|
[ CD-ROM ]
|
HD革命 / Win Protector Ver.1 ライセンスパック 25ユーザー
【アーク情報システム】
Windows
発売日: 2004-06-11
参考価格: 178,080 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton SystemWorks for Macintosh Ver3.0
【シマンテック】
Macintosh
発売日: 2003-07-17
参考価格: 18,690 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
もっと誠実な対応を 〜昔からMacのトラブルといえばノートン先生...というイメージがありましたが、それに安心してしまったのか儲からないと判断したのか、今のシマンテック製品は安心して人に勧められるという印象はありません。問題はMac OS新バージョンへの対応が遅い上に、毎回メジャーバージョンアップ(有償)での対応となること、さらに致命的なのはNorton〜〜 Utilitiesの今後の開発中止が決定されたことです(AntiVirusは次期バージョンを開発中)。さらには、SystemWorksユーザーへの対応をどうするのか等の情報もなく(2005.5末現在)、ユーザーに対する誠実さに欠けます。 ちなみに、ライバルとなるTechTool Pro 4はMacOS 10.4登場後数日で無償アップデーターにより対応済み。データ復旧のみを考慮するのであればData Rescue〜〜 Xという強力なソフトもあります。ウィルス対策ソフトは.Macでも入手可能です。それでもあえてこのソフトを選択する理由は見つかりません。〜
OS X対応しました! 〜SystemWorks 3.0 の、Norton Utilitiesは、OS 10.2.8 対応! OS 10.3 以上にも対応!! SystemWorks 2.0 からバージョンアップして購入したが、 やっと対応してくれました。 またCD起動に10分かかるバグもあり
信頼してたソフト復活!
全てのソフトが必要かどうか 『Norton Utilities』はMacユーザーにとって、ほぼ必須のソフトと言っていいと思います。だからと言って、必ずしも『Norton SystemWorks』を買う必要はないでしょう。例えば「.Mac」に入っている人なら、ウィルス対策ソフトとバックアップソフトは持っているわけで、『Norton Utilities』を単体で買えば十分です。『Aladdin Spring Cleaning』はバージョンの古いものが入っていたし、削除しても大丈夫かどうかを最終的に自分で判断しなければならないので、ほとんど使っていません。金額的には高くつきますが、「.Mac」の様々なサービスを考えると、『Norton SystemWorks』の代わりに『Norton Utilities』+「.Mac」とするのも一手です。
これ以上のツールなし Norton SystemWorksの今年のバージョンの特徴は、Mac OS Xへの対応 が強化されたことです。CDからでも10.2.6と9.2.2のデュアルブートが できます! CDから起動して、Norton UtilitiesやSpeedDiskを動かすことができます。これはMac版だけの仕様で、Win版ではCD起動すると DOSのAntiVirusが起動します。つまりWinでは、CDブートでディスクの 修復ができないのです。 使いやすくなる工夫もなされています。メニューバーにNortonのアイ コンが現れ、そこから各種設定ができるようになりました。 Auto Protect/FileSaverの設定はアプリケーションからコントロール パネルに移動。これで納得がいくシステムの構成になったといえます。 インターフェースも認識しやすく、しかも単純なので、初めてでも簡単 に使えるでしょう。ディスクの調子が最近悪い、メールにひっきりな しにウイルスが添付されてきていつ感染するか不安、などといった問題は、このツールをインストール以降はほとんどなくなるでしょう。
ピーター・ノートンはほんとに偉大! MacはSystem6.0.4このシリーズはそれこそノートン・ユーティリティーズ1.0Eから使っていますがほんとに偉大なソフトだと思います。当時はハードディスクが脆弱で夜中に壊れて何度このソフトに助けられたか分かりません。シマンテックの一番素晴らしいと思うの一台のパソコンだけでなく本人の使う複数台にソフトを使うのを許しているところです。OS Xになっても細かなアップグレードで信頼感抜群。会社でWindowsのコーポレート・エディションも使っていますがこれも秀逸。会社の質が違うと思える素晴らしさ。必要不可欠。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Server Protect for Linux Ver1.25 基本パッケージ
【トレンドマイクロ】
Linux
発売日: 2004-06-18
参考価格: 163,170 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Symantec Client Security SB 25Lisence
【シマンテック】
Windows XP
発売日: 2004-07-16
参考価格: 351,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
BrightStor ARCserve Backup v9 for Windows Japanese
