ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

ウイルス対策店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合セキュリティ
アンチウイルス
ファイアウォール
アンチスパイウェア
システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 その他 ネットセキュリティ OS Macintosh
 

総合セキュリティ

アイテム一覧
281 282 283 284 285 286 287 288 289 290
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ ZoneAlarm Pro 4 & ウイルイスキラー 2004 セキュリティパック Norton Personal Firewall 2004 10ライセンス ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 標準版 McAfee.com インターネットセキュリティ Super 2uパック 新価格 マカフィー・インターネットセキュリティスイート 6.0 1ノード ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック Windows Live OneCare 2.0 通常版 (3ユーザー対応) ノートン・アンチスパム 2004 10ユーザー・スモールオフィスパック ノートン・インターネットセキュリティ 2005
ウイルスバスター 2005 イ.. ZoneAlarm Pro 4.. Norton Personal.. ウイルススキャンプラス wit.. McAfee.com インター.. マカフィー・インターネットセキ.. ウイルスバスター 2005 イ.. Windows Live On.. ノートン・アンチスパム 200.. ノートン・インターネットセキュ..


ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 1ユーザ
 
カスタマー平均評価:  3
ウイルスバスター2006に更新不可
ウイルスバスター2006にアップデートしようと 思いましたが、インターネットに接続したURL すべてをトレンドマイクロ社に送るという話を 耳にしました。 ですので、アップデートをすることができなく なりました。 結果的に、今年(2006年)も2005年度版のウイ ルスバスターを使うことにします。 1年以上2005年度版のウイルスバスターを使っ ていますが、私としては支障なく使うことが できるので、今年度もウイルスバスター2005 を使うつもりです。 ウイルスバスター2007もURLを送るようでした ら、違うソフトを使いたいと思います。 2005年度版は快適です。
WindowsMeでは使用不可
ウイルスバスター2005からはInternetExplorer6.0が必須条件になりましたが、これをMeに入れるとリソースをかなり食うのですぐフリーズするようになります。というわけでMeで使えるのは2004まですね。
普通にいい
2004から使用してるが、普通にいいですね。
まったく問題が無いし、ウイルスに感染した瞬間に、警告がでて駆除してくれてる。
まったく重くもないし、ネット速度も差はない。
もうすぐ2006がでるので、既に会期延ばしてます。
スパイウェアの駆除が可能
ウイルスバスター2003→Norton Internet Security 2003→ウイルスバスター2004へ移り、無料アップグレードと更新料金を払って現在にわたっています。
Norton製品はAntivirusですら重く、ソフトの起動にかなり時間を要しました。IEがフリーズすることも、Windows自体もフリーズすることもあり、ウイルスバスターに乗り換えてから快適です。
Norton製品はスパイウェアの削除はできますが、フリーソフトに含まれているスパイウェアの部分だけの駆除ができませんが、ウイルスバスター2005では駆除が可能です。
まあ、2005年4月終わりにパターンファイルの不具合がありましたが、実際のところ、Norton製品にも同じ不具合を過去に出しています。たまたまウイルスバスターのユーザーがメディア業界に多かったからすごい事になっていただけのことです。
不具合事件云々よりも、機能面でソフトを選択すべきだと思います。
初心者楽チンです。
最近この値段がちょっと高いなあと思うようになりました。
「何を買っても価格の違いほど、使える機能が縮小されてたりウイルス検出能力、サポート力が見劣ってるワケではない」ような気がして、多分「どれもそれなり」に使用できるんだろうと思ってます。
まあ2年目からは、年間ユーザー更新料は各社そんなに変わらないし、ずっと使い続けてるというか、ずっとパソコンに駐屯し続けてます。

ですが数人のパソコン初心者なお友達には、ウイルスバスターを勧めました。
勧める理由は、初心者が設定をイジることなく、ある程度パソコンを守ってくれることです。

インストールしてユーザー登録を済ませれば、初期設定のままでOKでしょうし、
それくらいは電話の向こうでも操作してもらえるし、
何かあっても明瞭な画面だから、多分対処は出来るだろうし、
難しい専門用語の意味解説をしなくても、多分判るだろうし、
何も無いのに、うるさい小窓が開いて警告してくることもないし、

