|
[ CD-ROM ]
|
Kaspersky Internet Security 2009 優待版
【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2008-10-03
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 4,957 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
試用版を使った感想ですが・・・ AVGの無料版を使っていたのですが、ちょっとこれに不満が出てきたので新しいセキュリティソフトを探していた所、こちらの商品に出会いました。
まずは試用版にて確認してみようと思い、インストールしてみた所、出るは出るは、未検出のウィルス&スパイウエアの山。
さすがに違うなあと感心していたのですが、ちょっと気になった点が一つ。
このソフトを導入する前と後での、インターネット接続の速度が、平均46Mbpsから30Mbps?43Mbpsとダウンしました。
きちんとセキュリティ検査をしていたらやむ終えないのかもしれませんが、速度を一番重視する方は、購入前に試用版にて確認してみてはいかがでしょうか?
自分は、速度があっても危険だったら意味がないと判断して、こちらのソフトを購入しました。
Windows Update でトラブル。7.0と比べて設定は更に困難に。 PC 自体を新調。OS が Windows 2000 から XP になったので Kaspersky も 7.0 からバージョンアップしました。
ソフトの挙動を監視する「アクセスコントロール」という機能が加わり、更に強力になっています。でもこれがくせ物です。
それに細かい設定をしようとすると 7.0 以上に難しいです。ユーザーインターフェースもがらっと変わっていて、7.0 とはまるで違い戸惑います。
Windows Update で NET Framework 3.5 SP1 を導入しようとしたらフリーズしてしまい、リセットボタンを押さざるを得なくなりました。結局アクセスコントロールを一時的に OFF にして成功しましたが、それでも物凄く時間がかかり、フリーズしたかと誤解するほど。
他にもネットゲームや幾つかのソフトのインストールでアクセスコントロールがやたらとメッセージを出し、インストールしたソフトがまともに動かず、動く様になるまで設定を試行錯誤するなど大変でした。
問題の起きるソフトを全部「信頼済みグループ」に移動しても動かないこともあり、また「信頼済みグループ」にするとネットへの送受信も全部許可されてしまうので「これではファイアーウォールの意味が無いのでは」とも思いました。
7.0でエクスポートした設定ファイルを引き継ぐことも出来ません(ファイル形式が変わった為)。7.0だとテキスト形式なので中身を簡単に見れるという利点もありましたが、2009だとバイナリファイル形式でそれも不可能。テキスト形式でもエクスポート出来ますが、ヘルプによれば単なる確認用との事。
確かに色々と強力なのは認めますが、余計な所に力を入れている気がします。
7.0 以上に初心者向けとは思えません。
定義ファイルの弱さが目立つ Intel MacでWindows/MacデュアルブートOS環境に導入しています。
UIと各機能の設定画面カテゴライズが大幅に変更され、たとえばスキャン履歴やIN/OUT通信履歴を確認するまで前バージョンまでは僅か2クリックで表示されたものが、2009ではプルダウンメニューとサブメニューを開いて設定して…と6クリック必要になってしまいました。またスキャン完了予定時間表示も姿を消し、「セキュリティはソフトに任せなさい、ユーザーは何も見なくてよろしい」と言われているような気分です。
ファイアーウォールやアンチバナー機能はよく働いてくれるのですが、母艦とも言えるアンチウイルス機能の弱さが際だちます。試しにマイドキュメント・アプリケーション設定ディレクトリを外付けHDDに転送し、競合ソフトやフリーのAvast!、ClamXavから「圧縮ファイル内部も検疫」すると国内で作られたトロイの木馬や悪質なウイルス亜種がいくつも見つかりました。カスペルスキー2009最新定義ファイルで「圧縮ファイル内部もファイル容量制限なし」検疫済であるにも関わらず、です。
アジア地域で発症が確認されたウイルス・トロイ・スパイウェアへの対応は弱い様に思います。常駐しないタイプのアンチウイルスソフトとの併用をおすすめします。
検出率が高いというのは疑問としています。 私のPCもここ数週間のうちに、完全スキャンができなくなりました。
試用版では問題ありませんが、アップデートすると完全スキャン中に止まってしまいます。
来月あたりで更新期間が切れるので、更新契約をしましたが使いものにならなくなり
ました。スキャンがとまった状態になるとロックされた状態から開放されません。
リセットするか強引に電源を落とすかしなければ止まりません。したがって、このときの
カスペルの反応は無反応です。「中止されました。」という履歴しか残りません。
重大なエラーの場合はログ送信をするのですが、ほんとうにこれで安全対策でしょうか?
