ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

ウイルス対策店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
総合セキュリティ
アンチウイルス
ファイアウォール
アンチスパイウェア
システムセキュリティ Macintosh アカデミック版 シリーズ別 その他 ネットセキュリティ OS Macintosh
 

OS

アイテム一覧
251 252 253 254 255 256 257 258 259 260
Microsoft Windows XP Home Edition アップグレード版 Microsoft Windows XP Professional アップグレード版 英語版 Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット Windows Server 2008 Terminal 5デバイスCAL ア マイクロソフト(新サーバー) 4988648572133 TJA-00045 Windows XP Home アップグレード SP1 BOOT革命/USB Ver.3 Pro アカデミックパック5ユーザー アップグレード版 Windows XP Professional アップグレード SP1 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版 BOOT革命/USB Ver.2 Pro(HDDセット版/2.5/80GB)
Microsoft Windo.. Microsoft Windo.. Microsoft Windo.. Microsoft Windo.. Windows Server .. Windows XP Home.. BOOT革命/USB Ver... Windows XP Prof.. Microsoft Windo.. BOOT革命/USB Ver...


Microsoft Windows XP Home Edition アップグレード版

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows XP Home Edition アップグレード版

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2001-11-16
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
Microsoft Windows XP Home Edition アップグレード版
 
カスタマー平均評価:  3.5
VISTAが出ているけど、XPで良いよね
CPUが少々遅くても、メモリを512M以上搭載すれば、結構快適だね。
何で、クラッシュするの?
「もう、ええかげんにせえ。」といいたくなるくらい、クラッシュが続き、先日は、「windowsの何チャラファイルが削除された可能性があります。再インストールしてください。」てなことで、もうやけくそです。
今日は、すでに10回を超えたように思います。画面が勝手に、消えて再起動してしまったのは・・・!!
XP似ついての正直な感想
XP Home Edition Upgradea?'a??a??a§?a??a?|a??a1'a?§a??a?CPU:Pentium2-667MHz,
a?!a?¢a?a256MB,HDa? ̄10Ga?§a??e£?a??a??a??a??a??a?
a??a?|a?a°-a??a?!a??a??a??a??a?|a??a??a?¨a??a?£a?|a??a??a?§a??a?
a?-a??a?-a?e|?a??c?Ra??a°-a?≪a...\a??a?aa??a?98a??a??a??a?£a?|a??a??a??a??a??a??a?-a??a?aa??a?'a?c
aR?a?≪a??a??a??a?≪a??a??a??a??a?≪a??a??a?e-?a??a?|a??a??ca"a? ̄5,6a?a?aa??a?a??a?1a? ̄a??a??a?≪
a...¨e?¨e|?a??a?|a??a??a-1a??a??a??a?aa?ca?a"1a?a(?)a?≪a?aa?£a?|a??a??e?¨a??a?Ra-1a??a??a??a?¨

a??a??a?|a??a??a??a?e?\a??a\3a§a?≪a? ̄a?a?a??a??a??a??a?a?¨a??a?§a?-a?'a??a?§a?-a??a??a??a?
ac?e??c??a?≪a??a??a??a??aooa?≪a? ̄a??a?£a?¨a??a?-a??a??a?'a?§a?-a??a??a?
a??a??a?§a??a? ̄a? ̄a?ca?・a??a? ̄e!¨c?oa?a?'a??a?ca??a??a?3a?1a?aa...?a?≪a?-a?|a??a?£a?|a??a??a??a?
aR?aR?a§a?≪a≫?a??a?|a? ̄a?98a?aa?ca?¨a??a??a??a?aa?-a?a?μa?|a?3a??a?≪a??a??a?R
a??a?£a??a??a?1a?Ra??a??a??a?¨a?a??a??a??a??a?a?°a??a? ̄a?ca??a?・a?\a??a??a?cμ?e≪-a?'e¨a??a?°a?

a??a?・a?3a?Ra§e??a??e≪?a??a?aa?'a??a?°a?!¢a!!??a?-a?°a?¬a??a??a??a??a?≫a?ca?Ra?!a?a?aa?-a?
a??a??a?|a?3a?3a?"a?\a??a??a??a?'e2・a?£a?|a??a??a§?a??a??a?Ra?aa??a?a??a??a??a??a?-a??a?aa??a?
a??a??a,a??a?§a??a?aa??a??a?3a??a? ̄a?a??a??a??a??a?£a?|a??a??aooa??a°'a?aa??a?Ra?§a?a??a?ca?-a?≪
a??a??a?£a??a?¨a??a?≪aooa?≪e??a?'a?aa??a?Ra??a??e!?a?
a?!a?aa??a?≪a??a? ̄a?3a?3a?"a?\a??a??a??aR?a?Re¬?a,≪a?§a??a?
XP似ついての正直な感想
XP Home Edition Upgradea?'a??a??a§?a??a?|a??a1'a?§a??a?CPU:Pentium2-667MHz,
a?!a?¢a?a256MB,HDa? ̄10Ga?§a??e£?a??a??a??a??a??a?
a??a?|a?a°-a??a?!a??a??a??a??a?|a??a??a?¨a??a?£a?|a??a??a?§a??a?
a?-a??a?-a?e|?a??c?Ra??a°-a?≪a...\a??a?aa??a?98a??a??a??a?£a?|a??a??a??a??a??a??a?-a??a?aa??a?'a?c
aR?a?≪a??a??a??a?≪a??a??a??a??a?≪a??a??a?e-?a??a?|a??a??ca"a? ̄5,6a?a?aa??a?a??a?1a? ̄a??a??a?≪
a...¨e?¨e|?a??a?|a??a??a-1a??a??a??a?aa?ca?a"1a?a(?)a?≪a?aa?£a?|a??a??e?¨a??a?Ra-1a??a??a??a?¨

a??a??a?|a??a??a??a?e?\a??a\3a§a?≪a? ̄a?a?a??a??a??a??a?a?¨a??a?§a?-a?'a??a?§a?-a??a??a??a?
ac?e??c??a?≪a??a??a??a??aooa?≪a? ̄a??a?£a?¨a??a?-a??a??a?'a?§a?-a??a??a?
a??a??a?§a??a? ̄a? ̄a?ca?・a??a? ̄e!¨c?oa?a?'a??a?ca??a??a?3a?1a?aa...?a?≪a?-a?|a??a?£a?|a??a??a??a?
aR?aR?a§a?≪a≫?a??a?|a? ̄a?98a?aa?ca?¨a??a??a??a?aa?-a?a?μa?|a?3a??a?≪a??a??a?R
a??a?£a??a??a?1a?Ra??a??a??a?¨a?a??a??a??a??a?a?°a??a? ̄a?ca??a?・a?\a??a??a?cμ?e≪-a?'e¨a??a?°a?

a??a?・a?3a?Ra§e??a??e≪?a??a?aa?'a??a?°a?!¢a!!??a?-a?°a?¬a??a??a??a??a?≫a?ca?Ra?!a?a?aa?-a?
a??a??a?|a?3a?3a?"a?\a??a??a??a?'e2・a?£a?|a??a??a§?a??a??a?Ra?aa??a?a??a??a??a??a?-a??a?aa??a?
a??a??a,a??a?§a??a?aa??a??a?3a??a? ̄a?a??a??a??a??a?£a?|a??a??aooa??a°'a?aa??a?Ra?§a?a??a?ca?-a?≪
a??a??a?£a??a?¨a??a?≪aooa?≪e??a?'a?aa??a?Ra??a??e!?a?
a?!a?aa??a?≪a??a? ̄a?3a?3a?"a?\a??a??a??aR?a?Re¬?a,≪a?§a??a?
一世代前のPCやノートPCでは遅いことがあります。
残念ながらCPUのクロックが1GHz以下の私のPCではストレスを感じるほど遅かったです。一世代前のPCやクロックが低めのノートPCの方は導入をよく考えたほうが良いと思います。さらに困ったのは、私のPCでXPが稼動してたった2週間でクラッシュしたことです。堅牢なOSと聞いていたのですが二度と起動しないひどいクラッシュでした。もはや我慢の限界でWindows2000に戻してしまいました。


Microsoft Windows XP Professional アップグレード版 英語版

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows XP Professional アップグレード版 英語版

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2001-11-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,500円〜
Microsoft Windows XP Professional アップグレード版 英語版
 
カスタマー平均評価:  3
英語版の方がきれい
これはXPで,SP1ではないことに注意.従ってセットアップの後すぐアップデートが必要(このため星一つ減点).XPは,9xと違いユニコード方式なので,言語に対する寛容性が高い.そのため,はじめから日本語サポートを注文して置けば,IMEの本物が使えるので,まあまあである.英語版は何よりも見た目の美しさで日本語版を圧倒する.アイコンフォントは8ポイント.何かとうるさいヘルプも,英語だとすっきりした感じ.SP1では,カスタマイズ用のパワートイのTweakUIをSP1 用にする必要がある.また,msconfig の使用に文句がつく.

Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット

【Microsoft Software】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット
パッケージにアップグレード申込書が同梱されてます。ご購入されたVistaと同クラスのWindows 7にアップグレードができます。

Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit SP1 日本語 OEM DSP版 + メモリ セット

ノートパソコン用 PC2-4200 512MB SO-DIMMとの組み合わせとなります。(他の品へ変更はできません) また、メモリに保証はございません。

メディアはDVD-ROM版です。

ケースにプロダクトキーのシールが貼られています。誤って捨てないようご注意ください。 いかなる場合でも再発行はできません。

カスタマー平均評価:   0

Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット

【Microsoft Software】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1 日本語 Windows7アップグレード権付 DSP版 + メモリ セット
パッケージにアップグレード申込書が同梱されてます。ご購入されたVistaと同クラスのWindows 7にアップグレードができます。

Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit SP1 日本語 OEM DSP版 + メモリ セット

ノートパソコン用 PC2-4200 512MB SO-DIMMとの組み合わせとなります。(他の品へ変更はできません) また、メモリに保証はございません。

メディアはDVD-ROM版です。

ケースにプロダクトキーのシールが貼られています。誤って捨てないようご注意ください。 いかなる場合でも再発行はできません。

カスタマー平均評価:   0

Windows Server 2008 Terminal 5デバイスCAL ア マイクロソフト(新サーバー) 4988648572133 TJA-00045

[ CD-ROM ]
Windows Server 2008 Terminal 5デバイスCAL ア マイクロソフト(新サーバー) 4988648572133 TJA-00045

【マイクロソフト】
Windows 2000
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
Windows Server 2008 Terminal 5デバイスCAL ア マイクロソフト(新サーバー) 4988648572133 TJA-00045
 
カスタマー平均評価:   0

Windows XP Home アップグレード SP1

[ CD-ROM ]
Windows XP Home アップグレード SP1

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2002-11-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
Windows XP Home アップグレード SP1
 
カスタマー平均評価:  4
思った以上に簡単
Meからのアップグレードですが、あれこれ使えなくなるソフトがあるように聞いたので、買ったものの二の足を踏んでいました。いざやってみるとすごく簡単。ウィルス対策ソフトの入れ直しが少し面倒でしたが、フリーズはしなくなるし、こんなことならもっと早くすればよかったと思いました。初めに128MBのメモリー容量を512まで増やしてから実行しました。よく使っているソフトで特に使えなくなったものはなく、特に不都合は感じませんでした。
標準装備で使うならば・・・
購入を決意したのは、160GBのHDDが認識しなかった(137GB問題)ため。
PCスペックが若干低いかな?とは思いましたが、今では快適です。
手持ちのWin2000とどちらにしようかと思いましたが、よっぽど変わったパーツでなければそのままXPが持っているドライバが使えるのは魅力です。
主な使用者がPCのメンテナンスが不得手なのでXPにしたことにより非常に助かっています。

残念な点は、動作の重さとXPのデスクトップテーマを使用する気になれなかったことです。
早速クラシックスタイルに変更しました。

自己責任になりますが、Meの入っているノートPCにも入れて見ようかどうか画策中です。
安定性は良くなった・・けど・・・
「Win98SE」からのアップグレードでしたが、フリーズは日常茶飯事だったため、安定性は非常にいいと満足しています。
ただ、ハードのスペックが古いので、標準のグラフィック設定ではかなり苦しかったです。自分でグラフィックを落とせば改善されました。

それと今まで使っていた一部のアプリケーションソフトが使えなくなってしまうので、そっちアップグレードの出費が痛いです。
サクサク動いています
WindowsMEからのアップグレードでした。
WinowsME時代は非常に不安定で、事を起こすたびに動きが止まり、Ctrl+Alt+Deleteを押して現行のジョブを終了させようとすると、「ビジーです」とかのメッセージが出てくる始末でした。

アップグレードに慎重だったのは、プリインストールされていたソフト、特にCD-ROMに書き出すソフトがWindowsXPに対応しておらず、「アップグレード=そのソフトが使えなくなる」ということが原因でした。

そんな中、最近年賀状対策でプリンタを購入したのですが、ドライバが上手くインストールされないときたもんです。5時間の苦闘の末、結局ダメだったのでアップグレードを決意しました。

現在は何の問題もなくサクサク動いています。ただ、メモリが128MBしかなかったので増設して現在は384MBにしています。推奨128MB以上ですが、128MBだとウィルスソフトを入れている場合、動作が遅くなり、せっかくのWindwosXPのよさが半減します。是非256MB以上のメモリで動かしてください。
MEから乗り換えました
結果的には非常に満足しています。MEはUSB2.0未対応とのことで購入したのですが、安定度が比較できないほど向上したのには驚きました。
しかし、問題も起こりました。XPインストール後、原因不明でMEから再インストールして、それから再びXPをインストールする羽目になり、データ上の問題はありませんでしたが、時間的にかなり掛かりました。

それと、XPには要らないような機能がたくさん付いていると思います。一般ユーザーは、極端な言い方をすれば、インターネットだけ使えればいいと思うのではないでしょうか。ほかに使うものがあるときは、ぼくの場合はそれぞれ好みに適合する専門のソフトを買うんですけど…。中途半端な機能は要らないというか、いったい誰が使ってるんだよ、と思ってしまう。これとはもっと差別化した、一般ユーザー用のXPを販売してほしいと思います。


BOOT革命/USB Ver.3 Pro アカデミックパック5ユーザー アップグレード版

[ CD-ROM ]
BOOT革命/USB Ver.3 Pro アカデミックパック5ユーザー アップグレード版

【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2008-06-27
参考価格: 30,975 円(税込)
販売価格: 26,437 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
BOOT革命/USB Ver.3 Pro アカデミックパック5ユーザー アップグレード版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Windows XP Professional アップグレード SP1

[ CD-ROM ]
Windows XP Professional アップグレード SP1

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2002-11-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 25,900円〜
Windows XP Professional アップグレード SP1
 
カスタマー平均評価:  3.5
Windows2000で満足している?
微妙です。199x年のパソコンだとほんとにNT系か?と思うほど不安定な場合もあり。
古いPCやセキュリティーが必要なPCにはWindows2000がお勧め。

ある程度、軽快さとセキュリティーを犠牲に出来るならXP Proは最高である。

まぁ使いやすさは、現行のWindowsじゃ最高か。。。いややっと常用できるOSになった感じです。
快適ですよ。
私は、ホームページを開設することになったため、夏にパソコンを増設しました。その新しいVAIOのノートをHomeEditionから、このProfessionalへアップグレードしました。私のVAIOのCPUはモバイル・セレロンの1.8GHzなので、かなり快適に動きます。プロフェッショナルにして大きく変わったことは、メニュー画面に「最近使ったファイル」ができたことだと思います。まぁ、それだけでなく、色々といいめんはあるんですが・・・。初心者でも分かるのはこのへんです。やっぱ、すごいつかいやすいですよ。xpなので、フリーズもなく、とても安定しています。ただ、やはりメモリーは256MB以上にしたほうがいいですね。XPの場合は以前のOSとちがい、メモリーをアプリケーションごとにパーセントで割り当てて使う形をとっているので、メモリーは多い分にはいくらあっても損はないでしょう。ちなみに私のは512MBです。上書きインストールをして、少し障害が起こりました。すべての周辺機器が、再インストールになってしまいました。それと、インターネットの接続が再設定になってしまいました。でも、xpのよさがやはり勝ります。以前のOSを使っている人は、感動しますよ。ぜひ使ってみてください。かなりお勧めです!!
上書きインストールは・・・
そもそも後で教えられたことなんだが、上書き(アップグレード)は
クリーンインストールに対していろいろな弊害が起こることが多い
らしい。私もhomeから本バージョンへ上書きしたときにあるアクシ
デントが起きた。それほど重要ではなかったし、解決されたから良
かったものの。直に入れる人は大丈夫かと思うがアップグレードに

は細心の注意を払うことが必要だ。
まだWin9x/Meを使っているなら買って損なし!
もしあなたが今Windows 9x/Me系のOSを使っているのならば、そして、企業内環境での使用あるいは比較的高度の知識を持った個人ユーザーならば、買って損することは絶対にないであろう。
Windows NT4.0から脈々と受け継がれてきた堅牢性には磨きがかかり、9x/Meからの移行ユーザーには信じられないほどの安定性を発揮する。しかも、扱いやすさはコンシューマ用のMeと並ぶだけのものになった。独特のインターフェースに戸惑いを覚えるユーザーは、Windowsクラシックを選ぶことにより従来どおりの使い勝手にすることも可能だ。

もしあなたが上級レベルのユーザーであれば、Administrator権限を持たないローカルユーザーを作り、普段はそちらを使うことにより、誤ってウイルスを作動させてしまった場合もシステムへの損傷を最小限に食い止めることも可能だ。また、家族での共用の場合、ファイルシステムへのアクセス権制限を使用し、個々のプライバシーを護る事もできる。
Windows 2000からのアップグレードの場合はそれほど価値を感じないが、それ以外のOSからの移行の場合は充分に費用対効果がある製品だ。
リリース直後から安定して動いてはいたが、ここにきてService Pack 1も含まれ、よりインストールも容易になった。

使用に当たっては、Pentium系/AMD系共に900MHzクラス、メモリは256MB、HDDも30GB程度を最低線として考えて欲しい。私はこれを超えるデスクトップをメインとしているほか、Mobile Pentium III/600MHz、256MB RAMの組み合わせのノートPCも使ってはいるが、このノート機ではインターフェースをクラシックにし、デフラグ等の措置を講じて、どうにかIE6/OfficeXP等の使用はストレスをさほど感じなくなった。が、重いアプリケーションの使用はお勧めできない。

また、ビデオ編集やCDからの録音機能も付属しているが、これらは入門者向けになる。もしいままでこれらの専用ソフトウェアを使用していたのであれば、おそらく引き続き同じものを使いたくなるであろう。
何はともあれ、全体としては「買い」である。


Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2004-10-22
参考価格: 14,490 円(税込)
販売価格: 品切れ中
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版
 
カスタマー平均評価:  4.5
最高です
WinMeからアップグレードしました。 インストールは難しいことはなく、付属のマニュアルとメーカーのHPからダウンロードしたマニュアルを見ながら行えばスムーズに進みました。 インストール自体は、時間がかかりましたが、PCが勝手に行ってくれるので、寝てる間に終了です。 7年前に購入した古いパソコンですが、まだ現役で働いてくれています。 ちなみにスペックはIntel PentiumV797MHz/384MB RAM メーカーはSOTEC PC STATION Gシリーズです。 ハードは、メモリのみ増強で他はいじっていません。 WinMe+SOTECという少しあれな組合せでしたが、今は大変安定した動作をしています。 Me/98をご利用で、PCスペックの許す方は是非購入をお勧めします。
使いやすくGOOD
以前のOSがMEであったため この安定さと使いやすさには度肝を抜かれたものです。 6年前のPCにインストールしたらやや重かったのでPC買い換えました。
2014年までサポートされます。
と、新聞発表が先日ありましたが、MEや98をお使いであれば、スペックが合えばそろそろアップグレードを検討しても損はないかと思います。 まず、上記の製品概要・仕様はちょっと言葉足らずなので、製品パッケージから一部抜粋しますと、 アップグレード対象製品:98・98SE・ME 必要システム:300MHz以上のCPU 128MB以上のRAM 2.1GB以上のHDDの空き容量 CD-ROMかDVD-ROMドライブ となっています。 私が所有していますDELLのDimension L700cx の仕様は、 CPU:Celeron700MHz メモリ:SDRAM(DIMM)PC133 128MB×1=128MB HDD:IDE 10GB OS:98SE でしたので、メモリを512MB(256MB×2)&HDDをメーカ動作確認最大の80GBにして、XPにアップグレードしました(ちなみにOfficeは2000です)。 もう気持ち良い位よく動きますし、ウィンドウズアップデートも日々更新されているし、ウィルスソフトもさくさく軽いし、本当に買って良かったと思っていますので、皆様にもお勧めします(ちなみにウィルスソフトは@NIFTYのセキュリティ24ですが)。 初心者諸兄の参考になれば幸いです。
最高の安定性
今までWindowsMeを頑張って使っていたのですが、あまりのフリーズ、エラーの多さに我慢が切れてこのアップグレード版を購入しました。まずアップグレードの段階で少々つまづいたりしましたが、2時間ほどで無事にアップグレードを終え、今ではデスクトップをカスタマイズするなりXP専用のソフトウェアをダウンロードするなりして楽しんでいます。何より嬉しいのがフリーズの激減。Meのときは1日に10回くらいフリーズしていたのに対しXPでは未だにフリーズは一度も起きていません。ただ、PCのスペックゆえかフリーズまがいな、マウスポインタ以外すべて一時的に固まるという現象は時々発生しますが、後は問題なく快適に使うことができています。Meのときは起動、終了時間がかなり早かったのでXPにしたらちょっと長くなるかな、と気になっていたんですが、実際確かに少し長くはなりましたが「待つ」というほど長くはないのでOKw 未だにMeや98などの古いOSを使っている方は是非WindowsXPにアップグレードすることをお勧めします。 この確実な安定性はかなり安心できます。
パソコンが安定しました。
マイクロソフトのサポートが切れたため、購入しました。 それまでは、Meを5年間、なかば力技で使っていたのですが、安定性には、やはり、不満がありました。起動直後にフリーズなんて事も珍しくありませんでしたので・・。 しかし、XPにしてからは、そんなこともなくなり快適に使っております。ただ、メモリは沢山載せないとキツイです。当初、128MBで使用していたのですが、重くて使い物になりませんでした・・。仕方なく、中古ショップでメモリを買い、320MBにしたところ、やっと、まともに動くようになりました。 結果、色々、出費が重なりましたが、今では結構満足しています。何より、この安定感が嬉しいです。

BOOT革命/USB Ver.2 Pro(HDDセット版/2.5/80GB)

[ CD-ROM ]
BOOT革命/USB Ver.2 Pro(HDDセット版/2.5/80GB)

【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2006-10-06
参考価格: 27,615 円(税込)
販売価格: 25,201 円(税込)
( 通常6〜9日以内に発送 )
BOOT革命/USB Ver.2 Pro(HDDセット版/2.5/80GB) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
26 / 60

特集
Windows Live OneCare
アンチウイルス
ウイルスセキュリティZERO
ウイルスバスター
カスペルスキー
ノートン
マカフィー・ウイルススキャン

サブカテゴリ
ジャンル別
OS
全般
Windows
Macintosh
Linux
OSエミュレーター・Xサーバー
シリーズ別
その他








リンクフリー ■ サイト名 : ウイルス対策店 ■ URL : http://virus.ehoh.net/
■ 説明 : ウイルス、スパイウェア、スパム、フィッシング、個人情報詐取からPCを守るウイルス対策ソフト店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ウイルス対策店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク