訳ですから、普段使用しているソフトやパソコン本体との相性が重要です。ここで評価の良いソフトが必ずしも自分の環境で快適に動作するとは限りません。 さらに忘れてはいけないのが契約プロバイダーとの相性です。ウィルスソフトのせいでメール送受信ができなくなったからと言って、プロバイダーのサーバー設定を変えてもらう訳にはいきません。 本ソフトをはじめ、多くのウィルスソフトはホームページから体験版がダウンロードできますので、購入前に試用される事をお勧めします。ちなみに私自信も長年このソフトのお世話になっており、性能には満足してますが、同シリーズのスパムキラーに関しては、入れたとたんにメールの送受信ができなくなり、試用を中断しました。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 更新パック
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2005-11-02
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
旧価格で年会費更新ができる最後のチャンス 2007年1月16日のウイルスバスター更新分から値上げを発表しているので、旧価格での更新をするならこれが最後のチャンスだと思います。買いだめしろとまでは言いませんが。
中身はシリアルナンバーと、入力サイト接続用のCD-ROM、そして「ウイルスバスター2006」CD-ROM。ウイルスバスター2006や2007(それ以降)に関わらずシリアルナンバーは共通です。まったくの期限切れの他に、更新直前3か月前にも有効です。
使いやすく、しかも強力! ウィルスバスター2004から使用しています。
もともと会社でコーポレートエディションを使用していて使い慣れていたことから、自宅でもウィルスバスターを導入しました。
他社のアンチウィルスソフトを使用しましたが、操作の慣れからウィルスバスターを使用しています。
トレンドマイクロのウィルスパターンは更新頻度も非常に高く、一日に2?3度更新されることもあるくらいです。
スパムメールが山のように来ることがある私の環境では、かなりウィルス入りメールから添付ファイルを削除してくれています。
更新パックとはいえ、幾分価格が高いことを除けば言うことなしに満足しています。
また、追加ライセンスが安価に入手出来るのはとても便利です。PCを複数台使用している人には便利でしょう。
私も、追加ライセンスを1ライセンス購入していますが、プロダクトキーを購入するだけなのでとても便利です。
バランスが一番良くPC初心者の方にもおすすめ 2005から使っています。ノートンは詳細な設定ができますが重く、マカフィーはアップデートを始めとした使い勝手が悪すぎ、このウイルスバスター2006は、設定、軽さ、使い勝手のバランスをうまくまとめています。またライセンス使用期限内であれば、2005から2006へのバージョンアップも行えるのは好印象。ノートンはライセンスを更新してもあくまで同じバージョンでのアップデートだけだったので、フィッシングなど年々手口が変化し、このようなツールも新たな機能が必要である事実を踏まえると、このような顧客志向の企業姿勢も含めてこの製品を選びます。
動作軽いです 昔から他者の製品を使用してきましたが常時接続の中動作が軽いウイルス駆除ソフトを探してきました 今現在ウイルスバスターが非常に動作が軽くUPDATEも早くお勧めですなおユーザ登録することにより2年目以降も引き続きウイルスパターンファイルのアップデート等の行うためには有償で更新すればHPより最新版DLが利用可能になります
|
|
[ CD-ROM ]
|
eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2006 5ユーザーパック
【日本CA】
Windows
発売日: 2005-10-27
参考価格: 18,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・ウイルススキャン 2005
【マカフィー】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 5,754 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
軽くてサクサク このウイルス・スキャンソフトは大変優れものです。 今まで他社のものを使用していたのですが、 重いし、パソコンはフリーズするし、 作業は遅いしと、さんざんでした。 このソフトに替えてからはすべての問題から解放されました。
常駐していることを意識させない
ノートン、マカフィ、ソースネクスト、V3、、、紆余曲折の末またこのソフトに戻ってきました。ウイルスソフトと言えばノートンがあまりに有名ですが、ウイルスソフトについて回る悪いイメージ、例えば「PCの動作が遅くなる」、「フリーズし易くなる」といったイメージもまたノートンが作り出した様な気がします。 確かにウイルスソフトでPCを守ることは必要ですが、そのためにフリーズがが増えて大切なデータが失われるのもどこかどこか本末転倒な気がします。 マカフィーはその点、動作も軽くそうしたストレスを感じさせません。常駐していることを意識させないことも大切な性能だと思います。 軽さにおいてはV3も合格点でしたが、使用中のメーラー(Netscape Communicator 4.73)との相性が悪く。またソースネクストは頻繁にネット接続が切れるので実用に耐えませんでした。
|
|
[ CD-ROM ]
|
eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2006 2ユーザーパック
【日本CA】
Windows
発売日: 2005-10-27
参考価格: 9,801 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Spybot Search & Destroy
【キヤノンITソリューションズ】
Windows
発売日: 2004-09-03
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
このソフトはフリーウェア(任意で寄付)として配布されてるのでは…? このSpybot Search & Destroyは公式サイトにてフリーウェア配布されています。 フリーウェア版でも完全に日本語に翻訳されており(インストール時のダイアログは英語ですが分かりやすいです)Spybotのバージョンも全くこのキャノンシステムソリューションズ様のソフトと同一です。アップデートの内容、及び日にちから推測するに、Patrick M. Kolla氏のSpybotとキャノンシステムソリューションズ様のソフトは全く同一と思われます。 もしも、電話による1年間のサポート等、本家Spybotにないサービスを受けたいのならば、このキャノンシステムソリュウーションズ様のソフトがいいかもしれません(本当に3000円ぐらいの価値があるとしたら)。 最後に、本家Spybotのサイト(英語版)でもたびたび取り上げられていますが、Spybotと100%同一のソフトを"違法に"販売している会社が世界各国であるようです。 キャノンシステムソリューソンズは正式に許可を取ったかもしれませんが、一応書いておきます。
NOD32本家を良く読むと NOD32でもスパイウェアは検出するとNOD32の本家のサイトには書かれています。Spybotはキャノンのファンの方以外は無理に購入しなくても良いのではないでしょうか。NOD32とOutpostFirewallProはお勧めできるんですが。 しかし、寄付依頼の意味は理解しましょう。
"フリーソフト"が、何故『販売』されているのか? ドネイション(寄付?)ウェアとかいう名目のようですが…。 フリーソフトであるSpybotが何故『販売』されているのでしょうか?
本家版とキャノン版の違い 一年間サポートが必要だと思ったらキャノン版、 不必要だと思ったら本家からダウンロードする事をお勧めします。 http://www.safer-networking.org/en/index.html 機能には、殆ど違いがありません。 本家のホームページは、全て英語で書かれていますが、 ソフトの方は、何十もの言語に対応していて、 英語が苦手な方でも簡単に扱えます。
情報を明確に整理して提供しよう わたしもドネーションウェアはタダと言う意味ではないと言った手前、このさい正しい情報を提供しようと思う。キャノンシステムソリューションが販売する本製品「Spybot S&D パッケージ版」のプログラムはバージョン番号としてはフリー版と同等の1.3となっている。しかし、新たに開発元SaferNetworking社とキャノンシステムソリューション社にて日本語化を行って日本語環境にて動作検証されたプログラムとなり定義ファイル等の更新については同社サーバからの提供となる。期待できる効果としてはレジストリが書き換わる都度に英語で警告が出るボックスの意味もちゃんと分かって対処できると言うことくらいと言えば評価はそうなる。製品には日本語マニュアルが付属。 また、同社にユーザー登録後1年間、電話/E-Mail/FAXにて日本語のサポートおよびオンラインによる更新がご利用できる(前にも書いたがキャノンさんはサポートの質が高い)。残念ながらIE常駐でもWebビーコン(Webバグ)の索敵、駆除にまでは対応していない。どちらを取るかはPCスキルの熟達度および語学(フリー版はマルチ言語)の理解度に寄ることになるでしょう。ご参考にしてください。ただ多言語でのアラートでOKかどうかを見極めるのは、語学がとっても達者と定評が高い大学機関にいるわたしだが、使った体験からも躊躇無く日本語版を勧める。
|
|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・スペシャル・アニバーサリーパック
【マカフィー】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
使いやすいと思います。 ノートンよりも全てにおいて使いやすいと思う。値段もかなり手ごろ、その割りにウイルス、スパム、ファイアーウォールの3本セット。非常に簡単にできるように工夫しているのですが、やはりまったくの初心者が使うには厳しい部分があるかもしれません。しかしノートンより警告なども少ないと思われるので個人的にノートンがだめならこっちをすすめています
小さい箱の意味がない。 小さい箱が3つきます。 マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2005のように1つの箱に集約して欲しいと思いました。 箱が3つもあると邪魔でした。性能は満足です。
3点セットです。 ウイルス駆除、ファイアーウォール、スパム対策と3つのソフトウェアがセットになっていますからお得です。箱も小さいサイズになっていますから管理も簡単です。優待版を購入する権利がある人は優待版に流れるでしょうからそんなに極端に売れないかも。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2006 Platinum (説明扉付きスリムパッケージ版)
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2005-12-16
参考価格: 2,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・ウイルススキャン 2005 優待版
