|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 1ユーザ
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2005-11-02
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
以前使ってた。 いまは、別会社のを使ってみたいと思って、マカフィーのを使ってますが。
ユーザー・インターフェイスが比較的分り易かった。
ノートンも機能的には変わらないと思うけど、設定など取っ付きにくい。
GUIは、人によって操作性に対する認知が違うと思うので、
GUIに関して言えば、どうか分からない。
ウイルス・チェック機能は、各社に得意分野があるかもしれないと思います。
結構使いやすく更新がやすい ノートンのように、年会費とは別にソフト代を取ることなく、最新のソフトに入れ換えられるのが良心的。
また、買ったソフトが2006であろうが2007であろうが、2007を公式からダウンロードしてインストールし、認証を取った時点で、3台分にインストールが可能になる点は好ましい。
今年中に年会費が切れる方は、出来るだけはやく3カ年一括で年会費を払うことをおすすめします。今のうちにはらうと少し年会費が安いので。
一般向け カスタマイズ機能が弱く、かゆいところに手が届かない。 ただ、それ故にPCに詳しくないライトユーザでも簡単に操作できるのは良い点だろうか。
スクリプトによるウィルスの検出機能が貧弱で、既存のウィルスの行を入れ替えるような簡単な操作だけで検出できなくなるなどの問題がある(他社の物では、構造から検出できる物がある)
なお、次期バージョンの2007では家庭内の3台までのPCに導入できるようになるらしいので、コストパフォーマンス的にそちらを待つのがよいかもしれない。
使いやすいです 試用版を3社ほど使ってみましたが、ウイルスバスターが
操作とか設定とかが一番分かりやすかったので製品版を買いました。
ログを見ますと、アップデートも結構あるものですね。
標準からメモリー増設したこともあるのですが、常駐させる事で
PCの動きが重くなる事はいまのところないです。
他社製品と比較 初心者向けなセキュリティーソフトで、操作画面などは
大変分かりやすい仕様になっていて、ゲームをされている方にも
更新中の画面の表示非表示の切り替えがついていて良いです。
ただセキュリティーが万全かということに関して考えると
どのソフトでも100%を期待する事はできません。
セキュリティーの強さでいうと上級者は
ノートンインターネットセキュリティーを選択するほうが
良いように思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイナルProfessional アンチキーロガー2006 乗換優待版
【AOSテクノロジーズ】
Windows
発売日: 2006-09-08
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,995 円(税込)
( 通常4〜8日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2009+保険&PCサポート 1年版
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-09-19
参考価格: 10,710 円(税込)
販売価格: 6,989 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
安全はタダではないことを再認識させるソフト 多種セキュリティソフトの中、ウイルスバスターの安心感は初心者に優しい、インターフェイスの簡易さが挙げられる。
金銭的詐欺に対しての損害保険+サポート時間の延長を加えた当パッケージは、まさしく初心者に対しての手厚さをうたうには最適と思われる。
ただし、トレンドマイクロは大抵「ウイルスバスターに非はない、何かあったらOSを再インストール」がサポートレベルで公然となされてあり、あまりにナンセンスで、それが解決策と答えるのであれば笑い話だ。
当パッケージの着眼点は確かにいいが、だからといって過度な期待はできない。たとえばパソコンに詳しい同僚や部下などの身近な人物に、寿司やウナギをごちそうするといってサポートを受けたらどうだろう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
CA Anti-Spyware r8.1(J)1U 1 YearCAAS8101BPDJ
【日本CA】
Windows ME
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティ 2009 プラチナ 20thアニバーサリー
【サイバーフロント】
Windows
発売日: 2008-10-03
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 4,165 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
かなり軽い これまでは無料のセキュリティソフトを使ってましたが、なんとなく不安になったので初めてセキュリティソフトをお金を出して購入しました。かなり軽く、ちゃんと動いているのかどうか不安になりましたが、詳細設定も色々あるので「ま、大丈夫か」と安心しております。あと、1本に3ライセンス入ってましたので、1ライセンスは自分で使用し、残り2つは友達と分けました。便利ですね。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2009 更新パック
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-09-19
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ネットや振込みより更新パックを買うべし! 今後もウィルスバスターで行くなら、更新パックを購入して更新した方が安い!
