|
[ CD-ROM ]
|
Internet Cleanup
【アクト・ツー】
Macintosh
発売日: 2003-08-08
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Internet Security Barrier 3000本限定キャンペーン
【アクト・ツー】
発売日:
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus for Macintosh デュアルプロテクション
【シマンテック】
Macintosh
発売日: 2008-03-28
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
.Mac パッケージ版 2
【アップルコンピュータ】
Macintosh
発売日: 2003-08-02
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
Mac OS Xユーザ必携 〜Mac OS X Pantherでは.Macの機能のうちの中核となるiDiskがより使いやすくなっている。iDiskのボリュームにも,まるで内蔵ハードディスクと同じようにアクセスできる。そして,iDiskの内容をローカルに持ち,インターネットに接続していなくてもiDiskにアクセスできる。変更内容は,インターネットに接続したときに,自動的に同期が図られるのだ。〜〜 このほか,iSyncやiCal,iPhotoなど,iDiskを活用するアプリケーションも多い。iDiskを使うためには,.Macのライスセンスを購入することが必要だ。〜
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイルサルベージ 4 PRO AC・パブリック版 10Pack
【フロントライン】
PowerMac
発売日: 2006-02-24
参考価格: 78,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Spyder 2 PRO
【アイクステクノロジー】
Windows
発売日: 2005-11-15
参考価格: 63,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイルサルベージ 4 PRO AC・パブリック版 5Pack
【フロントライン】
PowerMac
発売日: 2006-02-24
参考価格: 42,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・インターネットセキュリティ 3.0 for Macintosh
【シマンテック】
Macintosh
発売日: 2004-05-14
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
インターネット接続に必須のソフトウエアのセット。
OS標準搭載のファイアーウォール機能だけでは最低限の侵入試行しか防げないから、すくなくとも:
(A)ファイアーウォール機能(設定=高にすること)付きブロードバンドルーター経由でインターネットに接続するか、
(B)PCに市販のファイアーウォールソフト(クライアント・モードに設定)をインストールするか、
(C)その両方を行う(これが理想的)、
のどれかでないと、セキュリティーは保証されないという時代になったのだと思う。
初心者に限らず「不正侵入」と「ウイルス」と「スパムメール」とをひとつのものと混同している人が見られるんで整理しておいたほうがいいだろう:
(1)ファイアーウォール機能あるいはファイアーウォールソフト=あなたのパソコンにインタネット回線などを経由して「不正侵入」してデータを窃盗したり改ざんしたり消去したりプライバシーを侵害する行為を防止する。
(2) アンチウイルスソフト=メールやダウンロードファイルやホームページを通じてコンピュータウイルスを感染させたりスパイウエアをあなたのパソコンに送り込もうとする行為を防止する。
(3)スパムメールフィルターソフト=無作為にスパムメール(迷惑メール)を送りつけてくる行為に対してどれがスパムでどれがそうでないメールかを学習してスパムメールのみを選別してスパムメールフォルダーなどに選別隔離する。
といったところだろうか。
ちなみにこのパッケージは上記の(1)と (2) をセットにしたものだ。
Mac OS X のアップデートへの対応が遅すぎる( Personal Firewall が Intel-Mac 対応未定! )のと、AntiVirus の動作が Power Mac G5 DUAL2.0GHz でも重く感じることとで星4つ。
購入前に情報を集めること! 購入前に、検索エンジンでこのソフトに対するユーザの感想を
調べることを、強くお勧めします。
私がOSXにインストール後に経験した不具合は次の2つです。
(このソフトのせいとは言い切れないですが
インストール後にこれらの不具合を経験した方は多いです)
1. ブラウザの種類によっては、何度も何度もフリーズし
強制終了する羽目になりました。
2. 稀に勝手にネットワークブート設定に変更されてしまいます。
(起動時にアップルではなく地球儀マークが点滅し続けます。
初めて目にする方は壊れたと思うはずです)
名のあるソフトなので、安心感はありますが
購入すべきものかどうか、よく調査した上で決定してください。
Mac用メンテソフトといえばNorton?そういう考えはやめましょう 〜Macのウィルスはここ数年皆無とはいえ、Windowsユーザーとのメールのやり取りはありますし、ウィルスを拡散させないためにも自分のところで検知できるというのは重要です。 とはいえ、このソフトが勧められるかといえば話は別。毎回新OS対応に非常に時間がかかる上、10.4への対応は次期バージョン、つまり例によって有償でのバージョンアップで対応することになっ〜〜ています。 Utilitiesの開発中止も決定し、どうもMacへの対応は縮小する傾向のようです。当然ながら今後のサポートも期待薄です。ウィルス対策以外の売りであるパーソナルファイアウォールに関しても、MacOSのファイヤーウォールはそもそもWindowsの用に不要なサービスが最初から起動しているわけではありませんし、AirMacなどのルータを使っているユーザーであれ〜〜ばルータ内蔵のファイヤーウォールも使えるはずなので、わざわざ金を払ってまで購入するほどのものではありません。プライバシーコントロールもWindows用の同等のソフトと比較するとかなり機能不足。他におまけで付いているソフトはフリーウェアです。 OS9対応の「古いバージョンの」Internet〜〜 Securityが付いてくるのが今となっては希少なメリットではありますが、他にOS9用ウィルス対策ソフトが無いわけではありませんから、「この製品以外」でいいものを探しましょう。 MacOS Xユーザーならなおさらです!〜
ウィルスソフトもセットです これを買う時にインターネット専用のセキュリティでウィルスソフトは別だと思ってまして、危うくウィルスソフトも同時購入しそうになってました。ノートンを入れると起動が遅くなるとは聞いていましたが、ホントに遅くなりました。ちなみに俺のパソは『iMac』です。
値段自体は高い買い物ですが、入れた後は『守られてる?』という安心感に浸れます。
自分からノートンを起動しませんが、入れておいて自動でセキュリティしてもらっています。だから使いやすさとか、そういうのは評価できませんけど、普通だと思います。1回購入したら終わりじゃなくて、購入後、年経つとそこからバージョンアップを続けていくには、年間費みたいなのがかかりました。これを知らなかったのでびっくり&ちょっとがっかりしました。2000円くらいだったと思います。コンビニから支払い可能でした。
インターネット利用の総合セキュリティ対策ができる ウイルス対策・ファイアウォール機能など、 インターネットを利用する上で欠かせない機能が1つのパッケージになっているお得な製品です。 コンピュータでのインターネット利用が欠かせない今、 「Macだから安心」ということがあまり言えなくなってきました。 安心を買いたいけれど、色々ソフトを購入すると結構お金がかかります。 この製品は、これだけでインターネット利用の上で欠かせないセキュリティ対策が行えます。 Windows版と比較すると標準価格が少し高めなので星4つです。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ファイルサルベージ 4 PRO 10パック
【フロントライン】
PowerMac
発売日: 2006-02-24
参考価格: 98,700 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ノートン・システムワークス 3.0.1 for Macintosh
【シマンテック】
Macintosh
発売日: 2005-04-15
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
これは・・・。 『Macのトラブル解決とウィルス対策のための統合ソフト』とありますが、逆に悪化させたりとどめを刺したりってこともあります。
Tigerには対応していません Pantherの上ではとりあえず何事もなかったのですが、Tigerにアップデートした途端にエラーマークが出るようになったので、シマンテックのホームページを見たら、なんと未対応とのこと。アップデートをする際には注意しましょう。また、ノートンユーティリティは今後もアップデートの予定なしとのことなので、将来のことも考えると、ほかのソフトに乗り換えたほうが良いでしょう。
|
|