【マカフィー】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
パッケージ版は更新できない 昔からある定番のウイルススキャンソフト。 検出力も他のソフトに負けず劣らず信頼性は問題ないと思います。ただし重大な欠点がいくつか。 まず今世間で騒がれているウイルスやスパイウェア騒動。 IEのActiveXなど有効にしていると感染しやすいというのはご存じかと思います。 このソフト、なぜかActiveXとCookieを有効にしていないと使えない代物です。 セキュリティをウリにしているメーカーとは思えません。 ちなみに質問をマカフィーに送ったのですが、数ヶ月たっても解答が一切来ません。 あと、バックグラウンドで更新チェックが走るのですが、その頻度が変えられずフルスクリーンゲームなどで支障をきたします。 設定で換えられないのでその辺は融通が利きません。 最後に、このソフトもうすぐ2006と言う最新版が出るのですが、 パッケージで購入した場合には最新版にアップデートできないそうです。 私は先月(7月)に購入したばかりなのでどうも納得できません。 ウイルスソフトというのは1年間の更新期間中は最高のセキュリティを提供するのが普通だと思います。 現にウイルスバスターなどは最新版が出ても更新期間中であればアップデート出来たはずです。 その辺他のソフトに比べて非常に劣っている部分だと思います。 これらが改善されない限り次もこれを買うつもりはありません。
マカフィーは良いソフト マカフィーは良いソフトですが、 マカフィーを買ってもウイルスに犯されることはあるので HD革命WinProtectorV2を購入して、マカフィーが守れないウイルスに感染しても再起動するだけでWindowsが直るソフトも検討したほうが良いです。
対応最悪 とにかく、対応最悪。購入後、HPでソフトの質問をしても、返信なし。シカトですか!?こんな最悪なメーカー、初めてです。
存在感が無いのが良い 私はPentium3+WindowsXPという環境で使用しています。メインはMacを使っているので、Windows用のソフトには詳しくなく、PC購入時に期間限定版が付属していたノートンを更新しながら使っていました。ところがしばらくすると、ノートンの存在感(動作していること)が感じられるようになってきて、作業が妨げられる事もあり、少々不満になってきたので他を探しているうちにこのソフトを知りました。今のところ不満なく使用できています。
CPU100%使用中フリーズしたり正常にシャットダウン不能 4月中旬の最新アップデート(ウィルススキャン9.1.07、エンジン4.00、定義ファイル4474、2005/4/21更新)以来、フリーズしたり、勝手に自動更新したり、CPU使用100%ファン回転しっぱなし、シャットダウンすると青色画面が出てしまい、いつもPCが壊れ無いことを祈りながら電源スイッチを強制オフにしています。問い合わせをし、2日後に回答が来るものの“Windows98/ME固有の問題で只今調査中・・・製品の更新までお待ちください。”の回答が来ていますが、もう1週間ですが未解決の状態です。購入後4年ちょっとのPC(Me)ですが、もうマカフィーのサポート限界と言う事のようです。先週末のT社の騒ぎ(OSはXPsp2のみで発生)と良く似ていると言うことでしょうか?ちなみにS社ウィルスソフトをインストールしている他PC(XPsp2使用)では問題なく動作しています。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 更新パック
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2003-10-24
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
うーん… ダウンロードやオンライン更新と違って手元に実物としてのソフトが残るのはいいかなと思い購入しました。使いやすいです。更新もあっという間。さすがです。ただ…更新が終わってしまうと、使わないのにかさばってしょうがないですね(苦笑)このテのソフトはパッケージが大きいですから。オンライン更新と比べると約千円高い。それでもダウンロード版と比べて千円以上のメリットを見出せる方にのみオススメ。 ソフトのアップグレードと会員期間更新の2つができますので、ダウンロードの辛いナローバンダーや、年会費の払込にクレジットや振替を使いたくない人などにはいいのではないでしょうか。
使いやすい 2001以降のウィルスバスターを使ったことがある人なら期限が切れてしまっていても使えます。 シリアルナンバーが必要なわけですが、エディターレビューは少し間違いで紛失していても公式ページから確認が出来ます。
引き続きネットワーク脅威をブロック 一年間トレンドマイクロ社からサービスが引き続き受けられます。 外部からの不正進入を阻止する「ファイヤーウォール機能」 常に最新の抗体データを維持する「自動ダウンロード機能」 同社新製品が開発された場合、無料でヴァージョンアップ※ ※(2003-->2004)
いろいろなウィルス対策ソフトを使いましたが・・・ 今までの経験から言うと他のアプリケーションとの相性やソフトウェアとしての安定性、またウィルス検索するときの速度、どれも一番でした。 メニューや設定については確かに簡素なところは昔から変わりませんが、普通にインターネットを使用して、普通にE-Mailを使用して、普通にパソコンを利用している方には充分だと思います。また、ウィルスバスターであれば1年毎の更新料を支払っていれば、ソフトのバージョンアップも無償でできます。 「アンチ***」などは更新料を支払ってもソフトのバージョンアップはできず、別料金となります。
|
|