【日本CA】
Windows
発売日: 2003-07-03
参考価格: 157,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
MDaemon 7 Pro 50ユーザ
【アセンディア】
Windows
発売日: 2004-07-16
参考価格: 210,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスセキュリティ 2005
【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2004-07-08
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
まったくだめ ウイルスをまったく検知せず。ノートン ウィルスバスターで検知できるウィルスをまったく検知せず ウィルス感染しちゃいました。 ここまで努力をしない企業はみたことがない。放置しているのには 驚かされる。
使い方に慣れないと苦しいのは確か WindowsXP-Home×1、Win2K×3、WinME×1、Win98SE×2、Win98×1で使用中です。うちメーカー製PCはNoteの2台のみで、その他は全て自作機です。 メインマシンのWin2Kは他社製を、またWin95はAGVを使っています。 理由はひたすら軽くて安いことで、ジャンク的に使ってます(笑) 皆さんが書いておられるように、特にTCP/IPで相当トラブルが出ます。 特に無線LANとの相性は相当に有るようで、最初のトラブル時は復旧まで丸2日時間を取られました。 ちなみにカスタマサポートはレベル差が激しく、SN社のみでなく各社ともあまり使用していません。 逆に復旧手法を買って欲しいくらい(苦笑) 一般的な方が、出来うるだけ安定的に使うには、 @新しいプロトコルを入れるときは、一旦アンインストールして、スッピンで動作確認後再インストールする。 レジストリの書き換えのみならず、プロトコル設定もいじって来るようで、悪戦苦闘します。 一旦トラブルとOS再インストールしか復活しないことも有る。 Win98での復旧は不能なことが有りました。 オーバーライト復旧なら全て上書きを指定して下さい。 A新たな無線LANカード/LANカード導入時にも同様に一旦アンインストールする。 B新規導入の時はプロトコルはTCP/IPのみがベター、つーかそれ以外は必要性がない限り入れないほうが良いと思います。 CVPN導入のときも、アンインストールするほうがよい。 導入後、一度通信してから再インストール。 何と言う無駄・・・ DNET-Printer導入時も同様。 NetBEUI等のプロトコルを使うトランシーバは相性があるようで、TCP/IPの方が無難。 E無線LANのWEP変更時等も、時により障害が出るので、これも同様 AVGの案外な重さと、なにせ×8台ですから他社との価格差で選んだものです。 そこまでして使うの?という人もいると思いますが、完全無防備ではなんですし、またWindows自体たいしたプログラムじゃ無いんですから、仕方ないと思いますよ。 昔のビデオカード○ooDooのリファレンスドライバよりましです。(笑) 安定した動作を期待するなら、やはりUNIX系ですよ。
金を払って買うものではない。 ノートンインターネットセキュリティからこちらに乗り換えましたが、はっきり言って後悔だけです。 問題点は多々あります。 ○自動アップデートがまともに動かない。 パソコン起動時に自動アップデートする設定になっているが、手動アップデートをかけると、3日前のアップデートを今さら行ったりする。 ○自動アップデートするとネットワーク接続が使用不能になる 復帰する方法はあるのでしょうか。確かに、ネットワーク接続しないのが一番安全だとは思いますが。 ○ウィルススキャンがザル ウィルスセキュリティを常駐させているにもかかわらず、シマンテックのサイトでオンラインスキャンするとウィルスが多数見つかる。 ○システムの完全スキャンが永遠に終わらない 夜12時にはじめたスキャンが、翌日昼の12時になっても終わりません。ノートンだと、3時間くらいで終わりました。 ○ファイヤウォールが落ちる しょっちゅう落ちて使い物になりません。
返品 F/Wはそこそこ。けどたまに全てがつながらなくなる。
迷惑メールもそこそこ。けどどう見てもスパムじゃないのもスパムとなる。
ウィルス駆除。そんなもんついてません。
セキュリティ。たまにマシンが固まります。ある意味完璧なセキュリティ。
返品です。
ありえません ファイアーウォール部分が不正に終了します 度々です とてもじゃありませんが任せておけません 故にお薦めできません
|
|
[ CD-ROM ]
|
インターネットウィルスプロテクター for Windows Server
【メガソフト】
Windows
発売日: 2003-07-11
参考価格: 36,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
MDaemon 7 Pro 500ユーザ
【アセンディア】
Windows
発売日: 2004-07-16
参考価格: 504,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
インターネットウィルスプロテクター V4 マルチユーザ10
【メガソフト】
Windows
発売日: 2003-07-11
参考価格: 36,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|