夏を過ぎると来年バージョンが出て通常の値段になるので、その前に安い更新パックを購入しておくのがいい。バージョンアップしてからでも適用できます(2009では)
サイトで更新料を払うよりお得 環境にもよるのでしょうが2008と比べると少し
立ち上げが重くなりました、立ち上げ中と立ち上げ後で
タスクトレイのアイコンに変化が無いのが地味に不便。
追加機能のインターネットブラウザ用ツールバーは
検索結果に色とマークが付いて危険度の目安になります。
好みで使っても良いかもしれません。
注意点として『更新パック』なので新規登録には使えません。
CD-ROMを使って更新手続きをするのでCDドライブが
壊れたままのPCを使っているという場合は更新パックは使えません。
ちょっとゴミが増えますがサイトで契約更新するより
更新パックを買ったほうが安いので
1年更新を考えている方にはおすすめします。
購入して正解♪ 以前はトレンドマイクロからオンラインで更新していたのですが、絶対アマゾンで購入した方がお得! 更新パックでの更新もとっても楽チンでした。次回も絶対オンライン更新はやらないぞう!
ほんとに最悪 この商品を買うときに有料でトラブルのサポートを受けられるサービスが選択できるのですが、こちらにウイルスバスターの件で電話すると「こちらではあまり詳しくないので、トレンドマイクロ社にかけてください」とたらいまわしにされます。
なんか別会社に頼んでいるみたいなのですが、これじゃー何のために有料でサポートを選んだのかわかりません。
ちなみにエラーの方もかなり深刻で2008から2009に乗り換えたのですが
その際のインストールに技術的に問題が発生しやすいみたいで、なんと2009を終了するだけでブルー画面になってしまい、完全にプリーズします。
ほんと買って後悔してます。
対応OSの確認を! 5年以上ウイルスバスターを更新しながら使っています。
今回もいつものように2009更新パックを購入したのですが、
ウイルスバスター2009からWindows2000が非対応になりました。
自分のPCはWindows2000なので、無駄な買い物をしてしまいました。
商品説明のところにも対応OSに関して記述があります。
私みたいな間抜けはいないのかも知れませんが、
一応ご確認を。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2009 1年版
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-09-19
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 4,025 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,854円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
他のウィルス対策ソフトもこうなのでしょうか? 1年ごとに更新契約しています。
他のレビューアーも指摘している通り、更新時期が近付くとポップアップで次年度以降の更新のお知らせ(セールス)が表示されます。
ここまでは、今までもそうだったので、更新し忘れを防ぐと言う意味からまだ許せていたのですが、今回更新したところ、更新したにも関わらず、「保険パック」なるものをポップアップでしつこく勧めてきます。
そもそも更新時に「保険パック付きで更新」か「通常の更新」か、を選ぶことが出来たのですから、あえて「通常の更新」を選んだ私に、「後付け保険パック」の案内は要らないよ!