それでも判らなければまた電話を頂戴。
「私もウイルスバスター使ってますんで」などと無責任なことを言ってます。


ZoneAlarm Pro 4 & ウイルイスキラー 2004 セキュリティパック

[ CD-ROM ]
ZoneAlarm Pro 4 & ウイルイスキラー 2004 セキュリティパック

【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2004-08-06
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ZoneAlarm Pro 4 & ウイルイスキラー 2004 セキュリティパック
 
カスタマー平均評価:  5
すでに・・・。
すでにZoneAlarmは4.5 ウイルスキラーは2005が発売されているのでそちらを購入しましょう^^

Norton Personal Firewall 2004 10ライセンス

[ CD-ROM ]
Norton Personal Firewall 2004 10ライセンス

【シマンテック】
Windows 2000
発売日: 2003-10-17
参考価格: 53,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Norton Personal Firewall 2004 10ライセンス
 
カスタマー平均評価:   0

ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 標準版

[ CD-ROM ]
ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 標準版

【マカフィー】
Windows
発売日: 2007-09-14
参考価格: 4,475 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルススキャンプラス with サイトアドバイザ 標準版
 
カスタマー平均評価:  4.5
Windows2000パソコンを複数持っている人へ
いまだに家に残るWindows2000パソコン。ウイルスバスター2006のサポート打ち切りで、1台はウイルスバスター2007に替えた(有効期間内で無料)のですが、初期版よりは軽くなったというものの、まだまだ重い! ウイルスバスター2008とは比較のしようがないのですが(Win2000だとインストール不可能)、ウイルスバスター2007よりは、はるかに快適です。 定義ファイル更新、ウイルススキャンの時間は確かに長い。しかし作動中にインターネット閲覧ぐらいはできます。 Win2000対応で「軽さ」だけを求めるなら、例えばアンラボ製品もありますが、ウイルス検知公開テスト結果をみると相当悪い。御三家(ウイルスバスター、ノートン、マカフィー)はどれも90%以上の成績です。ただし、Win2000対応はマカフィーのみ。 本品は3台まで使用可能なので、WinXPパソコンにも使用しています。今のところ、トラブルなし。
複数台のノートPCを使っている人にオススメ
↓こんな基準でウィルス対策をソフトを選ぶ人には、オススメです。 ●ウィルス検出率が高い  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071129/288361/2.jpg ●複数台のPCを使っている (マルチユーザー対応) ●ノートPCでも動作が軽い (総合的なインターネットセキュリティでなく、基本機能に限定したもの) 上記の3つの条件を満たすソフトの中で最も安いのが、このソフトです。

McAfee.com インターネットセキュリティ Super 2uパック 新価格

[ CD-ROM ]
McAfee.com インターネットセキュリティ Super 2uパック 新価格

【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2003-03-21
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
McAfee.com インターネットセキュリティ Super 2uパック 新価格
 
カスタマー平均評価:  3
あと一歩
価格的にはかなりお買い得気分。ウイルススキャンはアップデートの指示がでるし、ファイヤウォールは慣れないとうるさい気もするが、ブロック時にアラームをあげない設定も可能なので安心。ただ、プライバシーサービスは立ち上がりが不安定で、他のアプリケーションとの整合もいまひとつ。たとえばマイクロソフトのActiveSyncが外部Handheld PCと通信できない(私のPC環境のせいかもしれないが)。もう少しユーザの中でもまれる必要があるかなと感じた。

マカフィー・インターネットセキュリティスイート 6.0 1ノード

[ CD-ROM ]
マカフィー・インターネットセキュリティスイート 6.0 1ノード

【マカフィー】
Windows
発売日: 2003-11-15
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 品切れ中
マカフィー・インターネットセキュリティスイート 6.0 1ノード
 
カスタマー平均評価:   0

ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック

【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ 2ユーザパック
 
カスタマー平均評価:  2.5
まあ、メニュー画面の好き好きもあるので、最終的にはお好み次第といえますけど。
我が家には5台パソコンがあるので、ためしに全部別のセキュリティソフトを入れてみました(ヒマ人ともいう)。

結果からいいますと、
「軽さ」が売りのソフトではありますが、設定を自分で変えると、一番重いといわれているノートンとさほど変わらなくなります。(一番軽かったのはマカフィーのインターネットセキュリティスイートでした。)
ネット回線の速度によってはスキャン自体もかなりゆったりします。
ちょっとひっかかったのは、全自動更新式なので更新になるたびパソコンの動作が重たくなること。なので何か作業している最中にそれをやられるとひとたまりもない感じです。CPUもメモリもほとんど全部もってかれちゃう。でもそれをやめたら、このソフト自体のウリがなくなっちゃうんだよなぁ・・・無効にしたら意味ないし。だから会社とか回線の太いところだったらいいんでしょうけど、自宅利用にはむかないと思いました。時代はブロードバンドとはいえ、すべてインフラが整っているわけでもないんで、回線が遅い人には向きません。

設計的にいうと、これはソフト側でウィルスリストを持っていないので、トレンドマイクロ社のサーバにネットでつなげて検証・更新というカタチをとってます。そのぶんノートンより軽い、というのがウリなんですけど、実際のところはうーん・・・??という感じです。使ってるパソコンのスペックや回線速度やハードディスクに入れているモノにもよるでしょうけど、私のパソコンではそんなに軽いとは思いませんでした。だからノートン以外の製品を使ったことがある人には「軽い」といわれても説得力がない。
更新というのはウィルス対策だけでなく、アップデートパッチも含まれるようなので、毎回更新するたびにちょっとずつ設計が変わる方式をとってるんですよね。だから毎回毎回中身も変わるわけで、バージョンアップの料金を取らないのはそのせいだと思います。しかしながら開発側のデバックの際にミスがあると、ソフトウエアそのものがイカレてしまうわけで、そういう意味ではそのときそのときの会社の体制に頼るところが大きく、そのぶんリスクが高いといえます。サポートに力を入れているというのはそのリスクもふまえてるからだともいえ。

シマンテックの定義ファイル更新が週一回なことを考えると、ウィルスバスターはちゃんと随時定義ファイルを更新提供しているのでその点はノートンより点数が高いです(一番対応が早いのはマカフィーだけど)。

スパイウエア対策には専用ソフトを使うことを強くおすすめします。
ソフトウエア会社が持ってる対策リスト数や精度も段違いですし、パソコンに常駐する場所も違うので、セキュリティソフトほどパソコンに大きく負荷がかかることは無いといえますしね。
ちなみにウィルスバスターとスパイウエア専用ソフトを同居させるととたんにパソコンの動作が重くなります。持ってる対策リストは当然ながら専用ソフトのほうが多いので、スパイウエアに対する精度としちゃそれなりでしかないわけだし、同居させることを考えると機能的には微妙。

インストール時に出てくる設定メニューが少ないという意味では「初心者向き」といえるかもしれませんが、自分なりに設定を変えようとすると逆に結構な手間で、そういう意味じゃ「初心者向け」というわけでもないんですよね。機能をオフにすることはできても、一部の機能だけをアンインストールはできないところはノートンと一緒。
そういう面じゃ「むしろ初心者には向かない」製品ともいえます。

この製品のファイアーウォールは「あなたが入力したデータを外に出すか」を聞いてくるだけで、事実上はついてないようなものなので、そのへんは注意。個人情報の暗号化機能も無いので、個人情報漏洩にはほとんど対応していないと考えていいです。
そう考えると、総合セキュリティーソフトのシマンテックの「インターネットセキュリティ」やマカフィーの「インターネットセキュリティスイート」と同列に並べるのは???という感じです。
そういう意味じゃ、ウィルス対策製品としてはやや割高感があります。定義ファイル料金も3150円だし。(ノートンは4200円、マカフィーは1848円)

あと、古いOSには向かないです(^_^;)

個人的には、会社のサポートやソフト側の機能からみると、内容のわりに割高な印象がありますので星三つ・・・だったんだけど、二年前にやらかしてくれた大ポカを今年もやらかしてくれたんで、会社体制に大いに不安と疑問があるという意味で星二つに格下げします。セキュリティソフトの役目はパソコンを守ることなので。

