|
[ CD-ROM ]
|
NortonInternetSecurity2005 International
【シマンテック】
Windows ME
発売日: 2004-10-15
参考価格: 12,390 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,785円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton Internet Security 2009 USB
【シマンテック】
Windows
発売日: 2009-06-19
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 5,544 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus 2008
【シマンテック】
Windows
発売日: 2007-09-21
参考価格: 6,195 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,452円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
信頼してるが、重い ノートンは長年使っているので安心感はあるのですが、重いですし、他社製品よりも高めですね。2009年度版は軽くなったと書かれていますが、実際使っている方にお聞きすると、軽さは体感できないということです。軽くて安心できるのはどの製品なのか、悩んでいます。
スパイウェアの駆除が全く出来ないセキュリティソフト Norton SystemWorks2008 付属のAntiVirusですがこのソフト、セキュリティ対応と言いながらスパイウェアの駆除が出来ません。
導入後不安だったので、念のためかの有名なSpybotを起動させるとAntiVirusが有効になっているにも係らずスパイウェアがどっさり検出されました。ノートンに問い合わせると担当者曰く「競合する恐れがあるがSpybotを併用してください。」と言われました。
Nortonユーティリティーが使いたくて購入したので使用は続けますが全く呆れてしまいます。
星1つどころかマイナスの星5つ付けたいぐらいです。
NAVとバスター、どっちにしようか 今なら46で。
レビューでは、機能不完全との記載も多数。
そうはいっても、Webにはウイルスが仕込まれている事もあるし。
悩ましい。
ダウンロード版は勝手に自動延長されます。 http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2007/12/14/entry_25002996/
お勧めできません 2007を使っていたので2008へ移行しましたが、今回はトラブルがあったのでレビューに書かせてもらいます。
まず、インストール途中で Blue Screen になりました。これを見たのは何年ぶりでしょうか。
再起動して、インストールはなんとか完了しましたが、今度はネットワークに繋がらなくなりました。
ネットワーク環境/Windowsの設定を調べたところ、ネットワーク接続のプロパティで "Symantec Network Security Intermediate Filter Driver" を発見し、これを外してみました。するとプロパティの応答がなくなり、仕方なくシャットダウンしようとしたのですが、今度はシャットダウンができなくなりました。
どうしようもないので、強制的に再起動させたところ、ようやくネットワークに接続できるようになりました。外したのが、効果があったようです。
他のReviewを見てもトラブルが多いので、初心者にはお勧めできません。
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 1ユーザ
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2005-11-02
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
以前使ってた。 いまは、別会社のを使ってみたいと思って、マカフィーのを使ってますが。
ユーザー・インターフェイスが比較的分り易かった。
ノートンも機能的には変わらないと思うけど、設定など取っ付きにくい。
GUIは、人によって操作性に対する認知が違うと思うので、
GUIに関して言えば、どうか分からない。
ウイルス・チェック機能は、各社に得意分野があるかもしれないと思います。
結構使いやすく更新がやすい ノートンのように、年会費とは別にソフト代を取ることなく、最新のソフトに入れ換えられるのが良心的。
また、買ったソフトが2006であろうが2007であろうが、2007を公式からダウンロードしてインストールし、認証を取った時点で、3台分にインストールが可能になる点は好ましい。
今年中に年会費が切れる方は、出来るだけはやく3カ年一括で年会費を払うことをおすすめします。今のうちにはらうと少し年会費が安いので。
一般向け カスタマイズ機能が弱く、かゆいところに手が届かない。 ただ、それ故にPCに詳しくないライトユーザでも簡単に操作できるのは良い点だろうか。
スクリプトによるウィルスの検出機能が貧弱で、既存のウィルスの行を入れ替えるような簡単な操作だけで検出できなくなるなどの問題がある(他社の物では、構造から検出できる物がある)
なお、次期バージョンの2007では家庭内の3台までのPCに導入できるようになるらしいので、コストパフォーマンス的にそちらを待つのがよいかもしれない。
使いやすいです 試用版を3社ほど使ってみましたが、ウイルスバスターが
操作とか設定とかが一番分かりやすかったので製品版を買いました。
ログを見ますと、アップデートも結構あるものですね。
標準からメモリー増設したこともあるのですが、常駐させる事で
PCの動きが重くなる事はいまのところないです。
他社製品と比較 初心者向けなセキュリティーソフトで、操作画面などは
大変分かりやすい仕様になっていて、ゲームをされている方にも
更新中の画面の表示非表示の切り替えがついていて良いです。
ただセキュリティーが万全かということに関して考えると
どのソフトでも100%を期待する事はできません。
セキュリティーの強さでいうと上級者は
ノートンインターネットセキュリティーを選択するほうが
良いように思います。
|
|
[ CD-ROM ]
|
マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007 3ユーザ R2
【マカフィー】
Windows
発売日: 2007-01-26
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus Version 6.0 For Macintosh
【シマンテック】
Macintosh
発売日: 1999-10-08
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
ウイルスバスター2009+保険&PCサポート 1年版
【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2008-09-19
参考価格: 10,710 円(税込)
販売価格: 6,989 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
安全はタダではないことを再認識させるソフト 多種セキュリティソフトの中、ウイルスバスターの安心感は初心者に優しい、インターフェイスの簡易さが挙げられる。
金銭的詐欺に対しての損害保険+サポート時間の延長を加えた当パッケージは、まさしく初心者に対しての手厚さをうたうには最適と思われる。
ただし、トレンドマイクロは大抵「ウイルスバスターに非はない、何かあったらOSを再インストール」がサポートレベルで公然となされてあり、あまりにナンセンスで、それが解決策と答えるのであれば笑い話だ。
当パッケージの着眼点は確かにいいが、だからといって過度な期待はできない。たとえばパソコンに詳しい同僚や部下などの身近な人物に、寿司やウナギをごちそうするといってサポートを受けたらどうだろう。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton Antivirus 2008 3 User(英語版)
【Norton】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus 2009 Premiere Pack
【シマンテック】
Windows
発売日: 2008-09-26
参考価格: 6,195 円(税込)
販売価格: 4,699 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
便利です。 インストール後の初期イメージの復元用に購入しました。
通常メーカーの配布するリストアCDは復元に2-4時間ほどかかりますが、セーブアンドリストアなら30分とかからずに復元できます。
リストアは付属のインストールCD(Vista)ベースでブートすることでできます。
バックアップ先はUSB HDDやネットワーク ドライブが使え復元も可能です。
ディスクのフォーマットやMBRの修復も可能でした。
これまではAcronis True Imageを使ってましたが最新版にアップグレードしないとVistaのバックアップがとれないためこまっていました。
初期イメージのバックアップとリストアだけでなくスケジューリングによるバックアップなども行えるようです。
これはMacintoshのTime Machineバックアップ機能と同等のものと考えてよいです。
アンチウィルスソフトもバンドルされていてウィルス対策も安心なうえなおかつ単体で買うよりも安価なのでとてもお買い得ですね。
こんな売り方をしたらユーザーが怒ります ちょうど、AntiVirus2009とSave And Restore2.0を個々に注文したところで存在に気づき、慌てて注文をし直したところです。
AntiVirus2009は、リテール版の3アカウントから2アカウントへ変更されていますが、自宅のPCで全て同じウィルスチェッカーを使っているという状況もあまりないでしょうから、このことはほとんどリテール版との相違にはならないと思います。
しかし、実売価格で数百円の違いしかないのにSave And Restore2.0が付属するというのはいかがなものでしょうか?これではリテール版のSave And Restore2.0のユーザーが怒ると思います。
もし、今回の企画が、単にSave And Restore2.0の在庫余剰が原因だとするなら、統合ソフトと称して機能の重複するようなソフトの詰め合わせを高価で売りつける商法を直ちにやめて、ユーザーが必要に応じて低価格なソフトを買い足せる環境を作るべきではないでしょうか。
ただしSave And Restore2.0自体は、バックアップスケジュールのキャンセルが可能なため、他社の一部商品のように頻繁なバックアップ更新を求められることもなく、PCにインストールした状態でしか作業できないことを除けば、良心的な作りと言えます。
また、以前Norton Ghostに備わっていたHDDのクローン機能は、現在Save And Restore2.0にバンドルされています。
|
|
[ CD-ROM ]
|
Norton AntiVirus 2009 Game Editon
【シマンテック】
Windows
発売日: 2009-02-03
参考価格: 6,195 円(税込)
販売価格: 4,432 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|