ざっと調べた限りでは、この破廉恥なセールスポップアップはユーザー側の設定で制御出来ないようで、実に不愉快。
ただし一つだけ良い点がある。
それはやっと「クイック検索」が付いたこと。
これは感染しやすい重要なファイルや領域のみをスキャンする機能で、調べる量が少ない分早く終わる。
私は通常はこれを使い、1ヶ月に1度程度、全ハードディスク検索をしている。
私は複数台PCを所有しているため、その中の一台に「ESET NOD32」を使っていたが、「ESET NOD32」と言えども、全HDD検索をすると、バスターと同じくらい(だったと思う)かなり時間がかかった記憶があるので、バスターの1ライセンス3台のPCまでインストール可能と言う点を考慮して、バスターオンリーにしてみた。
ところがどっこい、冒頭に書いた通りの不愉快なポップアップにイライラ。
そう頻繁に出るわけではないですが、これを快く思わないユーザーもいるのだから、せめてユーザー側で広告ポップアップの制御が出来るようすべきだった。
契約更新3ヶ月前になると、ウイルス対策ソフトがウイルスに変身? ウイルスバスター2009自体は、初心者には扱い易く、悪くないウイルス対策ソフトである。
しかし、契約更新3ヶ月前になると、パソコン画面右下に、契約更新を促すポップアップが頻繁に出る。パソコン画面の最前面に表示され、契約を更新するか、「後で行う」のボタンをクリックしないと消えない。たちの悪いウイルスも顔負けの、不便と不快感を、金を払っているユーザーに与える。
サポート窓口に不満を伝えると、強制設定で、非表示にはできないの一点張り。執拗に改善を要求をすると、トレンドマイクロからウイルスバスター2009のアンインストールを提案してくる。
こんなソフトは、止めた方が良いと言う、究極のユーザー・サポート提案だ。
ウイルスバスター2009 2.3年前のウイルスバスターは、メッチャクチャ重たくて大嫌いでしたが・・・
体験版で、使用してみると??軽い軽い・・「本当に、体験版だからじゃ?ないの??」と
疑ってましたが、人に進められ正式版を購入!!!
軽い軽い!!
やったね!ウイルスバスター!!って感じです。
パソコンの環境によって大きく違いますよね。 色々な意見がありますが、もう使い始めて半年以上が経ちました。パソコンの環境次第ですよね。Windowsxp sp3を使っていますが、もう慣れました。ウイルスに感染した事は一度しかないので、運がいいのかなと思っています。ファイヤーウォールの設定も環境次第で変わりますよね。今のところセキュリティレベルは高に設定していますが、問題ありの面もありますが、パソコンをいつも守ってくれてありがとうという気持ちです。
重すぎ ヒューレットパッカードの2133といミニノートを使ってます。
なにもかもが重過ぎて実用に耐えません。
こまったちゃんである。
|
|
[ CD-ROM ]
|
V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティ 2009 20thアニバーサリー
【サイバーフロント】
Windows
発売日: 2008-10-03
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 3,582 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
まあまあかな とあるオンラインゲームにハマっているのですが、ある日せっかく購入したアイテムが盗まれていることに気づきました。友達に聞いてみると「それ、ウィルスじゃねぇ?」とのこと。。。早速しらべてこのソフトにたどり着きました。今のところ問題なくプレイできてますよ。
|
|
[ CD-ROM ]
|
V3 ウィルスブロック インターネットセキュリティ 2009 プラチナ 20thアニバーサリー 乗換え優待版
【サイバーフロント】
Windows
発売日: 2008-10-03
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 3,542 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
乗り換えちゃいました これまで無料のものを使ってたのですが、これに乗り換えちゃいました。軽くて大変満足してます。ただ、年間更新料がちょっと高めかな? もうちょっと安ければ大満足なのですが。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスキラーゼロ
【イーフロンティア】
Windows Vista
発売日: 2007-03-02
参考価格: 3,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
勧められず。 作動障害あり、返品不可と返答して様々な指示を与えたあげく、最終的に起動障害となり修理を要した時点でようやく返品となりました。額が額なら訴訟ものです。製品としてはもちろん会社としての対応にかなり問題有り、エーフロンティア製品は十分な評価を得てからでないと勧められない。
売り方が不器用だけど… 安いのと無期限更新なのでサブマシン用として購入しました。
環境にもよるのでしょうが、何の問題もなく使えてます。
と、いうかかなり軽くてお気に入りです。
買ってから興味を持って調べてみたら国際認証WCL Checkmark AntiVirus Level 2
までちゃんと取っているのね。
Level1しか取っていないのに大騒ぎして売り込むメーカはどうかと思うけど、
もっと自信を持って売り込んでいいんじゃないかな?
(アレは正直コリました)
サブマシンなんで手抜きメンテしたいんで買ったのだけど、メインマシンの
ワクチンが切れたら乗り換えようかな?と真剣に思ってます。
これは、もっと注目されていいソフトだと思いますよ。
カスタマイズ性があり、不要機能を停止できるのがいい まず、カスタマイズ性があるという点から、初心者向けではないと言えます。
ウイルスセキュリティゼロでは、不必要な機能を停止することは出来ても機能しないようにすることは出来ませんでした(再起動すれば無効にしている機能も有効になると言う点)
複数台パソコンを持っているのですが、メールは特定のパソコンで行っていますので、ウイルスキラーゼロを入れたパソコンはテレビ録画用として動作しているものなので、メール機能は不要なのです。
余計な機能を停止させることが出来るのはありがたいです。
それと気に入ったポイントは、セキュリティアドバイザ。
導入したパソコンの脆弱性をスキャンし、対処方法をアナウンスしてくれます。
ただ、英語でのアナウンスなので、多少の理解力を必要としますが…。
Microsoftからの修正パッチがあたってない状態を知らせてくれて、更に自動でダウンロードしてくれるのですから、これは有り難い機能です。
ただ、現状Vistaとの相性が非常に悪いようですね。Add-on packというファイアーウォール機能はCD-ROMから導入せず、メーカーサイトからダウンロードして使う必要があるようです。
iフィルターを使っているパソコンに導入するとパソコンが再起動出来なくなるというトラブルもあるみたいですので、購入前にポイントを調べておく必要がありますね。
ウイルスセキュリティゼロよりも評価が悪いのは、少し中級者向けに設定された製品だからなのかも知れませんね。
動作は軽快、性能もそこそこ 以前からSymantec製品を利用していたが、2007ですらあまりの遅さに耐えきれず乗り換えました。
防御性能はまずまずですが、デフォルトでは、「何か起こったら15秒以内に対応を迫られる」ことになります。まぁ、設定で変更できますのでいっそ、「選択肢なく即駆除・削除」な設定にしたほうがよいかもしれません。
マルウェアには(トロイとして反応することもありますが)基本的には対応していませんので、そちらには別途対応が必要となります。
なお、OSに完全対応してから発売しているわけではなく、見切り発車の対応の様子で、Vistaにインストールすると、不具合の嵐を喰らう可能性があります。Vistaの方は、(人柱の上に安定したバージョンが築かれるまで)当面は選ばない方が得策かもしれません。
XP以前の方は十分におすすめできるとおもいます。
ただし、システムが表示するメッセージはSymantec製品や他社有名どころほど初心者に分かりやすくはありませんので、「他社製品をかつて使用して、防御性能・システム負荷・価格面のバランスで納得した中?上級者」あるいは「中?上級者が身近にいる人」向けかと思います。
ユーザーにデバックをさせる気なのか Windows Vistaで「管理者として実行」しないと手動のアップデートができない。
少なくともWindows Vistaでレジストリ保護が機能しません。
少なくともWindows VistaでInternet Explorer7のスタートページを変更してもなんの警告も出ませんでした。
発売元のサポートWebサイトも説明不足。
ログイン前スキャンをオンにするとWindows Vista起動時にWindows Vista標準搭載のウェルカムセンターが起動しません。起動する設定になっているのに。
ログイン前スキャン・スタートアップスキャンの片方または両方をオンにするとWindows Vista起動時にWindows Vista標準搭載のボリューム・Windows Vista標準搭載のネットワーク(無線LANなど)の両方が高い確率でタスクトレイに現れないことがあります。表示する設定になっているのに。
発売元のデバック体制を疑わずにはいられません。
出荷前にちゃんとWindows Vista上で何度も動作確認したのか、ちゃんとWindows Vista上でいろいろなケースを試して動作に問題がないか確認したのか、Windows Vista対応を謳っておきながらWindows Vista標準搭載の機能と相性問題を起こすなんてお粗末すぎるぞイーフロンティア。
|
|