個人ユースは好みで判断してもいいけど、
会社として導入の相談を受けたら、自分は控えるようアドバイスします。
問題なし
定番ソフトでまったく問題なぁし♪どんどん買いましょ〜〜〜vv
2005年4月23日から印象が変わった
2ユーザ版ですが、単品(1ユーザ版)で購入しておけば後日「もう1ライセンス買いませんか?」のダウンロード販売が可能になるので、緊急を要し2台同時に買い揃える場面でない限りは、購入を控えた方がよさそうです。もちろんパッケージ版ですので、手元にメディア(CD-ROM)があるという安心感を買う意味もありますが。気になる点はVB2004よりもファイアウオールの挙動がおとなしいので、けっこう不安になります、ただし細かく設定可能です。

それよりも、旧ナンバー「J98-」から始まる頃からの愛用者ですが、ろくなチェックもせずパターンファイル2.594をリリースしてしまった「事件」、その被害を受けたものとしては、今回の「事件」でウイルスバスターの印象が180度変わりました。安心を買う意味でのウイルス対策ソフトに裏切られた気持ちでいっぱいです。信頼を失うのは一瞬、トレンドマイクロには猛省を促します。今後は絶対の自信を持って望むことを期待して購入するか、でなければ他社のソフトも視野に入れていいでしょう。
重い
軽い印象があるが本当は重い。
本当にこのソフトについている機能で使える機能は1つ2つしかないと思います。
購入する必要は無い。
インストールすると、電源を切るときに、ナントカエラー(表示されるメッセージは意味不明。)と言うメッセージが出て電源が切れなくなりました。
スキャンする速度も、遅くはなくても特別速くは無いです。
メジャーなウイルス駆除ソフト間の性能比較ではバスターの性能は低い結果が発表されています。
Windowsに標準でついている機能とダブる機能がいくつかあります。
購入金額が安いソフトウェアではありません。

以上を総合判断するとバスターを購入するメリットは特にありません。
他のソフトも検討してみましたが検討の結果NOD32というウイルス駆除ソフトが一番良いのでをNOD32を購入することにしました。


Windows Live OneCare 2.0 通常版 (3ユーザー対応)

[ CD-ROM ]
Windows Live OneCare 2.0 通常版 (3ユーザー対応)

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2007-12-04
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Windows Live OneCare 2.0 通常版 (3ユーザー対応)
 
カスタマー平均評価:  3.5
思ったよりも良い感じです
McAFeeの製品がIE8をサポートしていなかったので、体験版をダウンロードして使ってみましたが、予想以上にいい感じです。 1)とにかく軽い PCの起動・Webブラウジングなどは全然ストレスを感じません。入っていないのと勘違いする程でした。これは大きな決め手となるはずです。 2)操作が簡単 今まで意に介しませんでしたが、意外に重要なポイントです。特に、セキュリティに関して 初心者な方が使われるには、役に立つと思います。 3)検出率も結構良い 以前、検出率が悪いとされたことがあったようですが、信じられません。ためしに、PCの中の フォルダにトロイの木馬・ワームを入れてスキャンさせたところ、全て検出してくれました。 改めて、信頼感がわきました。 不満点 1)Onecareの更新バージョンが調べられません。更新ができないのではなく「?日現在最新」と表示されるため、更新されたかどうか分からないという事です。 断っておきますが、これはあくまでも個人の感想ですので まずは、体験版をインストールして、ご自分でお確かめになって下さい。
norton360 ver2.0と比較して
これまでnorton360 ver2.0を使ってましたが、今回、Windows Live OneCare 2.0使って見ようということで。 norton360は、個別のウィルスチェックできないけど、OneCareはできます。 norton360は、ファイアウォールの設定をお任せにしておけば何も聞いてきませんが、OneCareは基本的に何でも聞いてきます。 今使ってるマシンは、core2duoのE8400なので、ノートンもワンケアもどちらも全くストレスは感じません。 優待版の値段が激安で3PCにokなので、悩まずともワンケアな気がします。 なお、ESETスマートセキュリティー入れてみたこともあるんですが、そっちはOPERA動作が変になったり、いろいろややこしかったのですぐ撤去しました、念のため申し添えます。
サービス中止のため、新規購入はすべきでない。
この製品は、出荷停止およびオンラインサービスの停止がプレスリリースされています。私も気に入って使用していますが、新規に購入することはお勧めできません。
もうちょっとがんばってほしい
セキュリティソフトは戦国時代であるが、ついに本命がきたか、と思ったものである。 しかし、これではまだまだといった感じか。OSのVistaにネットサービスのLive!を組み合わせる形は納得ができるが、この中途半端な統合セキュリティ(ユーテリティ?)ソフトはいただけない。 完成度が低いというか。。 これが普及すれば、またその普及率がリスクの種になるわけで、爆発的に普及するのもちょっと困ったもの。もうしばしじっくり熟成をしてほしいと思う。
重い、重いです・・・・
最近HPのモバイルPCを購入し、 本製品の90日?だったかのお試し版を入れてみましたが、 PCが全然動かなくなりました。 PCの性能かと思い、 試しに他社のお試し版に入れ換えたところ見違えるほどのスピードに・・・・・ よほどのハイスペックPCでないと使用に耐えません。 先ずはお試し版で動作確認をオススメします。