ちなみに、私の場合は「ウインドウズをシャットダウンする」モードで完全スキャンして
ましたが、8時間近くインターネット接続したままでスキャンが止まっていました。
つぎに、ウイルス検出率は高いと思いません。まず、スキャン方式の違いによって生まれて
しまうとおもいます。ちなみにカスペルスキーを削除して、ほかのウイルスソフトで試すと
1件はウイルスが発見されてしまいます。つまり、検出率が高いというのは信憑性が薄い
と考えています。最後に、気になった点は、IE以外のブラウザーを使用しても信頼ができ
るかどうかです。IEを使った場合は安全な対策が施されていますが、私は疑問を感じます。
メディアからPCへデータを移動させる場合などは、データをスキャンしながらコピーを
とっているためか、ストレスを感じることがあり、このときはカスペルを停止した状態で
コピーすると若干ですが早くなるようです。
いままで カスペルをつかってきましたが、一社だけつかい続けることにはリスクがある
ことを知らされたようです。みなさんも試してみてはどうでしょうか?
たしかにいいのですが? 私もウィルス検出率とガードの固さによって、選びましたがマイクロソフトのword2003との相性は余りよくありませんね。word2003でフロッピーに上書き保存しようとしたら、「ファイルアクセス権のエラー」と出て、コピーできませんでした。マイクロソフトのサポートに問い合わせたら個人で使っているウィルスソフトによって出るので、直接ソフトの会社に問い合わせてください。と書かれていたので、早速といあわせようとしたら、やれアクティベーションコードなどユーザーIDのパスワードなどそのほかにシリアルナンバーなどやたらとサイトのガードが固くて結局問い合わせをあきらめ他のソフトを入れたらエラーは消えました。ガードの固さでは確かに一級品でしょうが、気軽に問い合わせできないのはどうかと思います。やたらとセキュリティを重視する人には勧めますがネットで気軽に楽しむ人には向かないような気もします。同じような悩みの方は、一度カスペルスキーを削除するかもしくは問い合わせた方がいいと思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
HD革命/Eraser Ver.2
【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2008-09-26
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,662 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
LB システムコマンダー9 特別優待版
【ライフボート】
Windows
発売日: 2007-09-21
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,282 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
かなり使いよくなりました Solaris 10の新しいファイルシステム、Solaris2をサポートしているので使い勝手がよくなりました。私はMS-DOS 6.22、Windows ME、Solaris 10、Windows XPを一つのHDにこの順にインストールして、SC9はDOSに入っています。インストールする際に、SC9のinstallsフォルダーでscin install (CR)とタイプすれば完了です。
Windows ME を導入するにはメモリーを512Mbyte以下にしてインストールを行い、インストールの後に、msconfigを使って使用メモリーの最大量を512MByteに設定します。こうしておけばメモリモヅュールを追加できます。
ためしに、MS-DOS 6.22、Windows ME、Solaris 10、Windows Vistaをこの順で入れてみました。Solaris 10を再インストールすると、Vistaのファイルの一部が破損します。VistaのインストールCDで起動し修復オプションを使えばVistaを復活させることはできます。
システムコマンダーの必要な事項を知るにはライフボートのサポートセンタに電話するに限ります。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ESET Smart Security 追加購入
【キヤノンITソリューションズ】
Windows
発売日: 2007-11-08
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
デュアルブート 1台のPCでOSをデュアルブートしているPCでは
基本ソフト1つで複数OS分インストールOKだそうです。 (サポート回答)
なのでライセンス追加は不要です。(複数PCの場合は必要)
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton 360 バージョン 2.0
【シマンテック】
Windows
発売日: 2008-03-28
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ノートン360 1500円キャッシュバック中だったので、インターネットセキュリティから変えてみました。他の方が書かれているほど、使いにくさも感じません。
ちょっと使ってない時間を利用して、かってにスキャンしてくれるので、詳しくない人にはいいかも。主婦の私には、いい感じでした!
PC終了時の強制終了 今回のノートンは確かに良くなったと感じる。売り通りに速度低下を招かないように
進化していると感じる。このパッケージはネット系防御だけじゃなくてPCの調子をも
調整してくれる。ありがたい一体型。だけどもこのノートン系は以前からPCの終了時
になかのなんらかの働きが終了せずに、強制終了のダイアログが出ることがあった。
このノートン360ver2でもなんどかそれに遭遇している。カスペルスキーやマカフィー
ではこういうのは見たことがない。なぜかノートンはこういうのが多いと(あくまで
も個人的環境のせいかもしれないが)感じる。ただPCの調子そのものに影響を与える
ものではないらしいのであまり目くじらたてることじゃないのはわかるが、あまり気
持ちがいいものじゃない。
バックアップ機能はあまりや役にたたないかもしれない。 最近のセキュリティ対策ソフトは、機能が多く、種類も多いので、購入時に迷います。
たとえば、AntiVirusとInternetSecurityとNorton360の関係がわかりにくいように思います。
製品展開は、あまり多数にしない方が嬉しいです。
ネットで購入したら、3台で利用できるのはうれしかったです。
わからない人は、両方購入してしまう可能性があります。
せめて、どちらが、どちらを含むのかの包含関係が分かる商品名にして欲しいと思うのは私だけでしょうか。
ただ、無駄な機能があって高いのは、うれしくありません。
ノートン360を購入しましたが、バックアップは1Gありますが、ファイルの選択方法が分かりにくく、
すぐにいっぱいになり、使い勝手がよくありません。
無駄な機能はない方がよいこともあることを知りました。
InternetSecurityの方がお勧めです。
ps.
セキュリティ製品としては、3大メーカの一つなので、安心感があります。
企業では、ゲートウェイのセキュリティ製品と別の会社をクライアントに入れるのがいい場合もあると思います。
ひどすぎる ウィルススキャンを実行すると、あるファイルのところでスキャンが先に進まなくなる現象が発生。そのファイルは特定のものではなく毎回違うファイルで、正常に使用できるものです。PDFだったり、VSDだったり、インターネットセキュリティー2008ではすべて正常にスキャンできていたものです。いまのところ、一度もウィルススキャンが正常に終了していません。
さらに、この現象が出てしまうと、PCを再起動しない限りウィルススキャンが全く機能しなくなります(どうやら、裏で暴走し続け、CPUパワーを浪費しているらしい)。サポートに相談しましたが、とにかく、ユーザー側の使い方に問題があるとのスタンスを崩さず、「あれを試せ、これを試せ」ばかりで、問題は解決していません。
また、非常に重いソフトのようで(あるいは裏で何かをやり続けている)、恐ろしくPCの反応が悪くなりました。セキュリティーソフトは主役ではないのだから、出しゃばってはいけないと思いますが。
こんなものにお金をかけてしまい、悲しい限りです。別のものへの買い替えを検討中です。
更新の費用 更新のお知らせが出たので、更新の価格を調べてみました。7,875円(税込)します。今はこちらで販売してるパッケージ版の方が安いですね。パソコン購入時に1.0を割引価格で一緒に買ったのですが、その値段より1000円以上も高いです。更新料の方が売り値より高いソフトって?・・・バージョン1.0から2.0に無償アップグレード出来たのですが、高い更新料で新製品をダウンロード販売してるみたいな感じですかね。せめて1台分での割引とかあれば良いのですが、なかなか殿様商売です。シマンテックでダウンロード購入や、更新にクレジットカードを使った方は「ノートン・オンゴーイングプロテクション」(更新サービス期限自動延長機能)と言うシマンテックに都合の良いサービス?で更新させられて問題になっています。
製品自体はまあ問題なく使っていたのですが、この殿様商売のしかたでは・・他社の新製品に期待をかけて、期限まで使ってサヨナラよ。と思っています。
|
|
[ CD-ROM ]
|
HD革命/WinProtector Ver.2 for Vista Std アカデミックパック 1ユーザー アップグレード版
【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2007-04-27
参考価格: 5,355 円(税込)
販売価格: 4,373 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
アイアンセキュリティ 見えないフォルダ
【シルバースタージャパン】
Windows
発売日: 2004-08-13
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,276 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ZoneAlarm VERSION 3 PRO
【フォーバルクリエーティブ】
Windows
発売日: 2002-11-08
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
とても良い とてもいいソフトではないでしょうか。 見た目が分かりやすくデザインされていて設定がし易いです。ログ機能ではハッカーのアクセス先まで地図で示されていました。 (今は分かりませんが) ノートンセキュリティーも使いましたが ノートン特有の制約があるので私はこちらを勧めます。
日本語版は完成度高いよ! ZoneAlarmは英語版ver2.6から使っているが日本語パッチのおかげで 割と導入も楽だし、使いやすいファイアーウオールです。 今回発表されたオリジナル日本語版の評価版をインストールしてみたが フリーバージョンより格段に完成度が上がっている。 警告アドバイザーがインターネット経由で詳細情報を得られるが ここが日本語になったことが価値がある。 ルーターと併用したらZAで充分実用になる。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Dr.Cypher P
【日本ソフト販売】
Windows
発売日: 2004-03-17
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,597 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ESET NOD32アンチウイルス V3.0
【キヤノンITソリューションズ】
Windows
発売日: 2008-06-13
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,160 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これ無しで快適は語れない V2からずっとお世話になっています。
他のソフトだとその動作がウイルス並にCPUを占用
するのに対し、
動作が軽くてバックグラウンドで動いていることを
感じさせません。
以前はヒューリスティックにより、
オンラインゲームをインストールする時に弾かれたりしましたが、
今はそんなことは無いようです。
非力なノートパソコンには必須ではないでしょうか。
実際、会社の古いノートPCにも使っていますが、
重たいと感じたことはありません。
今までに10個くらいウイルスを未然に防いでくれました。
トロイを見つけた ウィルスバスターをもう何年もずっと使っていました。
重くても仕方ない。そういう物なのだから。きっと精度は一番なのだ。…と思って使い続けていました。
更新間近になって、こちらのレビューが良いのでサンプル版を試したら、
そんなウィルスバスターでは見つからなかったトロイが入っていたのを見つけてくれました。
動作も軽くていい感じです。
早速こちらに乗り換えました。
お勧めアンチウィルスソフト NOD32が使いたくて買いました。動作も軽くスキャンしているのか分からないくらいです。これにWINDOWSの標準FIREWALLまたはZonealarmのFIREWALLを組み合わせると良いでしょう。台数が少なければ良いですが多くなると割高です。でもなるほど使ってみると良いソフトです。自信を持ってお勧めします。
購入一カ月後 この商品を購入後一カ月になります。以前使用していたZEROから比べるとVistaの起動は10秒以上は早くなったような気がします。ZEROでは「Microsoft Office Outlook 2007」のメールチェック機能がおかしくなってしまい返金してもらいましたがこの商品ではそのような事はないようです。一度Windowsのアップデート後にエラーが発生したのですが、その後何も表示されなくなったので内容までは確認できませんでした。特に過不足ない良いソフトだと思います。
firefox使用者は注意 このソフトを購入し
OS vista home basic
CPU Celeron M 410
メモリ 2GB
と今ではかなり非力なノートPC用に購入しましたが今まで使っていたソフトよりwindowsの起動がずいぶん速くなった気がします
検査速度も速くストレスはほぼありません
ただし、タイトルに書いたようにfirefoxを使用している人は注意が必要です
このソフトをインストールしているとアドオンのバージョンアップができません。
(firefox自体の更新は可能です)
このソフトを終了させてもインストールは不可能です。
インストールするためには一回アンインストールしなければいけません
|
|