ノートン・アンチスパム 2004 10ユーザー・スモールオフィスパック

[ CD-ROM ]
ノートン・アンチスパム 2004 10ユーザー・スモールオフィスパック

【シマンテック】
Windows
発売日: 2003-12-12
参考価格: 45,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・アンチスパム 2004 10ユーザー・スモールオフィスパック
 
カスタマー平均評価:   0

ノートン・インターネットセキュリティ 2005

[ CD-ROM ]
ノートン・インターネットセキュリティ 2005

【シマンテック】
Windows
発売日: 2004-10-15
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ノートン・インターネットセキュリティ 2005
 
カスタマー平均評価:  3
これは使えない。
ccApp.exeがメモリをかなり使います。
どう対処しても使います。作業を行う為に使っているマシンにて使用していますが重たくて作業どころではなくなりました。
つらいです。アンインストールします。
注意…2003版の評価としてです
2005版は悪くなってるようで残念です。
しかし、2003あたりならとてもよいと思います。
安全なネットプラグラムなら自動的にファイアウォールの設定を
してくれるので、設定の手間を省いてくれます。

ファイアウォールの設定も2000版ごろと比べるとだいぶ改善されている
感じもします。

アンチウイルスなら2005にアップさせましたが、
定義ファイルのデータベースをローカルで閲覧できなくなったのが
大きなマイナスポイントですね。

悪くなってしまった部分はシマンテック社に意見を出して、
次回作に期待したいところですね。

基本的にこの評価は2003版での評価なのでご注意を。
まずは、バグとギミックの塊りからの脱却が必要
このソフト、永年のノートンへの信頼を徹底的なまでにぶち壊す非常に困った商品です。地味な機能のソフトなのに毎年リリースする、という戦略が裏目に出てしまったのでしょうか。価値の感じられないギミック機能でどんどん肥大化し重くなっています。さらにインストーラやアクティブ化などの機能の根幹部分で重大なバグを次々に出し、それらをちゃんと修正することもできていません。もはやちゃんと動くか「運試し」ゲームソフトの様相を呈しています。それに、サポートセンターもぜんぜんつながりません。まあ、この品質なんだから、当然といえば当然ですが。。。このソフト、購入前に、必ず体験版を使いましょう。それでも使い続ける気になったとしたら、あなたは幸運です。
お金の無駄
このソフトを買うなら
マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2005 の方がPCが遅くならないだけまだまし。
初心者でもOKでした。
今年自分用のパソコンを買い、初めてセキュリティソフトを使ってみたのですが…すごく分かりやすかったです。設定も変えやすかったし、初めてセキュリティソフトを買うっていう方でも安心して使えるソフトだと思います!
なので、☆は5つで!


  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
29 / 55

特集
Windows Live OneCare
アンチウイルス
ウイルスセキュリティZERO
ウイルスバスター
カスペルスキー
ノートン
マカフィー・ウイルススキャン

サブカテゴリ
ウイルス対策・セキュリティ
総合セキュリティ








リンクフリー ■ サイト名 : ウイルス対策店 ■ URL : http://virus.ehoh.net/
■ 説明 : ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ウイルス対策店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク